変わる驚き、変わらない楽しさ OSC2013 Hokkaido!

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

9月14日(土)、札幌コンベンションセンターでOSC2013 Hokkaidoが開催さ
れました。OSC2013レポート班の @niku_name / @myokoym / @puprl が
様子をお伝えします。

OSCの北海道開催は2005年に第1回を正式開催し、今年で9回目を数えました。

今回は以下のように、数、種類共に盛り沢山のイベントとなり、北海道の
秋としては暖かいやや汗ばむような陽気のなか、約600名の来場者があり
ました。

・セミナー数:58(9トラック)
・展示数:63ブース
・ハッカソン:2
・ハンズオン:1

■ブース展示

今年は、過去最多だった昨年を上回る63の企業/団体の展示があり、
OSSへの注目度が年々高まっていると実感しました。

出展者は、大企業、地元企業、全国規模のコミュニティ、地元コミュニティ
から個人まで、バラエティ豊かでした。

More

OSPN Press 第39号 (2013/09/25発行)

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

■オープンソースカンファレンス開催レポート
-OSC2013 Shimane
■[新企画] リレーコラム「OSCの思い出 〜OSC 100回開催に向けて〜」
-宮原 徹(OSC企画運営担当、株式会社びぎねっと)
■オープンソースコミュニティ紹介 〜from OSS コミュニティ辞典〜
-東京農工大学農学系ゲノム科学人材育成プログラム
-mercurial-users.jp
-Japanese Raspberry PI Users Group

OSPN Pressメールマガジンの購読はこちらからどうぞ(無料)!

More

今年も地元企画開催!OSC2013 Shimane!!

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

8月24日(土)に松江駅前にある松江テルサにて、今回で島根では6回目と
なるオープンソースカンファレンス2013 Shimaneを開催しました。
また前回に引き続き、今回も地元企画による開催でした。

今年の島根開催の特徴は、
・セミナーを1コマ15分とする。
・地元企業の参加を促すため、企業の出展も無料とする。
・セミナーをUstreamで配信する。
・各セミナーを聞いて良かったと思うものへの投票。
があげられます。

開催規模は、前回とほぼ同様で、
・セミナー数:17(1トラック)
・展示数:11
・来場者数:約120名

という結果になりました。

More

OSPN Press 第38号 (2013/08/28発行)

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

■オープンソースカンファレンス開催レポート
-OSC2013 Kansai@Kyoto
■オープンソースコミュニティ紹介 〜from OSS コミュニティ辞典〜
-Risoluto
-OSSコンソーシアム 東海支部
-Tokyo HackerSpace
■「オープンソース」を使ってみよう!
第31回 iReport Designerで帳票作成

OSPN Pressメールマガジンの購読はこちらからどうぞ(無料)!

More

OSC2013 Kansai@Kyoto!〜元気で頼もしかった大勢の学生スタッフ〜

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年8月2日(金) – 3日(土)の2日間、JR丹波口(京都市下京区)にある
京都リサーチパーク(KRP)の「東地区アトリウムの1F(吹き抜け)と1号館4F」で、
OSC2013 Kansai@Kyoto』が開催されました。

日時:2013年8月2日(金) – 3日(土)
場所:京都リサーチパーク(KRP) 東地区アトリウムの1F、1号館4F
展示数:80ブース
セミナー数:70コマ(金曜日6トラック、土曜日8トラック)
参加人数:1日目:約550人/2日目:約750人、合計約1,300人
                  (昨年より100人の増加)

今回の開催レポートは、京都ローカルスタッフのリーダー(実行委員長)の
「吉田智子(よしだともこ、京都ノートルダム女子大学)」がまとめさせて
いただきます。ただ、自分が興味を持ったこと、自分が参加できた部分が
中心の報告になってしまうことを、あらかじめご了承ください。

More

Older Entries Newer Entries