12/17
OSPN Press編集部OSC開催レポート, メディア掲載
OSC2013 .Enterprise(12/13開催)が、
インプレスビジネスメディアのThinkITにてレポートされました。
■OSC2013 .Enterprise(12/13開催)
「ビジネスでオープンソースのさらなる活用を! - オープンソースカンファレンス2013.Enterprise -」
(2013年12月16日)
12/17
OSPN Press編集部OSC開催レポート
OSC2013 大分実行委員の足立です。
去る11月23日に、「アイネス」にて
オープンソースカンファレンス2013 大分を開催いたしました。
日時 : 2013年11月23日 10:00〜17:00
場所 : 大分県消費生活・男女共同参画プラザ「アイネス」
講演 : 3トラック15セミナー
展示 : 12ブース
参加人数 : 約100名
大分での開催が7回目となるOSC2013 大分、昨年に引き続き独自開催です。
以下当日の様子をご紹介します。
▼青から黒に新しくなったスタッフTシャツを着て記念撮影

このメンバーで頑張りました。 おっと!1名遅刻です。
More
12/12
OSPN Press編集部OSC News, コラム
こんにちは、日本UNIXユーザ会(jus)の松澤です。
と言ってもだいたいの人はお前誰?ってなると思います。
かつて、もじら組の組長として活動していたと言えば、OSCの初回の頃から来て
る人は思い出せるかもしれません。
今回はOSCが100回を記念するということで、初回からたびたび参加している者と
してコラムを書かせていただきます。
まず、みなさんはOSCにはどのような思いから参加をしているのでしょうか?
例えば、自分の関わってるプロダクトを広めたいとか、新しい情報を仕入れたい
とかいろいろあると思います。
僕の場合は変わっていて、「参加しない理由がわからない」というものです。
この話はちょっと説明しづらいので、例え話ですが知り合いのDJから「今度イベ
ントやるけど来ない?」って言われたらだいたい僕は「都合が合えば行くー」と
いう返事をします。
そんな感じです。
わかりづらいですねw
平たく言えば、その場が楽しくないわけがないという確信を持って行っていると
いう感じです。でも、初回からそんな感じで行ってるのはおかしいかもしれません。
More
12/02
OSPN Press編集部メールマガジンバックナンバー
■オープンソースカンファレンス開催レポート
-OSC2013 Tokyo/Fall
-OSC2013 Fukuoka
■[リレーコラム]「OSCの思い出 〜OSC 100回開催に向けて〜」
-あっきぃ/大内 明
-日本UNIXユーザ会(jus) 法林
■オープンソースコミュニティ紹介 〜from OSS コミュニティ辞典〜
-日本Scalrユーザ会
-姫路IT系勉強会
-Tokushima LED Terakoya
OSPN Pressメールマガジンの購読はこちらからどうぞ(無料)!
More