展示ブース一覧 11/9現在
--展示時間--
10:00〜16:00
| 協賛企業 ([ ]内はカテゴリ) | 展示内容 | 
|---|---|
| Elastic [検索/データ解析/ログ可視化]  | 
Elasticsearch、Logstash、Kibana、BeatsなどElastic Stackを用いたログ解析のデモを交えてご紹介します。商用プラグインなどについてもご紹介します。 | 
| 日本仮想化技術株式会社 [クラウド/仮想化]  | 
OSSのクラウド基盤「OpenStack」の構築手順書や、OpenStack情報ポータル 「EnterpriseCloud.jp」のご紹介。OpenStack、DevOps基盤のデモ。  | 
| ニュータニックス・ジャパン合同会社 [仮想化/ストレージ/運用管理] | 仮想化環境の設計・構築・管理をシンプルかつ柔軟にするハイパーコンバージド インフラ、『Nutanix』の管理コンソールをご覧頂けます。サイジングやシステム構成の 簡易見積もりも3分で行えますのでお気軽にお越しください!  | 
| GMOペパボ株式会社 [ホスティング]  | 
GMOペパボではロリポップを初め、レンタルサーバ、総合ドメインサービスと 複数のホスティングサービスを提供しています。 すぐに初められるホスティングサービスをブースでお届けします!  | 
| NHN テコラス株式会社 [クラウド/ホスティング]  | 
開発者向けIaaS型パブリッククラウドサービス 「CloudGarage(クラウドガレージ)」をご紹介いたします。  | 
| 株式会社インフィニットループ [ゲーム/スマホ・タブレット/運用管理] | インフィニットループの開発実績の展示と資料・ノベルティの配付 勤怠管理システム「シュキーン」のデモ展示 ラズパイを用いたネットワーク警告灯システム「クリスタルシグナル」の展示  | 
| 株式会社ウェブチップス [Web アプリ/公共・自治体/オープンデータ] | オープンソースソフトウェア「シラサギ」のご紹介 自治体向けCMS、グループウェア、Webメールを、Webアプリとして利用できます。 複数の県に導入実績があるオープンデータ機能も搭載。  | 
| サイオステクノロジー株式会社 [サポート/Linux/運用管理]  | 
サイオステクノロジーが持つOSSとクラウドを活用したソリューションを ご紹介いたします。  | 
| 株式会社 デージーネット [Linux/ウェブメール/セキュリティ]  | 
OSSのウェブメールでセキュリティ強化。オープンソースのroundcube(ウェブメール)とSaMMA(メール安全化)を組み合わせたセキュアなウェブメールシステムをご紹介します。 | 
| サイボウズ株式会社 [クラウド/グループウェア/Linux] | サイボウズ株式会社/サイボウズ・ラボ株式会社で行っているコミュニティ活動についてご紹介します。 ◎弊社が開発、公開しているオープンソースソフトウェア ◎サイボウズ・ラボのインターン制度「ラボユース」 ◎勉強会やイベントへの会場提供 | 
| 株式会社サムライズム [プログラミング言語/開発環境]  | 
JetBrains製品(IDE)のご紹介、デモ | 
| 後援団体 ([ ]内はカテゴリ) | 展示内容 | 
| 一般社団法人オープンソースライセンス研究所 [教育/情報発信] | オープンソースライセンスに関する最新の情報発信、お悩み相談など | 
| 日本UNIXユーザ会 [コミュニティ・コンシェルジュ/コミュニティ・ソムリエ] | どのブースやコミュニティへ行けばよいか、コミュニティについて参加方法が知りたい、企業としての関わり方を知りたい、運営をどうするかなど、よろず相談受付します。 | 
| コミュニティ ([ ]内はカテゴリ) | 展示内容 | 
| Atlassian ユーザーグループ 中国地方 [プログラミング言語/ソフトウェア] | Atlassian ユーザーグループ 中国地方の活動内容の展示。 開発者向けツールの活用事例などをご紹介します。  | 
| CoderDojo五日市 [教育/公共・自治体/プログラミング言語]  | 
世界的なプログラミング道場の五日市コミュニティです。 CoderDojoで使用しているレゴ マインドストームEV3を展示します。  | 
| CoderDojo広島 [教育/公共・自治体/プログラミング言語] | 世界的なプログラミング道場の広島コミュニティです。 お手製の教育マニュアルや子ども達が作ったゲームを展示します。  | 
| Ejectコマンドユーザー会 [Linux/組み込み/ハードウェア] | CD-ROMドライブとLinuxのEjectコマンドを用いて作成した工作で ホームオートメーション系IoTソリューションを実現するデモ展示  | 
| Future Versatile Group/MyDNS.JP [ネットワーク/ハードウェア/組み込み] | ダイナミックDNS『MyDNS.JP』の紹介、使い方の質疑応答。 また、開発しているOSSなどについても。  | 
| INTER-Mediator [Webアプリ/データベース/フレームワーク] | データベースと連動するWebページを作成するためのフレームワーク 「INTER-Mediator」の紹介。  | 
| Japanese Raspberry Pi Users Group [Linux/組み込み/ハードウェア] | Raspberry Piを使用したさまざまな作例の展示。Raspberry Piに関する情報交換など。 | 
| LibreOffice日本語チーム [デスクトップ]  | 
統合オフィスソフトであるLibreOfficeやオンライン版の情報提供、 LibreOffice日本語チームの活動について紹介します  | 
| LT駆動開発 [プログラミング言語/セキュリティ]  | 
LT駆動開発の効果や影響、これまでの内容の紹介 | 
| Neo4jユーザーグループ [データベース/プログラミング言語] | Neo4jを使ったグラフDBの展示 | 
| Netpbm [画像処理/歴史/思想]  | 
UNIX GNU Linux の歴史。画像処理プログラム群Netpbmの紹介。 画像通信、処理入門。開発者への礼状作成支援(翻訳)  | 
| OpenStreetMap Japan [地図/地理データ/オープンデータ] | 誰でも自由に編集・利用ができる OpenStreetMap について、 編集方法や活用事例などをご紹介いたします。  | 
| OSSGate広島 [プログラミング言語/オープンソース/教育] | OSS開発に参加していない人が参加する人に変わる入り口を提供する「OSSGate」の紹介。OSSGate広島の立ち上げメンバーの募集。 | 
| PepoLinux [Linux/ハードウェア/自動化電・防犯・防災] | 実践IOTハウス 外が暗くなると玄関や部屋の明かりを点灯させる 古いPCを再生して離れた物を無線で監視・制御するなど  | 
| VIC(広島市視覚障害者情報支援センター) [デスクトップ/オープンデータ/公共・自治体] | VICは視覚障害者の情報アクセスを支援するボランティア団体です。オープンソースのスクリーンリーダーNVDAの紹介と歩行支援プロジェクトの提案をします。 | 
| XM6i制作部 [OS/ハードウェア] | NetBSD/x68kも動作するX68030エミュレータの展示などを行います。 | 
| おーぷんここん [Linux/クラウド] | 旧型コンピュータとシンクライアントのためのLinuxディストリビューション opencocon の展示配布 | 
| オープンセミナー広島 [プログラミング言語/チーム開発/教育] | 2018年2月に開催するオープンセミナー2018@広島「いまさらチームビルディング」の紹介。 | 
| 特定非営利活動法人オープンソースソフトウェア協会 [啓発活動] | 団体パンフレット等の配布 | 
| 香川大学工学部サークルSLP [教育/セキュリティ/ゲーム] | CTFコンテスト、小コンテスト形式やゲーム戦略の対戦形式のプログラミング演習、LEGOプログラミングなど、IT関連の教育支援システムをご紹介します。 | 
| すごい広島 [プログラミング言語/オープンデータ/GitHub] | すごい広島の本 第2版の展示と毎週水曜日に開催しているもくもく会の活動内容のご紹介。 GitHubやプログラミングに関する気軽な相談室。 | 
| 日本MySQLユーザ会(MyNA) [データベース] | MySQLよろず談話コーナーです。 MySQLの最新情報、お悩みごとなど語り合いましょう  | 
| 日本NetBSDユーザーグループ [OS] | 自由に利用可能で再配布可能なUNIX-like OS NetBSDが 動作するマシンを各種展示します。  | 
| 日本PostgreSQLユーザー会 [データベース]  | 
メジャーバージョンアップしたPostgreSQL10の機能紹介 グッズ配布  | 
| ネットコモンズ広島ユーザー会 [Web アプリ]  | 
NetCommonsに触ってみよう。 オープンソースのグループウェア兼CMSのNetCommons を体験しよう。  | 
| 広島Unity勉強会 [ゲーム/スマホ・タブレット]  | 
ゲームエンジンUnityの紹介。および参加者の方が作られた ゲームやゲームジャム、もくもく会の模様をお届けします。  | 
| 広島ゲームエンジンユーザーグループ [ゲーム/スマホ・タブレット] | オープンソースを使用して制作したゲームアプリの展示 | 
| 広島サーバユーザ友の会(仮称) [ネットワーク/仮想化/運用管理] | オープンソースソフトウェアで構築した自宅サーバの展示 | 
| 広島市立大学プログラミング同好会 [プログラミング言語/ネットワーク/ゲーム] | メンバー作成のソフトウェアなどの展示(トイ言語処理系、他) | 
| 広島フロントエンド勉強会 [プログラミング言語/教育] | 広島フロントエンド勉強会のご紹介 | 
