OSC2017 Osaka!
OSC大阪として、新たなスタート!!

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

1月27日(金)-28(土)にOSC2017 Osakaを開催しました。
27日(金)はセミナー、28日(土)はセミナーと展示が行われました。

過去数回のOSC大阪はクラウド版やエンタープライズ版で、特定の分野に特化した
イベントでした。 今回は通常の(週末に開催されているような)OSCとして開催され
ました。 関係者も、その意味で今回のOSC大阪は第1回目という意識がありました。

開催日 :2017年1月27日(金)-28日(土)
会場  :大阪産業創造館(3、5、6階)
展示  :50ブース(協賛20社、後援5団体、コミュニティ25団体)
セミナー:1日目:1トラック(6セッション)
     2日目:6トラック(34セッション)
来場者数:1日目:約90名、2日目:約400名、合計:約490名
Twitter :#osc17os

▼会場外観

それでは、2日間の様子を見てみましょう。

More

前日から盛り上がったOSC2016 Hiroshima!
無事終了しました!!

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

11月27日(日)に「サテライトキャンパスひろしま」にて、
OSC2016 Hiroshimaを開催しました。広島は今回で6回目の開催となります。
当日の天気はあいにくの小雨でしたが、多くの方に来場していただきました。

日時:2016年11月27日(日)
会場:サテライトキャンパスひろしま
展示:32ブース(協賛:8、後援:1、コミュニティ:23)
セミナー:4トラック26セッション
来場者:約210名

<<前日>>

=学生ライトニングトーク大会!=
今年は前日に同じ会場で学生ライトニングトーク大会が開催されました。
特に香川大学SLP(Student Laboratory of Programmingの略)から
大勢の方に参加していただき、その他、地元広島と島根、鳥取の大学や
高専の学生さんに参加していただきました。

▼学生ライトニングトークの様子!
学生ライトニングトークの様子

37組もの学生さんによる発表という予想を大幅に超えた参加者数のため、
1人当たりの持ち時間を急遽短縮するという無茶振りをしたにも関わらず、
学生さんたちは用意したスライドを(ほぼ)時間内に発表してくれました。
プログラミングサークルからの参加者が多いことからプログラミング言語
系の話題が多くなりましたが、それ以外に、アニメ・鉄道・バイクなど
発表者個人の思いが伝わってくる内容も多く印象的でした。

学生LT大会の様子 学生LT大会の様子

香川大学の学生さんは皆さんスライドの構成やしゃべり方も上手で、
発表慣れしている感じでした。また、広島の学生さんの発表はいずれも
学生とは思えない高度な内容で、会場からは「本当に学生の発表か」と
いう呟きがもれ、明日のOSC本番LTが心配になるくらいでした。

More

今年で10回目!
OSC2016 Fukuokaが行なわれました!

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

今年で10回目の開催となったOSC2016 Fukuokaが11月19日(土)に
福岡ソフトリサーチパーク センタービルにて行なわれました!
天気予報では雨だったものの、当日は天候に恵まれた中で開催することができました。

日時:2016年11月19日(土)
会場:福岡ソフトリサーチパーク センタービル
セミナー:29コマ(+学生LT+最後のLT)
ブース:44ブース
来場者数:約300人
Twitterハッシュタグ:#osc16fk

今回、実行委員長をさせていただいた前田が当日の様子をレポートします!

=当日準備・受付=

開催当日は朝9時に集合し受付周りや、各所に貼り紙をしたりと準備を行い、
その後スタッフミーティングをして受付開始となりました。
ブース出展者の方も早い時間から準備をされていました!

▼当日準備の様子           ▼受付の様子
当日準備の様子 受付の様子

=セミナーの様子=

最大5トラック同時に開催されたセミナー。
合計で29コマ行なわれました。
セミナープログラム

More

「第5回OSCアワード」受賞者のお知らせ

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

2016年12月2日
OSCアワード実行委員会

       「第5回 OSCアワード」受賞者のお知らせ

オープンソースカンファレンスは2004年9月の開催以来、全国各地で開催を
重ね、130回以上開催してきました。2014年2月の第100回開催を記念して、
これまでの開催に多大な貢献をされた方を表彰する「OSCアワード」を設立し
過去に4回の表彰を行いました。

この度、OSCの開催に貢献いただいた沢山の候補の中から、坂本 好夫氏を
「第5回 OSCアワード」受賞者として選定し、表彰しましたので、ここに
お知らせいたします。受賞者の発表と表彰は2016年11月19日(土)の
「OSC2016 Fukuoka」にて行いました。

More

11/5-6開催!OSC2016 Tokyo/Fall 無事に終了しました!!

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

オープンソースカンファレンス事務局です。

11月5日(土)・6日(日)に明星大学で開催した
オープンソースカンファレンス2016 Tokyo/Fallをレポートします。

Tokyo/Fallの開催は、これまで13回、9月〜11月の時期に開催してきましたが、
11月に開催するのは今回で2回目でした。
東京では冷え込む日が増えて来た時期だったので、当日の気温が心配でしたが、
天気にも恵まれ、夜は少し肌寒いぐらいで過ごしやすい2日間でした。

入り口
Photo by: tishimoto

■開催のまとめ
来場者数   : 11/5(土) 約850名・11/6(日) 約500名、合計 約1,350名
参加団体数  : 121(企業/団体 46、コミュニティ 75)
展示ブース数 : 106(企業/団体 40、コミュニティ 66)
セミナー数  : 87(1日目 52、2日目 35)
コミュニティ企画 : 4(1日目:1、2日目:3)
Twitterハッシュタグ:#osc16tk

More

Older Entries Newer Entries