OSC2018

OSC2018 Kyoto 8/4(土) 2日目タイムテーブル

    1号館    
   4F サイエンスホール   

    1号館    
   4F   G会議室     

    1号館    
   4F   A会議室     

    1号館    
   4F   B会議室     

    1号館    
   4F   C会議室     

    1号館    
   4F   D会議室     

  アトリウム(受付の建物)  
オープンスーペース

10:00
-
10:45


ダイナミックDNSのこれから&ロックアウトツールBan4ipについて

担当:Future Versatile Group/MyDNS.JP

講師:T.Kabu(代表)


実践IOTハウス 外が暗くなると玄関や部屋の明かりを点灯させる、離れた物を無線で監視・制御するなどIOTハウスを紹介します

担当:PepoLinux

講師:山内


関西*BSDユーザ会研究会番外編

担当:関西*BSDユーザ会 (K*BUG)

講師:関西*BSDユーザ会有志一同、飛び入り歓迎



ディジタル画像の仕組みをアイロンビーズで学ぼう!

担当:OSC京都ローカルスタッフ有志

講師:なかむら りょうた


11:00
-
11:45
ついにL3スイッチ機能が搭載された,日本発のオープンソースソフトウェアスイッチOS「Lagopus Switch」

担当:Lagopus Users Community

講師:益谷 仁士(Lagopus Users Community)


モノが喋る!?ドコモのAIエージェント基盤を使って新しい世界を切り拓く

担当:株式会社NTTドコモ

講師:秋永 和計(株式会社NTTドコモ)


論語とコンピュータ

担当:Netpbm

講師:漆畑 晶


9VAeきゅうべえの多言語化アニメーション

担当:9VAeきゅうべえアニメ研究所

講師:高倉 正樹


NetBSDのご紹介

担当:日本NetBSDユーザーグループ

講師:蛯原 純(The NetBSD Project / developer)


オープンサイエンスとオープンソース2

担当: opennotebook.org (オープンノートブック・ドット・オルグ)

講師:松浦 弘智(代表)



12:00
-
12:45
【基調講演】OSC参加10周年!Pasta-Kと考えるOSC Kyotoのこれまでとこれから

担当:OSC京都ローカルスタッフ有志

講師:Pasta-K


東海道らぐ・あなたと京都、今すぐライトニングトーク大会 featuring 鹿

担当:東海道らぐ

講師:島田 啓史・橋本 雅彦 ほか


Powershellで切り開くExcelの新しい使い方

担当:エンジニアライフ コラムニストの会

講師:中村 倫


超小型コンピュータRaspberry Piのひろがる世界

担当:Japanese Raspberry Pi Users Group

講師:池田 百合子





13:00
-
13:45
使い倒そう Visual Studio Code! ~クラウド連携や遠隔ペアプロ、もちろんGitHubも便利に~

担当:日本マイクロソフト株式会社

講師:さっくる(本間 咲来)


DRBD 20年の歴史で理解するストレージ冗長化

担当:株式会社サードウェア

講師:黒木 博(株式会社サードウェア)


クラウドサービス「cybozu.com」を支えるOSS

担当:サイボウズ株式会社

講師:原 一貴(サイボウズ株式会社)


IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~

担当:NPO法人TOPPERSプロジェクト

講師:高瀬 英希(TOPPERSプロジェクト)


形態素解析器「Sudachi」から見る形態素解析ことはじめ

担当:おーぷん万葉

講師:高岡 一馬(Sudachi開発者)


2年ぶりのLTS、Ubuntu 18.04 LTSについて

担当:Ubuntu Japanese Team

講師:あわしろ いくや


KOF2018いらっしゃい

担当:関西オープンフォーラム

講師:さとう・宮下・中野・ひがき


14:00
-
14:45
【招待講演】すがやみつる先生の『「学ぶ」ということについて』(15:00終了)

担当:OSC京都実行委員会

講師:すがや みつる(京都精華大学 マンガ学部マンガ学科キャラクターデザインコース 教授)


HTML5プロフェッショナル認定試験 レベル1ポイント解説セミナー

担当:特定非営利活動法人エルピーアイジャパン

講師:大藤 幹(HTML5アカデミック認定校 株式会社 クリーク・アンド・リバー社 )

Pacemakerでお手軽Dockerクラスタリング!

担当:Linux-HA Japan

講師:竹下 雄大(Linux-HA Japan)


Linuxデスクトップを便利にする秘訣、お教えします!

担当:日本openSUSEユーザ会

講師:谷口 明


Linuxコンテナの内部を知ろう

担当:Lxc-jp

講師:加藤 泰文


LibreOffice 6.0と6.1の新機能紹介

担当:LibreOffice日本語チーム

講師:あわしろ いくや


今から期待大!PostgreSQL11の新機能と実践的な使い方

担当:日本PostgreSQLユーザ会

講師:曽根 壮大


15:15
-
16:00
ついにリリース!! MySQL 8.0 最新情報

担当:Oracle Corporation (MySQL Community Team)

講師:山﨑 由章(Oracle Corporation (MySQL Community Team))


初心者のためのビットコイン送金体験とブロックチェーン構造の解説

担当:日本暗号通貨ユーザ会京都支部

講師:小渕 周


オープンソース コマンドラインツール Gandi CLI ワークショップ

担当:Gandi.net

講師:山元 龍(Gandi.net)


平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 ~2010年代前半編~

担当:日本UNIXユーザ会

講師:法林 浩之(日本UNIXユーザ会)・榎 真治(日本UNIXユーザ会)


現役IT担当者が語る。中小企業で必要な能力は直感・感覚!! 経営分析は歯が立たない現実

担当:オープンソース(OSS)で中小企業のIT化

講師:菅 雄一


LAMP環境をメモリ2GBで爆速させる方法

担当:Wikipedia Word Analyzer

講師:窪田 優(代表)


地域活動と未来に貢献する「OpenStreetMap」とは

担当:OpenStreetMap Japan

講師:谷口 洋平


16:10
-
17:50
ライトニングトーク&閉会式

司会:植木 研介(京都ローカルスタッフ) 閉会挨拶:宮下 健輔(OSC京都実行委員長/京都女子大学)










www.ospn.jp