OSPN Press 第170号 (2025/5/28発行)
05/28
メールマガジンバックナンバー OSPN Press 第170号 (2025/5/28発行) はコメントを受け付けていません
Tweet
■ 今後の開催は・・・・「OSC名古屋・OSC島根・OSC北海道・OSC京都」
■ 開催レポート・・・・「OSC白浜」
■ 開催を終えて/開催レポート・・・「OSunC川越・OSC白浜」
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
2025/5/28 =第170号=
■■ O S P N Press ■■
OSPN Pressメールマガジンはオープンソースコミュニティの
皆で作り、皆で楽しむメールマガジンです。
http://www.ospn.jp/press/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
オープンソースコミュニティやオープンソースカンファレンスの情報などを
まとめてお届けします。皆さんからの情報もお待ちしています。
==INDEX===================================================================
■ 今後の開催は・・・・「OSC名古屋・OSC島根・OSC北海道・OSC京都」
■ 開催レポート・・・・「OSC白浜」
■ 開催を終えて/開催レポート・・・「OSunC川越・OSC白浜」
■ ITニュース・オープンソースリリース情報
■ イベント情報
■ コミュニティからのお知らせ
■ オープンソース関連の新刊・おすすめ書籍
■ 掲載内容募集のお知らせ
■□■====================================================================
今後の開催は・・・「OSC名古屋 (5/31)」「OSC島根(6/21)」
「OSC北海道 (7/5) 」「OSC京都(8/3) 」です!
====================================================================■□■
■ オープンソースカンファレンス2025 Nagoya
日 程:5月31日(土)
会 場:中小企業振興会館 3階 第2ファッション展示場
詳 細:https://event.ospn.jp/osc2025-nagoya/
X(#oscnagoya):https://x.com/hashtag/oscnagoya?f=live
いよいよ今週末!
今年も5月にお馴染みの会場、中小企業振興会館で「OSC名古屋」を開催します。
セミナータイムテーブルを公開しましたので、興味のあるセミナーを探してみて
ください。懇親会の受付は終了していますが、当日のキャンセル待ちは受付で
ご相談ください。
– セミナータイムテーブル
https://event.ospn.jp/osc2025-nagoya/session/day1
– 展示ブース一覧
https://event.ospn.jp/osc2025-nagoya/exhibit
– イベント参加登録(connpass)
https://ospn.connpass.com/event/346111/
– 懇親会申し込み(connpass) ※キャンセル待ちは当日受付で相談
https://ospn.connpass.com/event/348775/
————————————————————————–
■ オープンソースカンファレンス2025 Shimane
日 程:2025年6月21日(土)
会 場:松江テルサ 1F テルサホール
詳 細:https://event.ospn.jp/osc2025-shimane/
X(#osc25sm):https://x.com/hashtag/osc25sm?f=live
今年のOSC島根は初夏の6月に松江テルサで開催します。ブース出展、セミナー開催
の申し込みは締め切っていますが、LTに参加希望という方は早めにご連絡ください。
また、懇親会の情報は後日サイトに掲載予定ですので、チェックしてください。
————————————————————————–
■ オープンソースカンファレンス2025 Hokkaido
日 程:2025年7月5日(土)
会 場:札幌市産業振興センター 産業振興棟 2F ルームA(OSC受付)
詳 細:https://event.ospn.jp/osc2025-do/
X(#osc25do):https://x.com/hashtag/osc25do?f=live
– セミナータイムテーブル
https://event.ospn.jp/osc2025-do/session/day1
– 展示ブース一覧
https://event.ospn.jp/osc2025-do/exhibit
– イベント参加登録(connpass)
https://ospn.connpass.com/event/353319/
– 懇親会申し込み(connpass)
https://ospn.connpass.com/event/355868/
今年のOSC北海道は7月に開催します。セミナータイムテーブルを公開しました!
今回も展示とセミナーで大いに盛り上がりそうです。終了後は、ビール園のジン
ギスカンで大懇親会を予定しています。現在キャンセル待ちとなっています。
————————————————————————–
■ オープンソースカンファレンス2025 Kyoto
日 程:2025年8月3日(日)
会 場:京都リサーチパーク 4号館
詳 細:https://event.ospn.jp/osc2025-kyoto/
X(#osckyoto):https://x.com/hashtag/osckyoto?f=live
– 展示ブース一覧
https://event.ospn.jp/osc2025-kyoto/exhibit
– イベント参加登録(connpass)
https://ospn.connpass.com/event/353708/
– 懇親会申し込み(connpass)
https://ospn.connpass.com/event/356579/
暑い夏の京都の、熱いOSC京都の開催が今年もやってきます。
今年のOSC京都は「日曜日」の開催なので、お間違いなく!
現在、セミナー講演、ブース展示を募集中です。
懇親会の申し込みを開始しました。
■□■====================================================================
[開催レポート]
第一回 OSC白浜 開催レポート -いろいろありましたが大盛況!-
====================================================================■□■
2025年5月17日(土)に南紀白浜のクオリティソフト株式会社内にある「イノベーシ
ョンスプリングス」にて、第一回OSC白浜を開催するということで、気合を入れて
前日入りして行ってきました。
Open Source Conference 2025 Shirahama(タイムテーブル、展示一覧など)
https://ospn.connpass.com/event/348509/
Xタイムライン(#osc25sh)
https://x.com/search?q=%23osc25sh
すでに週間予報でお天気はイマイチ、というのは分かっていましたが、当日は朝
から荒れ模様の天気の中、JALの朝一便は無情にも頭上を旋回して羽田に戻ってし
まい、OSC事務局の宮原さんと蛯原さん(日本NetBSDユーザーグループ)が残念なが
ら欠席となってしまいました。
その後もお天気はスッキリしないままで来場者を心配していましたが、クオリテ
ィソフトの小笠原さんと小椋さんによる地元の学校関係者への念入りな事前告知
により、お昼前から続々と学生をはじめ皆さん来場し始め、ランチの時にはかな
りな人数となっていました。
そして午後から「第一回OSC白浜」のスタートです。
(続く↓)
https://www.ospn.jp/press/20250526shirahama-report.html
(OSPN Pressブログで!)
イベント本編から懇親会までの様子、画像など、開催レポートの全文を掲載!
■□■====================================================================
ITニュース・オープンソースリリース情報
提供:びぎねっと・Think IT
====================================================================■□■
びぎねっとITニュースはThink ITにニュース記事を寄稿しています。
ニュース一覧は以下のアドレスから参照できます。是非ご覧ください。
https://thinkit.co.jp/news/list
最近のニュースから特に紹介したいニュースをピックアップし、
コメントをつけてご紹介します。
————————————————————————–
Linuxカーネルメンテナーがレガシーi486と初期のi586 CPUのサポート廃止を提案
https://thinkit.co.jp/news/38176
————————————————————————–
Linuxカーネルは様々なCPUアーキテクチャをサポートしていますが、一方で古くな
ったCPUアーキテクチャをサポートしなくなる、ということはそれほど多くはあり
ません。その中で、サポートアーキテクチャの中心であるIA(Intel Architecture)
でも、今回のように486や初期の586が未だにサポート対象になっていた、というこ
とは驚くべき事かもしれません。
実際、Linuxディストリビューションでは古いCPUはサポートから外れていますし、
現在の主流であるx86-64のような64ビット対応のアーキテクチャから見ると、486
は遥か昔の話のように感じられます。ちなみに執筆者が1994年に社会人になった頃
が486や586(Pentium)の全盛期なので、30年以上前ということになります。さす
がにサポートが終わるのも仕方ないかもしれません。
■□■====================================================================
イベント情報
====================================================================■□■
◆ ウィキメディアもくもく会名古屋 2025
日 程:6月1日(日) 13:00-17:30
会 場:ふれあい貸し会議室 栄メイブン
詳 細:https://wjaug.connpass.com/event/352052/
◆ Android Bazaar and Conference 2025 Spring in CIT
日 程:6月7日(土) 10:00-17:30
会 場:千葉工業大学 津田沼キャンパス7号館
詳 細:https://japan-android-group.connpass.com/event/292227/
◆ 関数型まつり
日 程:6月14日(土)-15日(日)
会 場:中野セントラルパーク カンファレンス
詳 細:https://2025.fp-matsuri.org/
◆ NT(Nanka Tukuttemita)金沢(2025)
日程:6月21日(土)-22日(日) 10:00-17:00
会場:金沢駅東もてなしドーム地下広場(金沢駅東口から徒歩1分)
詳細:https://wiki.nicotech.jp/nico_tech/index.php?NT%E9%87%91%E6%B2%A22025
◆ Zephyr Project meetup: Sapporo, Japan
日 程:7月4日(金) 14:00-18:00
会 場:Venture Square
詳 細:https://zephyr-rtos.connpass.com/event/353786/
◆ 第十二回技術書同人誌博覧会
日 程:10月26日(日) 10:30-16:00
会 場:ソニックシティ(さいたま市大宮区)
詳 細:https://gishohaku.connpass.com/event/352601/
■□■====================================================================
コミュニティからのお知らせ
====================================================================■□■
◆ PyCon JP 2025 スポンサー募集のお知らせ(PyCon JP Blog)
https://pyconjp.blogspot.com/2025/05/pycon2025-call-for-sponsors-ja.html
■□■====================================================================
オープンソース関連の新刊・おすすめ書籍
====================================================================■□■
━━【おすすめ書籍ピックアップ!】━━
◆MySQL徹底入門 第5版 MySQL 8.4 LTS対応
https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798189307
(翔泳社 2025/6/16)
MySQLの入門書籍の決定版とも言えるMySQL徹底入門が、MySQL 8.4 LTSに対応して
改訂され、第5版として出版されます。徹底入門シリーズでは初心者から中級者ま
で幅広く役立つ知識を網羅していますが、この本でもMySQL特徴、MySQLのインス
トール方法などの初心者向けの解説から、MySQLの運用に役立つ知識、MySQLを使
用する上での便利なツール群など中級者にも役立つ知識まで、幅広く解説してい
ます。これからMySQLを触るという方はもちろん、既にMySQLを触っていてより深
く知りたいという方も、ぜひこの本を手にとって頂けると嬉しいです。
また、この本は日本MySQLユーザ会の有志で共同執筆しています。この本をきっか
けに日本MySQLユーザ会にも興味を持って頂けた方は、ぜひ各地のOSCに出展して
いる日本MySQLユーザ会のブースにも足を運んで頂ければ幸いです。
(共著者:山﨑 由章)
————————————————————————–
◆TCP/IPネットワーク ステップアップラーニング
https://gihyo.jp/book/2025/978-4-297-14826-3
(技術評論社 2025/4/28)
◆Pythonのキホンがわかる本
https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/25/04/24/01985/
(日経BP社 2025/5/1)
◆TiDB実践入門
https://gihyo.jp/book/2025/978-4-297-14832-4
(技術評論社 2025/5/7)
◆Software Design 2025年6月号
https://gihyo.jp/magazine/SD/archive/2025/202506
(技術評論社 2025/5/16)
◆データベースをなぜつくるのか 知っておきたいE-R図とSQLの基礎
https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/25/04/30/01997/
(日経BP社 2025/5/19)
◆最新Pico 2W対応! ラズパイPico完全ガイド[第2版]
https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/25/04/23/01980/
(日経BP社 2025/5/19)
◆実践で学ぶコード改善の極意
https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=147499
(マイナビ出版 2025/5/27)
◆micro:bitではじめるAI工作
https://www.oreilly.co.jp/books/9784814400997/
(オライリー・ジャパン 2025/5/28)
◆Delta Lake徹底入門
https://www.seshop.com/product/detail/26888
(翔泳社 2025/5/28)
◆良いコードの道しるべ
https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=147381
(マイナビ出版 2025/5/29)
◆オープンソースで未来を築こう
スキルを磨き、ネットワークを広げ、技術の未来を創造しよう!
https://www.kadokawa.co.jp/product/302504000645/
(KADOKAWA 2025/5/30)
◆エンジニアリング統括責任者の手引き
https://www.oreilly.co.jp/books/9784814401147/
(オライリー・ジャパン 2025/6/3)
◆直感 LLM
https://www.oreilly.co.jp/books/9784814401154/
(オライリー・ジャパン 2025/6/4)
◆ひとつひとつしっかり身につく C言語の教科書
https://www.sbcr.jp/product/4815630621/
(SBクリエイティブ 2025/6/8)
◆バックエンドエンジニアのためのインフラ・クラウド大全
https://www.seshop.com/product/detail/26935
(翔泳社 2025/6/24)
■□■====================================================================
オープンソースカンファレンス 2025 開催予定
====================================================================■□■
OSCは各地域でのリアル開催を計画しています。セミナー発表、展示ブース出展を
ご希望の方は、各開催の公式サイトからお問い合わせください。
【OSC名古屋】5月31日(土)
https://event.ospn.jp/osc2025-nagoya/
【OSC島根】6月21日(土)
https://event.ospn.jp/osc2025-shimane/
【OSC北海道】7月5日(土)
https://event.ospn.jp/osc2025-do/
【OSC京都】8月3日(日)
https://event.ospn.jp/osc2025-kyoto/
【オープンデベロッパーズカンファレンス】
9月6日(土)で調整中
【OSCオンラインFall】
10月17日(金)-18日(土)で準備中
【OSC東京Fall】
10月25日(土)で準備中
【OSC福岡】11月22日(土)開催決定
♪OSC開催の最新情報♪
→ https://www.ospn.jp/
♪YouTubeチャンネル(OSPN.JP)♪
→ https://www.youtube.com/c/OSPNjp
♪connpassのグループ(OSPN)♪
→ https://ospn.connpass.com/
■□■====================================================================
掲載内容募集のお知らせ
====================================================================■□■
OSPN Pressではメールマガジン掲載内容を随時募集しています。
・コミュニティからのニュース・リリース情報
・イベント/勉強会などの開催情報
コミュニティの広報活動の一環としてご利用ください。
第171号(7月2日配信予定)への情報募集の締切は、6月25日(水)です。
お問い合わせ: press@ospn.jp
■□■====================================================================
後記
====================================================================■□■
5月17日(土)に開催されたOSC白浜に参加すべく、朝4時半に起きて7時50分発の飛行
機で羽田空港から南紀白浜空港に向かいました。機内は6月に中国に帰ってしまう
パンダを最後に見ておこうとする観光客で満席でした。出発前に引き返すかもとい
う条件付きでしたが、大丈夫だろうと楽観視しておりました。しかし、紀伊半島上
空を20分ほど旋回飛行した後、無情にも引き返すというアナウンスが。というわけ
で、私のOSC白浜参加は、機上からとなりました。次回に期待ですね。
(編集部:宮原)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■配信停止/メールアドレス変更方法
メールマガジンの配信停止をご希望の方は、下記ページよりお手続きください。
メールアドレスを変更される方は、古いメールアドレスへの配信停止手続きを
していただき、新しいメールアドレスをご登録ください。
https://www.ospn.jp/press/mailmagazine
■バックナンバーについて
メールマガジンのバックナンバーは、OSPN Pressブログからご覧いただけます。
https://www.ospn.jp/press/category/maglog
■お問い合わせ
発行 : OSPN Press メールマガジン 編集部
(オープンソースカンファレンス事務局内)
メール : press@ospn.jp
URL : https://www.ospn.jp/press/