101講義室 | 103講義室 | 104講義室 | |
---|---|---|---|
10:15 -11:00 | クラウドとは何か 担当:日本仮想化技術株式会社 講師:宮原 徹(日本仮想化技術 代表取締役社長兼CEO) | 世界標準ブログツール WordPress とそのコミュニティーの魅力 担当:WordPress 地域コミュニティー WordBench 新潟 講師:池田 百合子 | NetBSDのご紹介 担当:日本NetBSDユーザーグループ 講師:蛯原 純 |
11:15 -12:00 | 貴方を待っているIT業界 担当:OSC新潟実行委員会・株式会社BSNアイネット 講師:国井 雅典(株式会社BSNアイネット 総務・人事部長) | 組込みOSを作ってみよう! 担当:KOZOSプロジェクト 講師:坂井 弘亮 | OpenBSD LiveCD「河豚板」の開発 担当:新潟インターネット研究会(NISOC) 講師:川俣 吉広 |
12:05 -12:50 | 【飲食可セッション】IT業界に就職しよう ~今、こんな学生が求められている~ 担当:OSC新潟実行委員会 講師:宮原 徹(びぎねっと 代表取締役社長兼CEO) | ||
13:00 -13:45 | 【中止】これならわかる!Linux入門講座 担当:水口 克也(個人) 講師:水口 克也 | PostgreSQL 9.0 と pgpool-II 3.0 で構築する高可用性/負荷分散レプリケーション構成 担当:SRA OSS,Inc.日本支社 講師:稲葉 香理 | 自由な地図を作る世界規模プロジェクトOpenStreetMapの2010年最新情報 担当:OpenStreetMap Japan 講師:井上 欣哉 |
14:00 -14:45 | ハードオフにおけるOSS導入とその評価について~PostgreSQLを中心に~ 担当:特定非営利活動法人 新潟オープンソース協会 講師:齋藤 仁(株式会社ハードオフコーポレーション) | ここんとーく in 新潟 担当: opencocon 講師:島田 啓史 | ついに登場か?Firebird2.5~MySQL、PostgreSQLとのパフォーマンス比較~ 担当:Firebird日本ユーザー会 講師:はやし つとむ |
15:15 -16:00 | 【JANOG/NISOC共同講演】ISPの中の運用とオープンソース 担当:日本ネットワーク・オペレーターズ・グループ(JANOG) 講師:田島 弘隆・高嶋 隆一・浅間 正和 | Samba活用テクニック&最新動向 担当:日本Sambaユーザ会 講師:たかはし もとのぶ | PostgreSQL 9.0 アップデート:ホットスタンバイがやってきた! 担当:日本PostgreSQLユーザ会新潟支部 講師:永安 悟史 |
16:10 -17:00 | ライトニングトーク&閉会式 司会: 大谷 明(特定非営利活動法人 新潟オープンソース協会)閉会挨拶:湯川 高志(OSC新潟 実行委員長、長岡技術科学大学) |