| 協賛企業 | 展示内容 | 
|---|
| 株式会社日立製作所 | 日立では、オープンソースソフトウェアを利用したシステムについて、運用時の問題解決支援や構築時のコンサルテーションなどのサービスを提供しており、当サービスの最新情報をご案内いたします。 | 
| 株式会社アイ・ディ・エス(Joruri) | ホームページ作成システム「Joruri CMS」、グループウェア「Joruri Gw」、ウェブメール「Joruri Mail」などのデモ、導入相談を行います。 | 
| 日本仮想化技術株式会社 | セミナー内容と連動したOpenStack導入環境による動作デモ。仮想化の導入についてのよろず相談も承っております。 | 
| 株式会社データ変換研究所 | Androidに接続したUSBデバイスを、リモートからAndorid端末を使ってコントロールするDerimoの展示をします。 | 
| 有限会社ランカードコム | OpenCOBOLとPerlを使用した汎用機ダウンサイジングのシステム展示および実演など | 
| ぷらっとホーム株式会社 | OpenBlocksによるマイクロサーバソリューション及びデベロッパネットワークのご紹介 | 
| 後援団体 | 展示内容 | 
|---|
| Mozilla Project | FirefoxやThunderbird等、Mozilla プロジェクトの製品情報や技術情報、コミュニティ紹介などを行います。(仮) | 
| コミュニティ([   ]内はカテゴリ]) | 展示内容 | 
|---|
| baserCMSユーザー会 [CMS] | baserCMSのデモストレーションと導入やカスタマイズに関する質問・相談などを受け付けます。 | 
| CLU動態保存会 [言語] | プログラミング言語CLUの展示とその処理系clu2cのソース配布。 CLUはRubyを作る際にまつもとゆきひろ氏が参考にした言語です。 | 
| Doc-ja Archive Project [翻訳] | オープンソースソフトウェアの翻訳・ローカリゼーションに関するプロジェクト間の交流・ノウハウ共有等をおこなう Doc-ja Archive Project の紹介 | 
| EC-CUBE開発コミュニティ [CMS] | EC-CUBEのご紹介、チラシ配布、デモ、オフィシャルブック展示、EC-CUBEコミッター募集 | 
| Future Versatile Group/MyDNS.JP [ダイナミックDNS、マイコンによる自動制御など] | ダイナミックDNS「MyDNS.JP」の紹介(PowerDNS、DNSSEC他)と、ArduinoやRaspberryPiを使った自動制御システムの紹介 | 
| Google Developer Group 中国 [勉強会] | Google関連技術についての勉強会など、GDG中国の活動内容の紹介。 Googleオープンソーステクノロジーの紹介、Google技術のQ&Aコーナー有り | 
| Hiroshima.rb [言語(Ruby)] | 勉強会参加者の活動内容・作品の展示 | 
| LODチャレンジ2012実行委員会 [データ] | 昨年に引き続き開催されるLODチャレンジ2012に関する情報を提供 | 
| LUCK(中国地区Linuxユーザ会/Linux Users group ChugoKu), LILO(Linux Install Learning Osaka) [Linux Users Group (LUG)] | Linux/TOWNS | 
| NVDAユーザ会広島 [言語、ユーティリティ] | NVDAはオープンソースのWindows用スクリーンリーダーです。視覚障害者が音声や点字で操作できます。Python言語で実装されています。 | 
| OpenStreetMap Japan [地図データ(Web, Dbやその他の要素もあり)] | OpenStreetMap , sinsai.info やOSM を利用したサイトなど | 
| TO/GA開発コニュニティ [Webアプリケーション(IDE)] | TO/GAはブラウザ上で動作する統合開発環境のOSSです。Webアプリにすることでプラットフォームを問わず利用でき、セットアップも省力化することができます。 | 
| オープンラボ備後 [WEB系全般、組み込み(ETロボコン)など] | 1. テスラコイル
2. プラズマスピーカー
3. レゴ マインドストームNXT(ET-ROBOCON用ロボット)
4. propella
他 | 
| 日本ADempiereの会(JADG)[ERP、基幹システム] | Adempiereの画面デモ実演 | 
| 日本MySQLユーザ会 [データベース] | MySQLよろず談話コーナーです。 データベース MySQLについての情報交換をしましょう。 | 
| 日本NetBSDユーザーグループ [OS] | 自由に利用可能で再配布可能なUNIX-like OS NetBSDが動作するマシンを各種展示します。 | 
| 日本PostgreSQLユーザ会 [データベース] | オープンソースのRDB、PostgreSQL9.2の気になる最新情報とベンチマーク結果を展示!!
また他にはない便利な機能を使ったアプリのデモを行います。 | 
| 日本応用数理学会研究部会「連続体力学の数理」 [有限要素計算システム] | 現象を数理で学ぶ有限要素法 FreeFem++ | 
| 広島サーバユーザ友の会(仮称) [サーバ,ネットワーク,インフラ全般] | オープンソースソフトウェアを使って構築したホームサーバ展示等 |