協賛企業 | 展示内容 |
株式会社日立製作所 | 「かんたんOSS導入サービス」のご紹介と、JBoss Portal(GateIn)の機能を用いてポータルサイトを作成するデモを展示します。 |
株式会社NTTPCコミュニケーションズ | ホスティングサービス「WebARENA」のご紹介。 |
SRA OSS,Inc.日本支社
| OSSの統合監視ソフトウェア Zabbix で Linux/Apache/PostgreSQL のWeb+DBシステム監視のデモ、各種OSS関連サービスのご案内 |
日本仮想化技術株式会社 |
OSSの仮想化ソフトウェア「Xen」を使用したライブマイグレーションのデモや、仮想化についてのQ&A |
有限会社ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所 |
シェルスクリプトとテキストデータで基幹システムを作る「ユニケージ開発手法」のデモンストレーション。書籍、ユニケージコマンドセット評価版も展示予定。 |
有限会社サンビットシステム |
オープンデスクトップシステムの展示と資料配付 |
株式会社ディー・エヌ・エー |
スマートフォンでのソーシャルゲーム開発エンジンについてとMySQL関連の情報 |
有限会社ランカードコム | OpenCOBOLとPerlを使用した汎用機ダウンサイジングのシステム展示および実演など |
後援団体 | 展示内容 |
一般社団法人 Mozilla Japan |
Firefox や Thunderbird 等、Mozilla製品の資料の配布、コミュニティ紹介などを行います |
特定非営利活動法人 LPI-Japan |
Linux技術者認定試験(LPIC)の概要や、試験学習の指標となる認定書籍などをご紹介します |
日本UNIXユーザ会/IPv4アドレス枯渇対応タスクフォース |
IPv4アドレス枯渇対応タスクフォースの活動、およびIPv4アドレス在庫枯渇問題に関する資料を展示します |
コミュニティ([ ]内はカテゴリ] | 展示内容 |
CLR/H [OS、.NET、Office、Web開発] |
Web開発のIDE、WebMatrixやゲーム開発のフレームワーク XNAなどMicrosoftテクノロジの無償で利用できる製品などを展示予定 |
Crystal Dew World [デスクトップアプリ] |
USB接続のHDDやSSDに対応し、危険な兆候をメール通知することもできるディスク情報表示ツールCrystalDiskInfoの紹介 |
Ejectコマンドユーザー会 [ガジェット類] |
CD-ROMの開閉を利用した仕掛けのデモ |
F# User Group - Japan [プログラミング言語] |
F# User Group のメンバーが待機していますので、お気軽にお立ち寄りください。雑談もよし、関数型言語に対する疑問・質問など何でもどうぞ! |
Hokkaido.pm [Perl言語] |
Hokkaido.pm の活動紹介。メンバーが待機していますので、お気軽にお立ちよりください。 |
Joruri CMS [CMS] |
Ruby/Railsで開発されているCMS「Joruri」の特徴をご紹介します。またJoruri CMSの導入やお客様への提案についてのご相談を承ります。 |
KOZOSプロジェクト [Os自作、組込み] |
フルスクラッチの独自組込みOS「KOZOS」の展示を行います。秋月電子のH8マイコンボード上で完全自作のwebサーバが動作します。 |
Linaro倶楽部 [Linux] |
Linaro倶楽部の案内、ノートPCのによるプレゼン |
Linux-HA Japan Project [その他/高可用ソフト] |
PacemakerなどLinuxを用いた高可用ソリューションについてデモを行います。 |
LOCAL学生部 [学生コミュニティ] |
LOCAL学生部の活動紹介と、過去の活動時の制作物の展示。 |
MeeGo ユーザー会 [デジタル家電・携帯機器プラットフォーム] |
最新MeeGo(tm)バージョン情報や初心者向け情報提供、MeeGo(tm) ユーザー会やWikiサイトの紹介、最新MeeGo搭載デバイスのデモ |
Moodle研究会(仮) [教育・CMS] |
Moodleのデモと、eラーニングに関する質問・相談などを受け付けます。 |
OpenStreetMap Japan [地図] |
自由な地理情報データを作成できる OpenStreetMap と、 OSMを利用した東日本大震災の復興支援サイト sinsai.info を紹介します。 |
TYPO3 UsersGroup JAPAN [CMS] |
TYPO3のデモンストレーションなど |
Ubuntu Japanese Team [Linuxディストリビューション] |
Ubuntu 11.04の展示とCDの配布 |
Wikimedians of Hokkaido |
ウィキペディアで知られるウィキメディアのプロジェクトやコミュニティの紹介 |
WordPress 地域コミュニティー「WordBench 札幌」 [CMS] |
WordPress コミュニティーの紹介、WordPress ノベルティーの配布、携帯電話実機による携帯サイト化のデモ |
釧路OSSコミュニティ [地域ユーザコミュニティ] |
釧路OSSコミュニティの活動紹介 |
小江戸らぐ [Linux ユーザーズグループ] |
活動内容(勉強会)のご紹介、活動報告集「LinuxUser」などを展示いたします。 |
札幌C++勉強会(Sapporo.cpp) [プログラミング言語] |
札幌のC++コミュニティSapporo.cpp(札幌C++勉強会)とその活動を紹介します |
自宅SAN友の会 [ストレージ、OS、仮想化] |
OSSを利用したFibre Channel ストレージターゲットの展示 |
日本Androidの会 北海道支部 [モバイルプラットフォーム] |
Android端末、書籍、開発デモンストレーションなど |
日本MySQLユーザ会 [データベース] |
MySQLよろず談話コーナーです。 データベース MySQLについての情報交換をしましょう |
日本NetBSDユーザーグループ [OS] |
自由に利用可能で再配布可能なUNIX-like OS NetBSDが動作するマシンを各種展示します。 |
日本openSUSEユーザ会 [OS,Linuxディストリビューション] |
2011年3月10日にリリースされた、openSUSE11.4のデモ機を展示します。 |
日本PostgreSQLユーザ会 [データベース] |
PostgreSQLの紹介、および支部活動の紹介。PostgreSQLに関するよろず相談も受け付けます。 |
日本Rubyの会/Ruby札幌 [言語] |
Ruby何でも相談所:Rubyでお困りのことや相談したいことについてRuby札幌のメンバーが相談にのります |
北海道*BSDユーザーズグループ [OS] |
BSDなもののご紹介 |
北海道開発オフ [北海道地域コミュニティ] |
オフ会から始まった開発勉強会、「北海道開発オフ」のご紹介。 |