[リレーコラム] OSC100回目に向けて(やまがた メイカーズ ネットワーク(略称:YMN)齋藤秀志)

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

みなさんこんにちは。YMNメンバーの齋藤秀志です。
OSC100回おめでとうございます!

YMNは、設立して2週間にも満たない山形県にあるコミュニティです。
YMNについては、後ほど触れたいと思います。

私のOSS生活のスタートは、1994年ごろにslackwareとの出会いからと記憶
しています。動機は不純で、自宅にLinux機があれば、学校に行かなくても
研究が進められるということでした。
その後、高校に勤務しましたので、学校教育にOSSを取り入れた様々な取り
組みを行いました。
「Open School Platform(OSP)」プロジェクトへの参加
「小学校にLinuxを導入しよう!プロジェクト」(学校の特別活動)
ネットディ(学校のLAN整備とOSS導入のボランティア活動)
この他、高校生が学んだOSSの知識・技術を活かして、高校生が講師となり、
小中学生や地域の方々と様々な活動を展開しました。このころ、高校生が
LPICに合格したということで、LPIさんから取材を受けたことがきっかけで、
OSCに参加するようになりました。

More

[リレーコラム] OSC100回目に向けて(日本JasperServerユーザ会(JJSUG) 佐伯)

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

日本JasperServerユーザ会の管理人、佐伯です。
もうすぐオープンソースカンファレンス100回目、おめでとうございます!

思えば、私がJJSUGを立ち上げたのも、オープンソースカンファレンスで
コミュニティの皆さんの熱い思いに触れたことがきっかけでした。

自分のつたないブログを振り返ってみると、最初にオープンソースカンファ
レンスに参加したのは2005Tokyo Fall(日本電子専門学校開催)でした。
この頃はまだ今ほどの規模ではなく、参加コミュニティもLinuxディストリ
ビューションやDB系が中心でした。しかし、参加者のオープンソースに対する
熱気は私に強烈な印象を残しました。

「いつかこの人たちの中に入って、自分も貢献したい!」そういう思いを
持ったのがこの頃でした。その後、東京のOSCやLinux関連のイベントに
足を運ぶようになっていきますが、まだコミュニティ活動には参加して
ない状態でした。

More

[リレーコラム] OSC100回目に向けて(Raspberry Piユーザグループ 太田)

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

Raspberry Piユーザグループの太田です。
OSCもついに100回を迎えるんですね、まずはおめでとうございます。

OSCの日本のOSSコミュニティへの貢献は大きく、サーカスのように
全国に回る様は、ある意味全国OSS文化祭!ってイメージで大変そう
だけど頑張ってるなぁという感じをうけます。今後もぜひぜひ200回に
向けて、頑張っていければと思っております。

■OSCとの出会い

OSCに参加されている常連の方はご存知かと思いますが、
僕はかつてOpenSolarisユーザグループに所属していました。
OpenSolarisを当時格安といわれたIntel Atomベースのネットブックに
ポーティングするというプロジェクトを当時のSunの中国のメンバーと
ともにはじめてた矢先に、OSCに参加してみようとグループメンバーから
の話があり、当初のSunはマーケティングの一環としてコミュニティへの
貢献には積極的でしたから、参加してみようということになりました。

当初はブースもセッションも同様でしたが、セッションではほぼ満員になる
など思ったより人も多く、OpenSolarisがネットブックに載るんだということ
が斬新的に見えたのでしょう、正直Sunというベンダーというバックがついて
いるコミュニティであるためアウェイであり少し疎外感を感じましたが、
多くの人がOpenSolarisコミュニティのジョインを歓迎してくれました。

ホントありがたく思ったのを覚えています。
これがそのときの僕の写真ですね、あのときは若かった(笑)

More

[リレーコラム] OSC100回目に向けて(日本MySQLユーザ会 副代表 堤井)

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

もうすぐOSCは通算100回目!
宮原さんをはじめスタッフの方々や参加されてきた皆さん、
何はともあれお疲れさまでした。

ひも解いてみると第1回は2004年、まだ「オープンソース」という
言葉がいまほど市民権を得てない時代でした。

当時、すでに関西ではKOFなるオープンソースのイベントがあり、
東京ではこの手のイベントが無いものかと羨ましく思っていたところ、
OSC開催の報を受け、喜んで参加した記憶が有ります。

OSPNのページによると第1回の参加者が500人、コミュニティーは
20だったそうです。最初から大盛況だったと言えるでしょう。

MySQLで言えばVer.4.1への移行期とあって、様々な問題も頻出、
ユーザ会のメーリングリストも活発な上、弊会としても独自の勉強会を
開いたり、本家開発者達との交流会なども多く、黎明期の熱い思いに
満ちていた頃だったように思い出されます。

More

[リレーコラム] OSC100回目に向けて(日本UNIXユーザ会(jus) 松澤)

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、日本UNIXユーザ会(jus)の松澤です。

と言ってもだいたいの人はお前誰?ってなると思います。
かつて、もじら組の組長として活動していたと言えば、OSCの初回の頃から来て
る人は思い出せるかもしれません。

今回はOSCが100回を記念するということで、初回からたびたび参加している者と
してコラムを書かせていただきます。

まず、みなさんはOSCにはどのような思いから参加をしているのでしょうか?
例えば、自分の関わってるプロダクトを広めたいとか、新しい情報を仕入れたい
とかいろいろあると思います。

僕の場合は変わっていて、「参加しない理由がわからない」というものです。
この話はちょっと説明しづらいので、例え話ですが知り合いのDJから「今度イベ
ントやるけど来ない?」って言われたらだいたい僕は「都合が合えば行くー」と
いう返事をします。
そんな感じです。

わかりづらいですねw

平たく言えば、その場が楽しくないわけがないという確信を持って行っていると
いう感じです。でも、初回からそんな感じで行ってるのはおかしいかもしれません。

More

Older Entries Newer Entries