09/14
OSPN Press編集部OSC News, OSC開催レポート
2012年9月1日に松江駅に隣接する松江テルサにてOSC2012 Shimaneが開催されました。
島根での開催は5回目となり、今回は地元中心で準備を進め島根の独自企画を多く取り込んだOSCとしてみました。地元中心ということから、地域の特色を鑑みつつ、より多くの地元の人に参加して頂けるよう企画を練ってみました。
独自企画の主な内容としては、
・セミナーを1コマ15分とする。
・地元企業の参加を促すため、企業の出展も無料とする。
・全セミナーのUstream配信に加え、展示会場の実況中継を行う。
・各セミナーを聞いて良かったと思うものへの投票。
・松江Ruby会議との併催。
など他にも細々とした工夫を重ねてみました。
開催規模は、
・セミナー数:13コマ(1トラック)
・展示数:11ブース
・参加者数:約120人
でした。
More
09/04
OSPN Press編集部メールマガジンバックナンバー
■オープンソースカンファレンス開催レポート -OSC2012 Kansai@Kyoto-
■オープンソースコミュニティ紹介
-わんくま同盟
-プログラミング生放送
-LibreOffice 日本語チーム
■!!新着!!「オープンソース」を使ってみよう
その1→ ImpressPages CMS編
その2→ OpenStack編
OSPN Pressメールマガジンの購読はこちらからどうぞ(無料)!
More
08/28
OSPN Press編集部Use it ! OSS
—————————————
日本OpenStackユーザ会
中島
—————————————
Table of Contents
=================
1 OpenStackとは?
1.1 OpenStackでできること
1.2 開発の経緯
1.3 OpenStackを構成するコンポーネント
2 OpenStackのインストール方法
3 環境の準備
3.1 Ubuntuインストール時の流れ
3.2 インストール後の作業
4 devstackを使ったインストール
4.1 gitのインストール
4.2 DevStackの取得
4.3 DevStack環境設定
4.4 DevStack実行
5 使ってみる
5.1 Webからのアクセス
5.2 コマンドラインからの操作
6 OpenStackの再起動
7 発展
8 最後に
9 情報源
1. OpenStackとは?

OpenStackは完全なオープンソースでIaaS環境を実現するためのCloud環境のことです。
More
08/27
akkieメディア掲載
下記の記事でオープンソースカンファレンスについて紹介されています。
■ASCII.jp×デジタル(2012/8/9付)
・「行っとけ!Ubuntu道場!~師範、Ubuntu関連のイベントを教えてください!~」
br>
文● 水野 源(Ubuntu Japanese Team)
08/27
OSPN Press編集部OSC News, OSC開催レポート
2012年8月3日(金) – 4日(土)の2日間、
JR丹波口にある京都リサーチパーク(略してKRP)にて、
『OSC2012 Kansai@Kyoto』が開催されました。
日時:2012年8月3日(金) – 4日(土)
場所:京都リサーチパーク東地区アトリウム/1号館4F
展示数:85ブース
セミナー数:72コマ(7トラック)
参加人数:1日目:約550人/2日目:約650人 合計約1,200人

京都リサーチパークでは、7/28〜8/4まで『KRP WEEK』と題して、様々なイベン
トや基調講演が行われており、今年のOSC京都は『KRP WEEK』の一環として開催
されていました。『KRP WEEK』で開催された数あるイベントの中でも、断トツの
来場者数だったそうです!(パチパチ)
京都ローカル実行委員の太田垣(Drupal g.d.o/japan)と紀野(Drupal g.d.o/japan)
が当日の様子をレポート致します!
More
Older Entries Newer Entries