メインメニュー
N-1 「Linuxプロフェッショナルになろう」
日時:11月18日(金) 18時30分〜19時30分(18時15分開場)
会場:専修学校 国際電子ビジネス専門学校 8階 多目的ホール
  沖縄県那覇市旭町114-5(ゆいレール 旭橋駅 徒歩5分)

  ※「オープンソースカンファレンス2005 Okinawa」本会場の隣です。
担当:OSC実行委員会/LPI-Japan
講師:宮原 徹(株式会社びぎねっと/LPIメールマガジン執筆者)
対象者:これからLinuxの勉強を始める方。現在Linuxを勉強中の方

多くの企業や公共団体がLinux・オープンソースを導入していますが、
反面、構築や管理を担う技術者の不足に不安を感じており、人材育成が
急務となっています。
本セミナーでは、Linux技術者認定試験「LPIC」を題材に、今求められて
いるスキルとLinuxの具体的な学習方法をデモを交えてわかりやすく解説
します。

LPIC 一斉ペーパーテスト@OSC沖縄
時間:10:00-12:00(9:30受付開始)
担当:LPI-Japan
会場:専修学校 国際電子ビジネス専門学校 401教室(本会場の隣です)

この度、特定非営利活動法人LPI-Japanは、これからLPICに挑戦するLinux技術者の方に向けて、
「オープンソースカンファレンス2005 Okinawa」でLPIC一斉試験(ペーパーテスト)の開催を決定しました。

前回、好評だった東京開催に引き続き、受験料割引、LPI特製ペンギンの
『LPIC君ぬいぐるみ』の全員プレゼントなどの特典をご用意しています。


LPIC君

LPI-Japanウェブサイトでの詳細はこちら

Linuxの技術を中立な立場で認定するLPIが実施しているLPIC(エルピック)の受験者は世界で10万人を越え、
日本国内では4万6000人を越えています(2005年9月末)。

この機会にLPICレベル1を受験して、あなたのLinuxスキルを証明しませんか?

A-1 「あらためて知っておきたい。オープンソースとは何なのか」
時間:10:00-10:50
会場:A会場
担当:オープンソースカンファレンス実行委員会
講師:可知 豊
対象者:オープンソースとは何なのか知りたい人

オープンソースの入門セミナーです。
いきなり難しい話を聞いても、よくわからない。
そんなあなたのために、オープンソースとは何なのか分かりやすく解説します。

B-1 「企業におけるオープンソース〜ビジネスとエンジニア育成〜」
時間:10:00-10:50
会場:B会場
担当:株式会社ワイズノット株式会社オープンソース総合研究所
講師:三島 匡史
対象者:ビジネスにおけるオープンソースソフトウエアの利用に関心のある方

ビジネスにおけるオープンソースソフトウエアの使い方を事例とともに
紹介します。導入、提案時の疑問についてもお答えします。

A-2 「Linuxディストリビューションの選び方」
時間:11:00-11:50
会場:A会場
担当:Open Source People Network
講師:平 初
対象者:Linuxディストリビューション選びに困っている方、ほかのLinuxディストリビューションも知りたい方

現在、様々なLinuxディストリビューションが存在していますが、それぞれ特徴が異なるため、どのディストリビューションを選べばよいか、頭を悩ますことも多いのではないでしょうか。

本セミナーでは、これからLinuxを始める方や、他のディストリビューションにも興味がある方を対象に、ディストリビューション選択のポイントと、主要なディストリビューションを比較した時の違いを解説します。

B-2 「PHP+PostgreSQLによるWeb+DB構築入門」
時間:11:00-11:50
会場:B会場
担当:日本PHPユーザ会/日本PostgreSQLユーザ会
講師:小山哲志
対象者:PHP/PostgreSQLでWebサイトを構築したい人

PHPとPostgreSQLを用いて、DBを利用したWebサイトをどのように作成するか説明します。

以下のトピックについて解説する予定ですが、参加者のレベルによって話す内容は変わります。
・Webアプリケーションの仕組み
・PostgreSQL連携の基本
・日本語文字コードとPHP/PostgreSQL
・PEAR::DBを利用したアクセス
・PEAR::DB_DataObjectを利用したアクセス
・SQLインジェクションなどへのセキュリティ対策

A-3 「トラブル対策と運用の秘訣 〜あるH/Wベンダー担当者の苦労話〜」
時間:13:00-13:50
会場:A会場
担当:日本ヒューレット・パッカード株式会社
講師:赤井 誠(日本ヒューレット・パッカード株式会社 Linux/HPC 推進部)
対象者:Linux OSサポート現場やどういうトラブルがあるかに興味のある方

システム構築・運用で避けて通れないのがトラブル対策。
Linuxやオープンソースを使ったシステムのトラブル対策の方法や、上手なベンダーサポートの活用方法を、ベンダー担当者自らが苦労話や解決秘話を交えて語ります。

B-3 「Ploneで作るコミュニティサイト」
時間:13:00-13:50
会場:B会場
担当:日本Zopeユーザ会/Plone研究会
講師:jack(加藤 賢哉)
対象者:Mac / Linux / FreeBSD / Windows ユーザで複数人で使い、管理するサイトを作ってみたいひと

みんなで運営するサイトを作ってみようとしたものの、結局特定の人に負荷が集中することはよくアリガチ(笑)。そんな時に最適な使いやすく強力なコンテンツ管理システムである「Plone」をご紹介します。

Plone なら、ワードやエクセルをさわったことがあり、どんな小さいところでもいいから、Webの掲示板に書き込んだことがあるレベルでサイトを更新できます。
また、ワークフローという、サイトの更新などを制御する仕組みもあるので、初心者から熟練者まで、そのレベルにあわせてサイトに参加することができます。

A-4 「Sambaによるファイルサーバ構築入門」
時間:14:00-14:50
会場:A会場
担当:日本電気株式会社
講師:太田 俊哉(NEC Linux推進センター)
対象者:ファイルサーバに付いて興味のある方、WindowsNTからの移行を考えていらっしゃる方

SambaはWindows互換のファイルサーバ機能やドメイン機能を実現するオープンソースソフトウェアです。

本セッションでは、Sambaの概要と活用例、ツールを利用したドメインの構築の実例、はまりやすいポイントなどについて紹介します。
あわせて、NECが提供するファイルサーバソリューションパッケージ、OSSサポート
サービスについてもご紹介します。

B-4 「OpenOffice.orgを使ってみませんか?」
時間:14:00-14:50
会場:B会場
担当:OpenOffice.org日本ユーザ会
講師:中本 崇志
対象者:OpenOffice.orgを知らない人、OpenOffice.orgの導入を考えている人、OpenOffice.orgに関わる活動に興味がある人、学生の方

OpenOffice.orgはソースが公開されているフリーのオフィススイートです。

本セッションでは、まずOpenOffice.orgとは一体何なのかというところから話をはじめ、つい先日リリースされたばかりのバージョン2.0の新機能や、OpenOffice.orgを導入するためのポイントを紹介します。
また、OpenOffice.orgの開発体制や日本でのOpenOffice.org普及のためのコミュニティ活動を紹介し、みなさんをオープンソースの世界へいざないます。

A-5 「Next Generation Dependency Injection」
時間:15:00-15:50
会場:A会場
担当:Seasarファウンデーション
講師:ひがやすを
対象者:Javaに興味のある人

DIがなぜ生まれたのか。EJBとの違いは何なのか。
EJBからSpringに進化し、それがさらにSeasar2に進化した背景は何なのか。
次世代DIといわれる最新版Seasar2.3の機能を、EJB3との比較も含めて紹介します。

B-5 「OSSを利用した高度情報処理技術者教育について」
時間:15:00-15:50
会場:B会場
担当:三菱総合研究所
講師:飯尾 淳(三菱総合研究所 情報技術研究グループ)
対象者:ソフトウェア技術者教育に興味のある人

昔から、情報処理技術者不足は深刻な問題と捉えられていました。
現在はオフショア開発が花盛りで、やはり日本のソフトウェア開発基盤の維持が危ぶまれています。
そのような中、ソフトウェア開発やシステム構築・運営維持などあらゆる情報処理技術について、OSSを利用して本質的なところから教育しようという試みが行われはじめてきました。

本セミナーでは、OSSを利用した高度情報処理技術者教育を実施しているいくつかの先端的事例を紹介し、今後のソフトウェア開発者育成のあるべき姿を考えます。

A-6 パネルディスカッション「OSSをどう捉えるか?地方でOSSに取り組む意義は?」
時間:16:00-17:30
会場:A会場
担当:特定非営利活動法人OSPI
パネリスト:
・湯川 高志(新潟オープンソース協会/長岡技術科学大学 助教授)
・大木 一浩(OSPI/日本電気株式会社)
・平川 隆之(OSPI/日本PostgreSQLユーザ会 沖縄支部長)
・橋本 尚(OSDL/株式会社日立製作所)
・吉岡 博(株式会社イーサー)
モデレータ:高澤 真治(OSPI/日本SGI株式会社)
対象者:OSC沖縄参加者全員

オープンソースの活動は産業構造に変革をもたらすことができるか?
活動の拠点がインターネット上にあることで、地域・地方での活動参加を容易に、多くのコミュニティが活発に参画するOSSを沖縄がどう捉え、参加し、活用していくか?
地域産業振興の切り札か、それとも単なるブームに終わるのか?

OSSの真価を問い、沖縄からの貢献の意義を議論して頂きます。


本パネルディスカッションには、OSC沖縄参加者全員でご参加ください。申し込みは不要です。

E-1 「オープンソースパーティ うちなー」
時間:19:00から
会場:未定(おすすめのお店を紹介してください)
参加費用:4000円程度

オープンソースカンファレンス終了後、恒例の懇親会を行います。
詳細未定です。
参加したいと思われる方は登録をお願いします。
お店情報もお待ちしております。
想定参加人数:20〜30名