オープンソースカンファレンス2019 Hiroshima
2019-09-15 (日)   12時00分

【2コマ連続・広島特別企画/LT形式】オープンソースとアカデミックアクティビティの関係

このエントリーをはてなブックマークに追加

講師:広島県内学生有志
担当:オープンソースカンファレンス広島実行委員会
レベル:入門編
対象者:オープンソースの活用事例を知りたい人、研究でどのようなことを大学などで行っているか知りたい人
前提知識:特になし

オープンソースとアカデミックアクティビティの関係について。社会シミュレーションやアカデミック分野で
どのようにオープンソースで提供されているソフトウェアが活用されているか、学生や研究者が中心となって発表します

12:00 - 12:45

1. 河内洸貴,溝淵智哉
職場環境のシミュレーション(仮題)

2. 木上飛鳥
自動運転の未来予想(仮題)

3. 大野瑛史,折本研
路面電車の遅延対策を考える(仮題)

4. 北川涼太
コミックマーケットにおける群衆行動のシミュレーション(仮題)

5. 小橋昌典
トレーディングカードゲーム市場の分析(仮題)

6. 佐々木玲生,山岡聖宗
交友関係のシミュレーション(仮題)

7. 吉冨和樹
住宅の配置によってエアコンによる総消費電力量を抑えることが可能か(仮題)

8. 若狹正浩
カープロードの混雑シミュ―レーション(仮題)

13:00 - 13:45

1. 小田樹
人工知能の基礎を学習するための学習システム

2. 買田康介
C言語初学者のためのプログラミング学習支援システム

3.岸直哉
エージェントを用いた自学学習支援システム

4.倉本隼
認知負荷を考慮したプログラミング学習支援システム

5.作田康陽
プログラミング学習のログ分析

6.三宝帝斗
プログラミング読解学習支援システム

7.下岡拓哉
メタ認知を活性化させるための学習支援システム

8.中丸裕斗
ビジュアルプログラミングによる学習支援システム

9.西山颯
理数系学習のためのプログラミング学習システム

10.藤山翔太
オンラインコミュニケーション活性化のための効果的な介入方法の検討

11.森山巧
アナログベースのプログラミング学習教材

12.村上凌太
読解力向上のための学習支援

13.大杉将輝
地域の特産物を活用した地域活性化の取り組み

【カテゴリ】公共・自治体/クラウド