OSC北海道 開催レポート
〜セミナー復活!地元企画で盛り上がりました〜

OSC北海道 開催レポート
〜セミナー復活!地元企画で盛り上がりました〜 は
コメントを受け付けていません

このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年6月29日(土)「オープンソースカンファレンス2024 Hokkaido」が開催されました。

当日の様子を写真を中心にレポートします!
出展者の皆さんからも写真やコメントをいただきました。
今回ご来場いただけなかった方にも開催の雰囲気を味わっていただければ嬉しいです。

会場は「札幌市産業振興センター」です。今年はセミナーが復活したので、たくさんの部屋を使っての開催となりました。


photo by: hashimotosyuta


Photo by: Kumi T. MITANI

<開催のまとめ>

開催日:2024年6月29日(土)
会 場:札幌市産業振興センター

セミナー/企画
5トラック:32セミナー+北海道企画(3コマ)+ライトニングトーク
セミナータイムテーブル

展示ブース
出展数:合計44ブース [協賛(13)、後援(4)、コミュニティ(27)]
展示ブースの一覧
→ 展示ブース配置図(ルームAルームB

同時開催イベント:SC4Y(’24 #2) Micro Hardening Basic

X (#osc24do):ハッシュタグ投稿
ちらしコーナー:スポンサーからのお得な情報掲載

<来場者アンケートより一部コメントをご紹介>

「OSCに参加した感想」
– オフライン開催でしか味わえない出会いや情報交換ができてとても満足できるイベントでした。

– 札幌を離れてから久しぶりの参加となりましたが、やはりオフラインでしか得られないものがあると感じました。

– セミナーが入りやすい雰囲気だったのがよかったです。

– とても楽しかったです!数年ぶりに参加してよかったです!来年は懇親会を期待しています!!

「印象に残ったセミナー」
– 『せっかくのOSSなんだし、ソースコード読むよね?(以下略)』 OSSで忘れてはならない要素について取り上げているセミナーだったと思う

– MySQL8.4 LTSのセミナーが良かったです。聞きたい内容が聞けたのと、お土産もいただいたので。

– Python札幌の話がわかりやすかった。元々、興味あるスクリプトなので、いろいろな使い方を紹介してくれたのがとてもよかった。特に人体IoTとの連携が興味深い。

– WordPressサイトの、かなり現実的な制作の流れ サイト制作だけでなく、システム開発でも学びになることが多くありました。

– 「低レイヤの学び、どうします?」モダンな技術が多く出てきている中、表面的にサービスを作れるというだけでリリースすることのリスクについて、考えさせられました。

「印象に残ったブース」
– 公立はこだて未来大学:LED の色当てゲームの仕掛けが面白かったです。ターミナルから入力した回答をラズパイに伝達するのにCPUコア数指定してVMを起動するとか、面白すぎです。

– OpenStreetMap Japan:北海道でまだ活動する人が少ないコミュニティですが、大変盛況で、活発にコミュニケーションがとられていました。

– 合同会社Space Cubicsの人口衛星に使われるボードの話は興味深かった。 1年以内の打ち上げで貴社のボードがうまく作動しますように!

– GIS関係を目的にしていったこともあって、最新の動向に触れることが出来たかなと思っています。知っている中で仕事内容を決めたりしているので、新しい内容を取り込むことが出来てよかったと思いました。

<北海道企画>

「カレーカンファレンス2024」

OSC北海道名物カレーカンファレンス、今回は日本亭のカレーに「どでから」(巨大唐揚げ) が1つのっていました。同じテーブルになった方とカレーを食べながら、興味のある話題について語り交流するランチ会です。


2Photos by: Kumi T. MITANI


「帰ってきたリアル開催と最近のコミュニティ活動状況」

コロナ禍を経て各イベント、コミュニティにリアル開催が戻ってきました。コロナ禍をどう乗り越えたのか、リアル開催ができるようになってからの変化、今後の活動について道民パネリストたちにお話をききました。

北海道ITコミュニティ・ITイベントガイド 2024
道内コミュニティの活動実態アンケート サマリー
北海道圏のコミュニティ・勉強会情報 (LOCAL)


パネリストの皆さん Photo by: Tetsuji Koyama

<会場の様子を写真で紹介!>

展示ブース会場


3Photos by: Tetsuji Koyama

セミナー会場


Photo by: Kumi T. MITANI

<出展者の皆さんからの展示ブース、セミナーの様子の写真です!>

▼へにゃぺんて

最近アップデートした「DaisyOS GB v0.4」のデモや既刊の展示、一部作品の無料配布を行いました!

▼特定非営利活動法人エルピーアイジャパン

セミナーHTML5プロフェッショナル認定試験 レベル1解説セミナー 〜未経験から資格取得までの道と実務での活かし方〜

展示

▼サイオステクノロジー株式会社

セミナー世界一わかりみの深いAzure OpenAI Service
    「web3業界の動向とDapps開発ハンズオン

展示

▼株式会社ブリッジ

ビーコンを利用したIoTアプリとOCRを利用した業務改善アプリ、ARマーカーを展示しました。

▼MySQL Community Team (Oracle Corporation)

エンタープライズ情報を宣伝しがちのMySQLチームですが、発表もブースも今回は空気を読んでオープンソース版でも使える開発高速化のツールや、GIS機能なども紹介しました。また、地元北海道での事例なども紹介させていただきました。

セミナー 「MySQL REST Serviceでも使えるJSON Relational Duality技術のご紹介

展示

<ヨガ&ライトニングトーク&閉会式>

展示ブースをみんなで片付けた後にヨガ&ライトニングトーク&閉会式を行いました。OSC北海道ではおなじみのヨガインストラクターの方のイスヨガからスタートするLT。LT発表者のみなさん、楽しい発表をありがとうございました。

[エントリー]
・「【ポエム】土壌改良と乳質改良に垣間見る開発・運用・保守体験の改良」まんじゅ(´ん`)(CoderDojo Sapporo 駄メンター)
・「PHPカンファレンス北海道2024のふりかえり」ことみん(PHPカンファレンス北海道実行委員会)
・「翻訳ソフトの罠」 Mr.Inaba(個人)
・「北海道神宮でぼくと握手!」さかのした(OpenStreetMap Japan)


Photo by: Kumi T. MITANI

<実行委員長より>

OSC2024北海道実行委員長のonodesこと、小野寺です。
OSC2012北海道で実行委員長を務め、その後北海道を離れ、現在は神奈川県在住です。ここ数年のOSCのオンライン化に伴い、2020年から実行委員に復帰し、2022-2024で実行委員長をしています。

昨年は試験的に展示会場のみオフラインで開催し、今年はセミナーも復活しました。段階的ではありますが、コロナ禍以前の主要な開催形態・規模に戻りつつあります。単に戻るだけではなく、今年から関わってくださった当日スタッフやコミュニティの方々も多数いらっしゃいます。今後は単に過去のOSC北海道の復活を目指すのではなく、新たな面々で新しい形のOSC北海道を作っていけたら良いなと考えております。

今回の開催にあたり、当日スタッフをはじめ、各出展企業さま、会場などご協力いただいた関係団体の皆さま、ありがとうございました。そして、コミュニティや参加者の皆さまの参加があってこそ盛り上がるイベントです。ご参加ありがとうございました!

また、閉会式で言われていないというツッコミがあったこともあり、この場を借りて改めて妻に感謝を書いておこうと思います…。

長々と書きましたが、単に初夏の爽やかな北海道で楽しくワイワイ、自分たちの好きなことを好きなように話して、懇親を深めたい!それだけです。同じ気持ちの(特に道民の)方は、ぜひ来年の実行委員会に参加してください。実行委員が難しくても、何らかの形で関わっていただけたら嬉しいです!

改めまして、お疲れ様でした! & ありがとうございました!また来年北海道でお会いしましょう。(実行委員の募集・キックオフは例年12月~1月に行います。OSPNのSlackや一般社団法人LOCALのML等複数箇所でご案内しますのでお見逃しなく)

追伸:各種SNSで投稿がされておりましたが、カレカンや関係者のお弁当に入っていた鶏肉に衣を付けて揚げていたものについてです。あれはザンギではありません。「どでから」という唐揚げで、かつてのスタッフ弁当に入っていた名物唐揚げです。ザンギを求めている方は別途ご堪能いただければと思います。(来年もこの弁当があるかは未定です) by 弁当担当者より


[一緒にOSC北海道やりませんか?] Photo by: Kumi T. MITANI


[おつかれさまでした!]

<番外編>

▼ザンギ弁当:運営事務局に手配いただいた弁当ですが、ザンギだんだん、白米、野菜なし、以上!の脳筋さに笑ってしまいました。(MySQL Community Team 大塚)
※正確にはザンギではありません(実行委員長のコメントの追伸を参照)

▼会場周辺:会場近くで見つけた魅力的な酒屋です。今回は行く機会がなく残念です。(MySQL Community Team 大塚)

▼空港グルメ:とんぼ返りだったのでグルメを食べ歩く時間もなかったのですが、空港でもおいしい釜めしが食べられました。いくらやウニはさすがに高かったですが、牡蠣と帆立がダブルで入って1400円!はリーズナブルでした。(MySQL Community Team 大塚)

今後の開催

直近の開催は、7/27(土)の「OSC京都」です。
参加申し込み(connpass)
ぜひご参加ください。

★今後のOSC開催予定はこちらからご覧いただけます。
https://www.ospn.jp

今後の開催で「ブース出してみようかな?」「セミナー発表してみたいな」と思われた方、お気軽に各開催のお問い合わせページからご連絡ください。

OSC名古屋 開催レポート
今年は展示に加えてセミナーが復活!

OSC名古屋 開催レポート
今年は展示に加えてセミナーが復活! は
コメントを受け付けていません

このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年5月25日(土)「オープンソースカンファレンス2024 Nagoya」が開催されました。昨年は展示のみでしたが、今年はセミナー会場が復活し以前の規模感での開催に戻りました。

当日の様子を写真を中心にレポートします!
出展者の皆さんからも写真やコメントをいただきました。
今回ご来場いただけなかった方にも開催の雰囲気を味わっていただければ嬉しいです。

会場は、OSCではお馴染み、吹上にある「名古屋市中小企業振興会館」の第二ファッション展示場です。

<開催のまとめ>

開催日:2024年5月25日(土)
会場 :名古屋市中小企業振興会館

X(#oscnagoya):ハッシュタグ投稿
ちらしコーナー:スポンサーからのお得な情報掲載

セミナー/企画
5トラック 34セミナー+ライトニングトーク+総合案内チャンネル
セミナータイムテーブル

展示ブース
出展数:合計43ブース[協賛(8)、後援(3)、コミュニティ(32)]
展示ブースの一覧
展示ブースマップ

YouTube配信
展示会場内:オープンスペースのセミナー(アーカイブ)
OSC名古屋企画有志ブース(アーカイブ)

<来場者アンケートより一部コメントをご紹介>

「OSCに参加した感想」
– aiboが散歩していて、たくさん遊んでいただきました
– エネルギッシュな方々と会えるOSSのイベントは大好きです。次回も楽しみにしています
– 短い時間しかいられませんでしたが、子どもたちには概ね楽しませていただきました
– 久々の完全オフライン開催でとても楽しめました!自由に物販もできてとても広々とした会場でブース開催ができるのも良かったです(出展者)
– 最後のLT盛り上がっていて大変良かったです!
– 懇親会も盛り上がり楽しい一日でした。ありがとうございました

「印象に残ったセミナー」
– 「OSSのライセンス表記・表示について」結構社内で困っている人が居るみたいだったので聴講しました
– 「はじめてのローカルLLM」LLMはクラウドで使うものだと思っていたが、ローカルでも動かすことができるのが以外だった
– 「『OSSライセンスは著作権を元にしています』 とは? 」の小難しい話に小学生が神奈川から聴きにきていました
– 「私の好きな(思い出の?)ディストリ」リモートからの談話や何故かTK-80やビルゲイツ氏等意外な範囲までの話題で楽しませていただきました

「印象に残ったブース」
– 「NervesJP」の出展者との会話が有意義でした
– 「Automotive Grade Linux」デモの見栄えが良かった
– 「OSGeo日本支部(OSGeo.JP)」オープンソースの地理情報システムを利用した地理情報解析デモンストレーション
– 「技術同人誌展示会」自費出版で結構出している人があるんだと
– 台湾のOSC「COSCUP」
– LibreOfficeの方たちの本気を見ました。
– あっきぃさんのラズパイのブースは毎年子どもたちが離れず、またたくさん遊ばせていただけてありがたく思っております。ラズパイの可能性にもいつも驚かされます

<名古屋オリジナル企画>

オリジナルデザインのポスターとステッカー
毎年、地元の実行委員会と、出展関係者でアイデア出しをして企画されるOSC名古屋のポスター。キャラクターはリリーちゃんです。今年は会場と巨大なお城ロボットのイラストもポイントです。リリーちゃんのステッカーも用意して、来場者に配布しました!

OSC名古屋総合案内チャンネル
OSC名古屋企画有志ブースでは、「OSC名古屋総合案内チャンネル」が設置されました。しまださん&はしもとさんによる、インタビューや告知コーナーなどの楽しいトークが、終日YouTube Liveで配信されていました。
OSC名古屋企画有志ブース 配信動画(アーカイブ)

<会場の様子を写真で紹介!>

展示ブース会場
43ブースの出展がありました。

セミナー会場

<出展者の皆さんからの展示ブース、セミナーの様子の写真です!>

▼AI自動運転ラジコンカー愛好会

▼MySQL Community Team (Oracle Corporation)

MySQLの最近のリリースモデル更新についてお話ししたところ、LTS(Long Term Support)の登場について非常に好意的な反応を多くいただきました。
またOCI(Oracle Cloud Infrastructure)上でのMySQLのマネージドサービスであるHeatWaveについてもご存じない方が多く、こちらにもよい反応をいただきました。

▼Drupal Meetup 豊田

▼特定非営利活動法人エルピーアイジャパン

▼サイバートラスト株式会社 / MIRACLE LINUX Users Meetup

CentOS7終了のセミナー含め多くの方に興味持って訪れていただきました。

▼サイオステクノロジー株式会社

セミナー次世代OSSデプロイツールDacraneの開発を始めました!
〜クラウドインフラからアプリまですべてをコードでデプロイ〜


(講師 池田)
展示

▼さくらインターネット株式会社

セミナーオープンソース画像生成AI~Stable DiffusionとAUTOMATIC1111入門

展示
AIに最適なGPUサーバ「高火力コンピューティング」のご紹介と生成AIのデモも行いました。

▼日本UNIXユーザ会

セミナーITコミュニティの運営を考える

▼浜松Fuzixユーザーグループ

浜松に転勤してきた方に浜松のコミュニテイを紹介したり、8ビットCPU搭載マシンの海外コミュニティに参加された方の話が聞けたりしました。

▼モウフカブール

展示

OSC名古屋総合案内チャンネルのインタビュー企画にも参加しました。

▼日本 openSUSE ユーザ会

▼Wikimedians of Japan User Group

セミナー 「ウィキメディアのプロジェクト -オープンデータの受け皿として-

展示

▼LibreOffice日本語チーム

LibreOfficeやコミュニティの紹介、ネットワーク上のデバイスにImpressのプレゼンを流すデモなどを展示しました。

<ライトニングトーク>

展示ブースをみんなで片付けた後の、広い展示場の角のスペースでライトニングトークを行いました。発表者のみなさん、様々なテーマでのLTをありがとうございました!


(2Photos by ftake)

[エントリー]
・「齢(よわい)48にして初めて自前OSSを世に出した初老エンジニアのはなし。」亀井亮児(個人)
・「COSCUPの皆様来日記念、台湾のドンキホーテの謎を追う!」おおたまさふみ(個人)
・「エンジニアのためのカバンハッキング」中村倫(個人)
・「グーグル翻訳ソフト、翻訳ソフトの罠」Mr.Inaba(個人)
・「巨大ガジェット買ってみた」2box2bo(個人)
・「準委任契約で大爆死した話」ゆきまくら(個人)
・「「オープンソースのロボットソフトウェア「ROS」で地図作成を試してみた」Koki Miura(JAWS UG 名古屋)

<懇親会>

会場の近くにある「サッポロ名古屋ビール園 浩養園」で飲み食べ放題でバーベキューで行いました。80名を超える参加者で盛り上がった大懇親会でした!

<学生ボランティスタッフ>

今回高校1年生の2人がボランティアスタッフとして参加してくれました!
感想をもらいましたので、ご紹介します。

友人の誘いで初めてのOSCに学生ボランティアとして参加しました。受付や設営を担当し、仕事を通じて、幅広い年齢層の参加者が関心を寄せていること、オープンソースの重要性を再確認しました。受付や撤去の際に気さくに話しかけて頂けたり、展示ブースでの参加者からの温かい対応や親切なアドバイスから、コミュニティの優しさと学びやすさを実感しました。新たに知れた事が多々あり、とても有意義な経験ができました。参加することができてとても良かったです。(寺村)

私は今年のOSC名古屋の前にも、2回来場したことがあります。様々な出展には、様々な知見がありました。3回目の参加となる今回は、今までと異なる視点で参加したいと思い、学生スタッフとして参加させていただきました。運営スタッフとしての経験は、参加するだけでは味わえないものでした。それは、イベント運営の工夫を知ることや、自分もイベントを支えているという感覚です。本当に貴重な経験になったと感じています。ありがとうございました。(遠藤)

<番外編>

会場の1Fに冷凍食品の自動販売機のコーナーができていました。ランチになるようなメニューや、スイーツもありました。電子レンジと飲食スペースも完備です!2Fのカレー屋が混んでいる時はこちらで食事をするのもありですね。

(photo by ftake)

グルメ・観光
出展したついでに、各地のグルメや観光が楽しめるのがOSCのいいところです。出展者の皆さんの思い出をシェアしてもらいました!

MIRACLE LINUX Users Meetup/吉田さん
-今回OSC名古屋に出展していた台湾チーム(COSCUP:Conference for Open Source Coders, Users & Promoters)やJapanese Raspberry Pi Users Groupの太田さんと開催翌日、喫茶マウンテン庵野秀明展に行き一緒に楽しみました。

技術書同人誌博覧会/ariakiさん
-やっぱり名古屋といえば「ぴよりん」。ぴよりんチャレンジとも言われる持ち帰りはめっちゃ並んでたので、待ち時間がなかった店内で食べました。

MySQL Community Team (Oracle Corporation) 大塚さん
-会場周辺は食事処が少なかったですが、レンタサイクルが会場近くにあったため、少し遠いレストランでも気軽に遠出できて、今回のMySQLの参加メンバー2人は2人とも阿由知通沿いのスリランカ料理店、MEALS&ROTTI by PAHANAさんに行きました。バナナの皮で包んだ混ぜご飯がおいしかったです。うまくレンタサイクルのような観光インフラを使えば、地方カンファレンスも楽しくできるなと感じました。

<最後に>

ご来場いただいいた皆さま、出展者、講演者、スポンサーの皆さま、OSC名古屋へのご参加ありがとうございました!

[会場内でaiboが散歩していました]

(photo by ftake)

今後のOSCの予定は、
6/29(土)に「OSC北海道」を開催します。
参加申し込み(connpass)

★今後のOSC開催予定
https://www.ospn.jp

今後の開催でブース出してみようかな?セミナー発表できるかな?と思われた方、ぜひお気軽にお問合せください。

OSC2024 Tokyo/Spring開催レポート
 〜71の展示ブースが並びました in浅草〜

OSC2024 Tokyo/Spring開催レポート
 〜71の展示ブースが並びました in浅草〜 は
コメントを受け付けていません

このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年3月10日(日)「オープンソースカンファレンス2024 Tokyo/Spring」が開催されました。昨年の4月のOSC東京Springと同じ浅草の会場での開催となりました。

当日の様子を写真を中心にレポートします!
出展者の皆さんからも写真やコメントをいただきましたので、今回ご来場いただけなかった方にも雰囲気を味わっていただければ嬉しいです。

開催会場となった「東京都立産業貿易センター 台東館」は浅草寺の近くでスカイツリーも大きく見える立地です。当日はよい天気で、周辺は多くの観光客が行き交っていました。Xの投稿を見ると、OSCに来る前後に浅草寺に立ち寄った来場者も多かったようです。


会場の外からはスカイツリーが大きく見えます

<開催のまとめ>

開催日:2024年3月10日(日)
会場 :東京都立産業貿易センター 台東館
URL:https://event.ospn.jp/osc2024-spring/
X(#osc24tk):ハッシュタグ投稿
ちらしコーナー:スポンサーからのお得な情報掲載
ステージ企画:YouTube動画 プレイリスト

展示ブース
出展数:合計71ブース[協賛(18)、後援(3)、書籍販売(3)、コミュニティ(47)]
展示ブースの一覧
展示ブースマップ

<来場者アンケートより一部コメントをご紹介>

「OSCに参加した感想」

– リアル開催での展示が、各分野それぞれで非常に充実していて、とてもよかったです。

– 高校生がたくさん来ていて楽しかったです。進路を選ぶ材料になるといいですね

– 初めての参加だったけど、積極的に声をかけてもらえたことで聞きやすかった。

– 各ブースとも趣向を凝らしたハードウェアを用いたデモンストレーションがとても目を引くのでまた見たい

– 私はドイツから来たのですが、東京のオープンソース・シーンがどのようなものか、地元のプロジェクトがどのようなものかを見るのは興味深かったです。

– 専門的な分野の方々が展示しているという事で、少し身構えていましたが各ブース、とても雰囲気が良く、全く分からない分野でも興味を持つきっかけになる催しだと感じました。

「印象に残ったブース」

– 「PrisMisskey」「分散型SNSユーザー有志・FediLUG」: 自らもユーザーであり、集まった他のユーザーさんとの思わぬ交流の機会となった。

– 「線型算法同好会」のプラレール半加算器。私自身の論理回路の予備知識が足りなかったので「すごい……」しか出なかったけれど、見た目のインパクトは抜群

– ISHI会の自作半導体が一番印象に残りました。 自作半導体というのを初めて知ったのですごいと思いました。

– Zabbix Japan LLCで長年Zabbixを触ってきたと思っていたがまだまだ知らないことを知ることができ たしどんどん新しい機能を試したいと思った!

– 今回は特にラズパイオーディオの会の方々と電子工作その他についての情報交換、交流が目的で参加 しましたが、和気藹々とした雰囲気で歓談が出来てともて良かったです。

– 日本工学院の学生さんの取り組み、会社法人や社会人にはできない荒削りな「何か」を感じられてよ かったです。ここら辺の荒い何かを引き込めるかどうかがOSCの今後の動きとして重要だと感じます。

– ISHI会、PrisMisskey、SECHACK365、線型算法同好会がよかった

– モウフカブール、こどもガールズプロジェクト、Kano PC懐かしい

– 日本NetBSDユーザーグループ 珍しいマシンの展示がインパクトあって良い

<会場の様子を写真で紹介!>

展示ブース会場
71ブースの出展がありました。会場が広く、いい感じに撮影するのは難しかったです。。


↓出版社3社(オライリー・ジャパン、秀和システム、マイナビ出版)が特別価格での展示販売をしてくれました。技術書や同人誌の関連のコミュニティも近くに並びました。


↓学生さん中心のブースもありました。
 


↓日曜日ということで、保護者同伴の子どもの出展や、来場者もありました。

<出展者の皆さんから展示ブースの写真を送ってもらいました!>

▼コネクト株式会社

▼へにゃぺんて

へにゃぺんてでは、独自な自作OSに関する同人誌・同人作品の頒布や、旧作の無料配布を行いました!

▼一般社団法人OSGeo日本支部(OSGeo.JP)

OSGeo日本支部の活動や、FOSS4G(オープンソースの地理空間情報ソフトウェア)の紹介をしました。

▼ISHI会

KiCADから来た電子基板の世界観がもうすぐオープンソース半導体として半導体製造の世界にもやって来ることを様々な人に知ってもらうことができました!

▼CyberPit HILO

Open HardwareのDSPボードの紹介と各種音響処理の実演デモをさせて頂きました。(近隣のブースの方うるさくて申し訳ありませんでした)

▼株式会社Hexabase

仲間が増えました!

▼株式会社マイナビ出版

弊社より発刊しているコンピューター&デザイン&株マンガ 各テーマの新刊書を展示・販売しました!

▼ラズパイオーディオの会

今回も沢山の方々にラズパイオーディオをはじめ、自作オーディオの魅力を見ていただけました。

▼Astar Network

オリジナルのパンフレットの他、今回は、Astar Network のブロックチェーンアーカイブノードを起動させ、ブロック同期を行っている様子をライブデモしていました。

▼Edison.js

Reactでハードウェアを制御する事が出来るライブラリのデモを展示していました!

▼Ubuntu Japanese Team

Ubuntuが動くRaspberry PiやRISC-Vのボード、10GbE/2.5GbEが搭載されていたミニPCなどを展示していました。

▼プリザンター Users Group

いつものオレンジパーカー集団!

▼Nextcloud

Nextcloudブースを用意したのは久しぶりでした。Nextcloudをご利用いただいている方々とお話しできたのは楽しかったです。引き続き情報発信していきます。

▼特定非営利活動法人エルピーアイジャパン

認定試験や教材に加えて、コミュニティメンバーがオープンコミュニティ「LinuC Open Network」を紹介させていただきました。

▼サイトブリッジ株式会社

今回は背景に大きな陣幕(2mx2m)を配置し、Joruriの各プロダクトを紹介しました!

▼株式会社クロテック

▼日本openSUSEユーザ会

マスコットぬいぐるみ、openSUSE Leap 15.6 alphaのデモなどの展示

▼NPO法人 TOPPERS プロジェクト

仮想シミュレーション環境 箱庭を使った、Arduinoロボットとドローンの展示

▼Automotive Grade Linux

AGLで開発を進めている車向けのLinuxディストリビューションのデモを展示しました。

▼Japanese Raspberry Pi Users Group

最新のRaspberry Pi 5を使用した10Gb Ethernetのスピードテストや、デスクトップのデモなどを行いました。

▼あっきぃ(個人)

Raspberry Pi Pico Wを使用したプラレールのスマホコントロール走行のデモと、同人誌・基板の頒布を行いました。

▼LibreOffice日本語チーム

LibreOfficeやコミュニティについて紹介し、使われ方などのフィードバックもいただきました。

<ステージ企画>

ミニステージは直前に急遽企画され、以下のテーマで発表されました。
またライブ配信も行われました。
– OSC20年特別企画「私とOSC」(動画
– Cross Distro Developers Camp「開発の近況・開発者募集(仮)」(動画
– 技術書執筆とエンジニア育成「エンジニアが原稿を書く・売るとき」(動画
– クラウド全盛期の時代にインフラエンジニアをどのように育てるのか?(動画
– ライトニングトーク

 

OSC20年特別企画「私とOSC」については、他の会場でも続けていきたいという話がでていますので、聴きたい人も話したい人も、楽しみにしていてください。

<最後に>

ご来場いただいいた皆さま、出展者、スポンサーの皆さま、OSC東京Springへのご参加ありがとうございました!
また、会場準備、片付けにご参加いただいた皆さま、学生ボランティアの皆さま、ご協力いただきありがとうございました。

今後のOSCの予定は、
4/20(土)に「OSunC川越(アンカンファレンス)
5/25(土)に「OSC名古屋
6/29(土)に「OSC北海道
7/27(土)に「OSC京都」を開催します。
ブース出してみようかな?セミナー発表してみようかな?と思われた方、ぜひお気軽にお問合せください。

★今後のOSC開催予定
https://www.ospn.jp

OSC2024 オンラインSpring 開催レポート
 〜YouTube でセミナー動画公開中〜

OSC2024 オンラインSpring 開催レポート
 〜YouTube でセミナー動画公開中〜 は
コメントを受け付けていません

このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年3月1日(金)-2日(土)「オープンソースカンファレンス2024 Online/Spring」が開催されました。リアル開催が増えてきたので、オンラインセミナーは5ヶ月ぶりでした。2日間で40のセミナー発表が行われました。

<開催のまとめ>

開催日:2024年3月1日(金) – 2日(土)
会 場:オンライン(Zoom/YouTubeチャンネル)
URL:https://event.ospn.jp/osc2024-online-spring

タイムテーブル

1日目:3トラック(セッション19コマ)
2日目:4トラック(セッション21コマ+ライトニングトーク)

X(ハッシュタグ タイムライン #osc24on
→ セミナー動画(タイムテーブル形式)1日目2日目
→ セミナー資料(まとめページ

<参加登録時のアンケートより>

[登録者のコメント]
– 新型コロナが5類になりましたが、online枠は継続していただけると嬉しいです。
– オンライン配信やアーカイブもあって助かっています!いつもありがとうございます!
– リアルとWeb配信の二刀流大歓迎です

[OSCへの参加回数を教えてください]
– はじめて参加する———–115名
– 2回以上(オフライン含む)—–197名

事前登録者の中では58%の方が「OSCにはじめて参加する」と回答されていました。
ぜひ今後のOSC開催にもご参加いただきたいです。

<プレゼント書籍(参加登録時のアンケートで抽選)>

今回のアンケート回答者の中から抽選でプレゼントされた書籍です。当選者の方おめでとうございます!

  • Raspberry Piクックブック 第4版
  • プロダクトマネジメントの教科書
  • 作って学ぶ HTML+CSSグリッドレイアウト
  • ストレンジコード
  • Podmanイン・アクション
  • エンジニアのための実践SYMBOLブロックチェーンアプリケーション
  • 新・標準プログラマーズライブラリ RISC-Vで学ぶコンピュータアーキテクチャ 完全入門』(電子版)
  • Elixir実践入門 ――基本文法、Web開発、機械学習、IoT』電子版)
  • 良いウェブサービスを支える「利用規約」の作り方【改訂第3版】』電子版)
  • データモデリングでドメインを駆動する――分散/疎結合な基幹系システムに向けて』電子版)
  • <オンラインちらし>

    スポンサーからのちらしコーナーです。
    採用、事例、OSSプロダクト紹介など、役立つ情報がみつかるかもしれません。
    ぜひアクセスしてご覧ください。

    <再生回数が多い動画をピックアップ!>

    セミナー動画のアーカイブをYouTubeチャンネル(OSPN.jp)で公開しています。
    この記事を書いている時点で再生数が多い動画をいくつかご紹介します!

    CentOS7 2024年6月サポート終了! EoL後のOSを使い続けるとどうなる?

    担当:サイバートラスト株式会社 / MIRACLE LINUX Users Meetup
    講師:吉田 俊輔(MIRACLE LINUX Users Meetup 主催)

    CentOS 7 のメンテナンス更新が 2024年6月30日に終了します。終了後は、重大な脆弱性が発見されてもコミュニティから修正パッケージが提供されず、外部からの攻撃に対して無防備な状態となるため、そのまま使い続けるのは危険です。後継 OS への移行が急がれますが、従来の CentOS と同様に安定した稼働を実現可能な、有力な移行先候補は不透明な状況です。本セッションでは、後継OSの状況や、直近の解決策などをご紹介します。

    Ubuntu 24.04 LTSについて

    担当:Ubuntu Japanese Team
    講師:柴田 充也

    2年ぶりにリリースされる、長期サポート版の「Ubuntu 24.04 LTS」について、紹介したりしなかったりします。

    Linux を知ろう!コマンドライン編

    担当:特定非営利活動法人エルピーアイジャパン
    講師:廣出 啓太(ALJ Education Plus株式会社)

    Linuxのコマンドラインについて、初歩的な知識を勉強します。
    解説するポイント
    ・代表的なLinuxコマンドそれぞれの特徴
    ・コマンドを使用してできることを紹介
    ・コマンドの特徴の覚え方
    ・(応用)コマンドオプションを使用した便利術

    オープンソースで作る箱庭ドローンシミュレーションの技術を徹底解説

    担当:NPO法人TOPPERSプロジェクト
    講師:森 崇(箱庭ラボ)

    今回のセミナーでは、オープンソースを使ったドローンシミュレータの作り方を徹底解説します!ドローンの飛行の仕組みから始めて、必要なソフトウェアや開発環境/ツール類などを一巡りします。フライトコントローラ向けのファームウェアとしては、PX4というオープンソースを使います。物理的な機体の動きの再現は、物理式をベースにイチからC言語でコーディングします。機体の動きのビジュアライズには、個人向けにフリーで利用できるUnityやUnreal Engineを使います。そして、これらの要素技術を組み合わせる仕組みには、箱庭というオープンソースを使います。

    PostgreSQLバックアップ基礎講座

    担当:SRA OSS LLC
    講師:正野 裕大(OSS事業本部 技術部 データベース技術グループ シニアエンジニア)

    このセッションでは、PostgreSQLのバックアップ方法に焦点を当て、実際のデモを交えながら、初心者にも理解しやすい形で技術的な解説を行います。PostgreSQLの論理バックアップ(pg_dump、pg_dumpall)、物理バックアップ(コールドバックアップとオンラインバックアップ)、Point In Time Recovery(PITR)の方法とその実行方法について詳しく説明します。
    また、バックアップデータのリストア方法についても触れ、実際のクラッシュとリカバリのシナリオを通じて、理論と実践の両面から学べる内容となっています。

    難解プログラミング言語入門

    講師:水野 貴明(個人)

    「難解プログラミング言語」は、これまでの常識とは異なる方法でプログラミングができないかを追求したプログラミング言語の総称です。一般的に、ソフトウエア開発では「プログラミング言語」は道具であり、それをどう使うか、という点が重要ですが、プログラミング言語そのものについて追求することもまた、興味深いものなのです。本セミナーでは、2/16に発売された書籍「ストレンジコード」翻訳者が、難解プログラミング言語とはなにか、難解プログラミング言語はどういうところが面白いのか、と言ったことについて解説します。

    <ライトニングトーク&オンライン懇親会>

    プログラム最後のライトニングトークも個性豊かな発表がありました。その後は、ドリンクを用意して、乾杯の掛け声でスタートするオンライン懇親会です。

    ライトニングトーク

    司会:大塚 祐希(日本openSUSEユーザ会)
    [発表者]

  • 「『Linuxサーバー構築標準教科書』V4をリリースしました」
      みやはら とおる(標準教科書プロジェクト)
  • 「色々低コストなホームページ制作」吉元龍一(個人)
  • 「アジア最大のオープンソースイベントCOSCUP24のご紹介」
      おおた まさふみ(個人)
  • 「Misskey OSPNサーバーでFediverseをはじめよう」あっきぃ(個人)
  • 「来週の非公式なリアル懇親会のお知らせ、とか」T.Kabu(Future Versatile Group)
  • 「今年は「浅草」、「川越」、そして「名古屋」です!」
      はしもとまさひこ(東海道らぐ)
  • オンライン懇親会(みんなで乾杯スクショ)

    <終わりに>

    開催したイベントごとの再生リスト(Youtubeチャンネル)とタイムテーブル形式の動画リンク[1日目][2日目]を作成しましたので、当日聴講できなかった方は、ぜひ動画配信でお楽しみください。

    ■今後の開催スケジュール
    https://www.ospn.jp/

    OSC大阪 開催レポート:展示とセミナー 4年ぶりにリアル開催!

    OSC大阪 開催レポート:展示とセミナー 4年ぶりにリアル開催! はコメントを受け付けていません
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    2024年1月27日(土)「オープンソースカンファレンス2024 Osaka」が開催されました。大阪での現地開催は、2020年1月のOSC大阪以来の4年ぶりでした。

    当日の様子を写真を中心にレポートします!
    出展者の皆さんからも写真やコメントをいただきました。
    今回ご来場いただけなかった方にも雰囲気を味わっていただければ嬉しいです。

    会場は、おなじみの大阪産業創造館。3Fと4Fの2フロアでの開催です。

    <開催のまとめ>

    開催日:2024年1月27日(土)
    会場 :大阪産業創造館

    More

    Older Entries