OSC2019
2019-08-02 (金)   12時00分

(エントリー募集中!)ライトニングトーク(by OSCスポンサー)

このエントリーをはてなブックマークに追加

司会:宮原 徹(OSC実行委員会)
担当:オープンソースカンファレンス実行委員会
対象者:どなたでもお気軽にご参加ください

※後日YouTubeでの録画配信を予定しています(本人確認後)

【ライトニングトーク(by OSCスポンサー)】
OSCスポンサーによるライトニングトークです。
持ち時間1人あたり5分のショートプレゼンテーション大会です。

[エントリー条件]
・OSCのスポンサー(協賛・後援)であること
・製品やサービスの単なる宣伝ではなく、オリジナリティのある面白い取り組みなどの発表であること

[エントリー期限]
7月24日(水)12:00
※空きがあればその後も募集します

[エントリー方法]
以下の項目を下記のフォームに入力しエントリーしてください。
当ページにエントリー順に掲載していきますので、ご確認ください。
エントリー多数の場合は選考となりますのでご了承ください。

--------------------------------------------------------------------------------
講演者名:
よみがな:
講演者所属スポンサー名:
ライトニングトークタイトル:
発表内容の概要:
--------------------------------------------------------------------------------


発表者は、開始時間前に会場前方にお越しください。
司会者より発表順をご案内します。
プレゼン用のPCは各自準備してください。

■エントリー

1)「ボツになったOSSライセンスの本
   姉崎 章博-あねざき あきひろ(NEC)
   編集者に「難しすぎる」と言われ、入社5年目に「これで難しかったら終わっていますよ」と言われ、悩む年寄りのボヤキ。

2)「覚えられないなら機械学習を頼ればいいじゃない」
   萩原 奈苗-はぎわら ななえ(サイオステクノロジー株式会社)
   流行りのアーティストと曲が一致しない今日この頃。機械学習を使ってこの悩みを解決させます。

3)「位置情報に連動したアプリケーション開発に役立つMySQLの使い方(仮)」
   山﨑 由章-やまさき よしあき(Oracle Corporation (MySQL Community Team))
   MySQL 8.0で強化されたGIS機能は、位置情報に連動したアプリケーション開発にも役立ちます。MySQLのGIS機能を使ってどのようなことが出来るのか、概要をご紹介します。

4)「DevRelでも採用でもない謎の組織「コネクト支援チーム」の活動」
   風穴 江-かざあな こう(サイボウズ株式会社)
   サイボウズの開発本部には「コネクト支援チーム」(略してコネT)という「謎の組織?」があります。DevRelでも採用活動でもない、独特な形で活動している「コネT」について紹介します。
  
5)「PSIRTをつくるということ」
   佐藤 祐輔-さとう ゆうすけ(JPCERT/CC)
   国内の製品開発者にPSIRT(Product Security Incident Response Team)活動を普及する使命を負うJPCERT担当者が贈る、5分で始められるPSIRTの説明。

6)「「いろいろあるOSSの団体ってよくわかんない!」…よね」
   溝口 則行-みぞぐちのりゆき(オープンソースビジネス推進協議会(OBCI))
   頭文字が「O」のいろんな団体がありますが,それらをちょっとだけ知ってもらえればと思っています。

7)


受付を終了しました

www.ospn.jp