| 協賛企業・後援団体 | 展示内容 | 
|---|
	
| 日本仮想化技術株式会社 | OSSの仮想化ソフトウェア「Xen」を使用したライブマイグレーションのデモや、仮想化についてのQ&A | 
| 後援団体 | 展示内容 | 
|---|
| 一般社団法人 Mozilla Japan | Firefox や Thunderbird 等、Mozilla製品の資料の配布、コミュニティ紹介などを行います。 | 
| JGN2plus | 総務省・情報通信研究機構ではJGN(Japan Giga Network)という研究用情報基盤を運用しています。その活動内容をご紹介します。 | 
| コミュニティ([   ]内はカテゴリ] | 展示内容 | 
|---|
Firebird日本ユーザー会[データベース] | Firebirdに関する資料・ポスターの展示、チラシの配布、公式CD-ROMの配布など | 
| Joruri プロジェクト [CMS] | 自治体サイト向けオープンソースCMSのJoruriについてのご紹介。操作方法のご説明やご質問を受け付けております。 | 
KNOPPIX/Math Project[Linuxディストリビューション、教育] | KNOPPIX/Math DVD の展示と配布 | KOZOSプロジェクト[Os自作、組込み] | 学習向けのシンプルな独自組込みOS「KOZOS」の展示を行います。手のひら大のマイコンボード上でソフトウェア完全自作のwebサーバが動作します。 | Momonga Project[Linuxディストリビューション] | 最新版Momonga Linux 7をデモ機を用意してご紹介します。 | OmegaTプロジェクト[自然言語] | 使い方の簡単な紹介 | OpenOffice.org日本ユーザー会[デスクトップアプリケーション] | OpenOffice.orgの最新情報の紹介。加えてプレゼント付きアンケートを実施します。 | OpenSlide Project[CMS] | 手軽なオープンソーススライド共有システム OpenSlide のデモを行います.ぜひご覧ください. | OSASK計画[OS] | こじんまりとOSASKやOS自作入門について展示します。 | Plone Users Group Japan[CMS] | エンタープライズCMS「Plone」を活用してのイントラネット、インターネットサイト構築、運用方法についてご紹介します。 | S*BUG(四国BSDユーザ会)[OS] | S*BUGの活動紹介
および、関連団体の勉強会紹介 | STLUG(瀬戸内 Linux ユーザ会)[OS] | STLUGの活動紹介
および、関連団体の勉強会紹介 | WordPress 地域コミュニティー WordBench 香川[CMS] | WordPress のコミュニティー紹介・WordPress ノベルティーの配付・携帯電話実機によるケータイ対応プラグインの動作デモ | 小江戸らぐ[OS(Linux Users Group)、Linuxディストリビューション] | 小江戸らぐの活動紹介として、LinuxUSER(活動報告集)の展示とSLAX-jaのデモ&CD-R配布を行います。 | 四国GTUG(Google Technology User Group)[言語] | 四国GTUG(Google Technology User Group)の活動紹介 | 瀬戸内Androidデベロッパー倶楽部[Android] | 瀬戸内Androidデベロッパー倶楽部の活動内容の紹介と、メンバーが開発したアプリの紹介を行います。 | 日本Androidの会 四国支部[OS] | 日本Androidの会四国支部プレゼンツ「ちょっとそこまでパソコン入れてセミナー受けにきたわよトートバック」「Androidイケメンデベロッパー時計」の紹介 | 日本 GNU AWK ユーザー会[言語] | Unix系なら標準搭載されているAWKを使った簡単なデモを行います。役に立つ一行野郎集も配布予定です。きっとAWKの新たな一面を発見できるでしょう。 | 日本MySQLユーザ会[データベース] | MySQLに関するよろず相談受け付けます。ユーザ会のチラシなども配布予定。 | 日本NetBSDユーザーグループ[OS] | 自由に利用可能で再配布可能なUNIX-like OS NetBSDが動作するマシンを各種展示します。 | 日本PHPユーザ会[データベース、言語] | 日本PHPユーザ会の紹介 | 日本PostgreSQLユーザ会 四国支部 [データベース、言語] | 日本PostgreSQLユーザ会の紹介 | 秘密結社オープンフォース [システム開発 、スイーツ開発] | オーダリングシステム実演、全国各地の勉強会とのコラボなど、オープンフォース勉強会の活動や成果物を紹介 | ひょうごんテック [CMS] | 災害発生時の情報管理ソフトSAHANA(サハナ)の紹介。USBメモリで動作する実機デモ。スマトラ沖地震、ハイチ地震復興支援で利用されています。 |