OSC2012
2012-03-16 (金)   17時15分

日本OSS貢献者賞 授賞式/受賞者プレゼンテーション

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加

担当:日本OSS推進フォーラム

日本OSS貢献者賞の授賞者がプレゼンテーションを行います。


■ 第7回 日本OSS貢献者賞・日本OSS奨励賞 受賞者を選定
 http://ossforum.jp/ossaward7th2


=================================================================
                     2012年3月13日
                     日本OSS推進フォーラム

 「第7回 日本OSS貢献者賞・日本OSS奨励賞」受賞者を選定

日本OSS推進フォーラム(代表幹事 佐相 秀幸)は、このたび、優れた
オープンソースソフトウェア(OSS)の開発及び普及に貢献した個人等を
表彰する「第7回 日本OSS貢献者賞」および「第7回 日本OSS奨励賞」の
受賞者を選定しました。

「日本OSS貢献者賞」は、OSS開発の振興を図ることを目的に、影響力の
ある開発プロジェクトを創造・運営した開発者や、グローバルプロジェ
クトにおいて活躍する卓越した開発者、OSS普及への貢献者を表彰する
ものです。本賞は2005年度に創設され、今回が第7回目となります。

「日本OSS奨励賞」は、過去1年間にOSSの開発や普及に顕著な活躍を
した個人ないしグループを表彰するものです。本賞は2009年度に新設し、
今年度が第3回目となります。

 主催: 日本OSS推進フォーラム
 後援: 経済産業省、独立行政法人 情報処理推進機構、The Linux Foundation

■日本OSS貢献者賞 受賞者(4名、50音順)

  川口 耕介
  平松 雅巳
  法林 浩之
  森 啓介

■日本OSS奨励賞 受賞者(5名、3団体 50音順)

(個人)
  井上 敬浩
  木下 靖文
  福森 匠大
  矢倉 大夢
  山本 裕介
(団体)
  下北沢オープンソースCafe
  Sinsai.info開発者、情報ボランティア一同
  日本Rubyの会

■授賞式

 3月16日(金)にイベント「オープンソースカンファレンス2012 Tokyo/
 Spring」(会場:明星大学)内で授賞式を開催します。

 授賞式 3月16日(金) 17:15〜18:00
  https://www.ospn.jp/osc2012-spring/
  https://www.ospn.jp/osc2012-spring/modules/eguide/event.php?eid=93

 授賞式では、日本OSS貢献者賞 受賞者による活動紹介プレゼンテー
 ションも予定しています。また、同イベントの懇親会にて日本OSS
 奨励賞 受賞者による活動紹介のライトニングトークを予定しています。

■本件に関するお問い合わせ先

 日本OSS推進フォーラム 日本OSS貢献者賞・奨励賞 実行委員会
 info@ossforum.jp

=================================================================

【受賞内容】

■日本OSS貢献者賞

□川口 耕介
CI(Continuous Integration)ツールであるJenkins(当時の名称は
Hudson)の開発を行う。アジャイル開発の重要なツールとして注目を
集めており、長年に渡り開発や普及啓蒙活動を継続してきた功績は
計り知れない。

□平松 雅巳
Linuxシステムの障害解析機構・トレーサのLKST、SystemTap、Ftrace
や性能プロファイラPerfの開発に一貫して取り組んでおり、Linuxの
品質向上に貢献している。世界中のLinuxカーネル開発者が集う
LinuxConでトレーサ分野のミニサミットをコーディネートするなど、
開発コミュニティをリードする重要な役割を果たしている。

□法林 浩之
日本UNIXユーザ会幹事としてOSS関連イベントの開催を継続的に続ける
ことで、OSSの啓蒙に大きな役割を果たしている。イベント司会を
通じて、公開の場で喋ることに不慣れなエンジニアの発表を巧妙な
トークで盛り上げている。トークイベント TechLION を立ち上げる
など新たな試みにも挑戦している。

□森 啓介
HAクラスタソフトHeartbeat/Pacemakerの開発において、ステアリング
コミティメンバー、パッチメンテナなどの役割を担い、安定したプロ
ダクトリリースに貢献している。日本特有の要求に対する理解のための
交渉とパッチ投稿をグローバルな開発コミュニティに行い、アップ
ストリームに採用されるなど、地道な活動を積み重ねている。

■日本OSS奨励賞

□井上 敬浩
MongoDBのユーザーグループ Mongo Tokyoを結成し定期的に勉強会を
開催することで、日本でのMongoDBの普及に大きく貢献した。他にも
Hadoop、GraphDBなどのデータ解析にフォーカスした勉強会を数多く
企画・運営している。

□木下 靖文
MySQLのストレージエンジンのInnoDBの性能改善に取り組み、エンター
プライズ市場で必要な重要な機能の性能を改善・確保している。
開発の傍ら、ブログで非常に詳細に技術解説をおこなっており、知の
蓄積に大いに貢献している。

□福森 匠大
2011年最年少Rubyコミッターとして活動。震災復興プロジェクト
Sinsai.infoでは重要な開発メンバーとして情報収集機能を新規開発
した。グローバルに開発成果を発表しており、3つ以上のホストして
いるプロジェクトと3つの主要な貢献プロジェクトがある。14歳の
少年であるが高いスキルを有しており、有益なプロダクトを発表して
いる。

□矢倉 大夢
中学3年生ながら、セキュリティ&プログラミングキャンプ等を通じて
Linuxカーネルの内部構造と開発方法を理解し、グローバルな開発
コミュニティに機能向上を提案し、採択されるに至る。自らチャレンジ
を重ね、カーネル開発者視点での成果発表や、未踏ユースでのOSS
プロジェクト推進など若年層開発者の模範となる活動を行っている。

□山本 裕介
Java向けのTwitter APIアクセスライブラリであるTwitter4Jを開発
しており、世界的にデスクトップ・サーバ・モバイルなど多方面で
利用されている。メーリングリストやTwitterで初心者からの質問にも
丁寧に答えたり、Twitter APIに関する勉強会を開催したりするなど
開発者の裾野を広げている。

□下北沢オープンソースCafe
特にOSSやコミュニティ活動に興味のある人々の交流の場として利用
されるコワーキングスペースで、勉強会・Ustream配信スペースとして
利用されている。OSSコミュニティの人々の出会いを生んでいる
という点において、人々に愛される大事な存在となっている。

□Sinsai.info開発者、情報ボランティア一同
復興支援プラットホームとして、震災後わずか4時間で立ち上がった。
Ushahidiを活用したWebの情報提供サービスにより13,000超のレポート
が発信された。100名を超える多くのOSS開発者が参加し、OSSの方法論
ですすめられ膨大な規模の開発がされた。国内外の情報ボランティア
により情報発信を行われた。

□日本Rubyの会
Ruby開発コミュニティとは異なる役割を担うべく2004年に結成され、
世界的なRubyイベント「日本Ruby会議」の支柱として会議を支える
などの活動を行う。2011年8月に一般社団法人として再スタートを
切った。OSSコミュニティの法人化は、社会的な役割の確立やOSSの
普及促進に関して、取りうるべき道の一つとしてモデルになることを
期待したい。


===================================================================

■ 「第7回 日本OSS貢献者賞、日本OSS奨励賞」募集について

日本OSS推進フォーラムでは、優れたオープンソースソフトウェアの開発
及び普及に貢献した個人等を表彰する「2010年度日本OSS貢献者賞、日本
OSS奨励賞」の募集を開始致しました。

「日本OSS貢献者賞」は、日本におけるOSS開発の振興を図ることを
目的に、影響力のある開発プロジェクトを創造・運営した開発者や、
グローバルプロジェクトにおいて活躍する卓越した開発者、OSS普及への
貢献者を表彰するものです。本賞は2005年度に創設し、今年度が
第7回目となります。

また、過去一年間にOSSの開発や普及に顕著な活躍をした個人ないし
グループを対象とする「日本OSS奨励賞」もあわせて表彰します。


▼第7回 日本OSS貢献者賞、日本OSS奨励賞 概要
 □ 主催: 日本OSS推進フォーラム
 □ 共催: 経済産業省、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)、
       The Linux Foundation
 □ 締切: 2012年2月16日(木)
 □ Web : http://ossforum.jp/ossaward7th

▼募集方法
 広く一般からの推薦にて候補者の募集をしています。
 自薦・他薦は問いません。

 下記のWebページよりご推薦ください。
 ・日本OSS貢献者賞 http://www.ossaward.jp/07submit-1
 ・日本OSS奨励賞  http://www.ossaward.jp/07submit-2

▼参考

・2010年度の受賞者
 http://ossforum.jp/node/1250
・2009年度の受賞者
 http://ossforum.jp/node/1249
・2008年度の受賞者
 http://ossforum.jp/node/1248
・2007年度の受賞者
 http://ossforum.jp/node/1247
・2006年度の受賞者
 http://ossforum.jp/node/1246
・2005年度の受賞者
 http://ossforum.jp/node/1245

※本募集についてご関心を持っていただけるご関係者に周知いただければ幸いです。




投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。

www.ospn.jp