OSPN Press 第15号 (2011/9/14発行)

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

■[巻頭特集:連載(10)]
-使ってみようInternet Explorer9 F12開発者ツール
■オープンソースカンファレンス開催レポート -OSC2011 Nagoya-
■オープンソースコミュニティ紹介
-Java Kueche
-Plone Users Group Japan
-セキュリティもみじ
-オープンラボ備後
■「オープンソース」を使ってみよう!
-Moodle編

 OSPN Pressメールマガジンの購読はこちらからどうぞ(無料)!

■┳■┳■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■┳■┳■

2011/09/14   =第15号=
                 _____________          
                 ■■ O S P N  Press ■■
                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     OSPN Pressメールマガジンはオープンソースコミュニティの
         皆で作り、皆で楽しむメールマガジンです。
             http://www.ospn.jp/press/
                                
■┻■┻■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■┻■┻■

  オープンソースコミュニティやオープンソースカンファレンスの情報などを  
    まとめてお届けします。皆さんからの情報もお待ちしています。   

==INDEX===============================================================
■OSPN Press ブログ新着記事
■ITニュース・総合
■ITニュース・オープンソースリリース情報
■[巻頭特集:連載(10)]
-使ってみようInternet Explorer9 F12開発者ツール
■オープンソースカンファレンス開催レポート -OSC2011 Nagoya-
■オープンソースコミュニティ紹介
-Java Kueche
-Plone Users Group Japan
-セキュリティもみじ
-オープンラボ備後
■「オープンソース」を使ってみよう!
-Moodle編
■オープンソース系イベント・勉強会・キャンペーン
■オープンソース関連の新刊・オススメ書籍
■掲載内容募集のお知らせ

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■  OSPN Press ブログ新着記事                     □
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

◆2011/9/13
『初開催!OSC広島 ~いよいよ来月 10月1日 県立広島大学にて~』
→ http://www.ospn.jp/press/20110913osc-hiroshima.html

◆2011/9/13
『「オープンソース」を使ってみよう 応用編:Moodle+Web Platform Installer』
→ http://www.ospn.jp/press/20110913web-platform-installer-moodle.html

◆2011/9/5
『「オープンソース」を使ってみよう 第10回:Moodle編』
→ http://www.ospn.jp/link/20110905no15useitosst

◆2011/9/5
『OSC2011 Nagoya!ご来場ありがとうございました!!』
→ http://www.ospn.jp/link/20110905osc2011nagoyareportt

◆2011/8/16
『メルマガバックナンバー掲載:OSPN Press 第14号 (2011/8/10発行)』
→ http://www.ospn.jp/press/20110816ospn-press-no14.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■  ITニュース・総合                          □
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

◆2011/9/5
『情報処理推進機構、2011年8月のコンピュータウィルス不正アクセス届出状況
 を発表、銀行口座を狙うウィルスに対する注意喚起』
→ http://www.ipa.go.jp/about/press/20110905.html

◆2011/8/30
『Mozilla、Android 3.0(Honeycomb)向けとなる「Firefox for Tablets」の画
 面デザインを公開』
→ http://ianbarlow.wordpress.com/2011/08/30/firefox-for-tablets/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■  ITニュース・オープンソースリリース情報               □
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

◆2011/9/13
『RHEL 5.7互換の「CentOS 5.7」リリース』
→ http://lists.centos.org/pipermail/centos-announce/2011-September/017727.html

◆2011/9/12
『多数の新機能を搭載した「PostgreSQL 9.1」リリース』
→ http://www.postgresql.org/about/news.1349

◆2011/9/4
『「OpenSSH 5.9/5.9p1」リリース』
→ http://www.openssh.com/txt/release-5.9

◆2011/9/4
『「Python 3.2.2」リリース』
→ http://www.python.org/download/releases/3.2.2/

◆2011/9/1
『「Qt 4.7.4」がリリース、MeeGo 1.2を含むSDKも公開』
→ http://qt.nokia.com/

◆2011/8/31
『「Ruby on Rails 3.1」リリース、パフォーマンス向上など』
→ http://www.rubyonrails.org/

◆2011/8/31
『Apache HTTP Server Project、Rangeヘッダ処理の脆弱性を修正したApache
 2.2.20を公開』
→ http://www.ospn.jp/link/press110831Apache

◆2011/8/31
『The Document FoundationがLibreOffice3.4.3をリリース』
→ http://ja.libreoffice.org/download/release-notes/

◆2011/8/31
『SeaMonkey Project、偽のSSL証明書に関する問題を修正したSeaMonkeyを公開』
→ http://www.seamonkey-project.org/news

◆2011/8/30
『分散バージョン管理ツール「Bazzar 2.4.0」リリース』
→ https://launchpad.net/bzr/+announcement/8857

◆2011/8/30
『Mozilla、偽のSSL証明書に関する問題を修正したFirefoxおよびThunderbirdを
 公開』
→ http://mozilla.jp/blog/entry/7226/

◆2011/8/29
『米Microsoft「PTVS 1.0」をリリース、Visual StudioでのPython開発を可能に』
→ http://pytools.codeplex.com/

◆2011/8/28
『FileZilla ProjectがFTP/SFTPクライアント「FileZilla 3.5.1」をリリース』
→ http://filezilla-project.org/

◆2011/8/23
『Mozilla Project、「WebAPI team」を発足』
→ https://wiki.mozilla.org/WebAPI

◆2011/08/11
『Contao 2.10.0リリース』
→ http://www.contao.org/news/items/contao-2_10_0.html (公式サイト)
→ http://www.contaocms.jp/contao-210.html (非公式日本語情報)

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■  [巻頭特集:連載(10)]                         □
□  使ってみようInternet Explorer9 F12開発者ツール            ■
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

みなさんこんにちは。マイクロソフトでエバンジェリストをしている物江です。

Webブラウザーに統合されたWeb開発ツールといえば、Firefoxのプラグイン
FireBugが有名ですが、マイクロソフトの最新のWebブラウザー Internet
Explorer 9(以下、IE9)にも、Webコンテンツをデバッグするためのツール「F12
開発者ツール」が用意されています。「F12開発者ツール」は、IE9に標準で搭載
されており、別途インストールを行う必要はありません。キーボードの[F12]
キーを押せば、必要なときにすぐに起動して使用することができます。

「F12開発者ツール」の主な機能は以下のとおりです。

・HTML、CSSデバッグ
・JavaScriptデバッグ
・パフォーマンス分析
・ネットワークキャプチャ
・CSS、イメージの無効化
・さまざまなエレメント情報の表示
・リンク、イメージのレポート
・Cookie、User Agent、キャッシュの操作
・カラーピッカー、ルーラーの表示
・ブラウザ互換、ユーザー補助、HTML、CSS、フィード、他、検証

「F12開発者ツール」の具体的な使用方法については、以下をご参照ください。

■使ってみよう! – HTMLとJavaScriptのデバッグ
http://blogs.msdn.com/b/osamum/archive/2011/08/04/f12-ie9-html-javascript.aspx
■使ってみよう!? さまざまな情報の表示
http://blogs.msdn.com/b/osamum/archive/2011/08/09/f12-ie9.aspx
■使ってみよう!? HTTPキャプチャ機能
http://blogs.msdn.com/b/osamum/archive/2011/08/15/f12-ie9-networkinformation.aspx

■IE9のダウンロードはこちらから。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/internet-explorer/downloads/ie-9/worldwide-languages

ぜひ一度お試しください!!!

それから余談ですが、8月末にOSPN内にマイクロソフトのページを新設させても
らいました。こちらのサイトにもぜひ一度お立ち寄りください。
http://www.ospn.jp/sponsor/microsoft/

————————————————————————
日本マイクロソフト株式会社
物江 修
Blog: http://blogs.msdn.com/b/osamum/
Twitter: http://twitter.com/osamum_MS/

http://www.microsoft.com/japan/web/
————————————————————————

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■  オープンソースカンファレンス開催レポート -OSC2011 Nagoya-     □
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

今回は初めての会場である、名古屋国際センターで開催しました。OSC当日、ス
タッフは9:00集合になってましたが案の定、遠足を待ちきれない子どものように
かなり早くから準備をしていた様子。私が9:00に到着すると朝の準備はほぼ完了
状態でした。

総合受付は、展示ブースのある4階。そして、セミナールームは3階、5階と、3フ
ロアに別れる上、初めての会場なので、少し勝手が分かり辛く、エレベータで移
動してもいいのか、非常階段を使った方がいいのか少し迷うところ。

■名古屋のOSCを2倍楽しめるUst中継

名古屋のOSCで昨年好評だったのが、来場中の各コミュニティの代表者を特設ス
タジオで直接インタビューしていくUstの生中継。

今回も放送用機材一式を大きなトランクにつめて近鉄電車で運んで来たkatzueno
さんが展示会場の一角にスタジオを設営。震災時に行った16時間ぶっ続けの中継
の経験があるので、今回の中継はまだまだ楽だと頼もしい事を言って、精力的に
出演者をつかまえては中継し続けておりました。彼の努力のおかげで、OSC名古
屋を後から楽しめます。本当に感謝です。

※当日のUstream配信はこちらからご覧いただけます。
→ http://www.ustream.tv/channel/osc-nagoya

■1カ所にまとまって見やすかった展示ブース

スペースの関係で例年までは、展示ブースが4部屋ほどに別れていましたが、今
年は「ビーチフラッグ」が出来そうなくらい広いスペースに展示ブースをまとめ
る事が出来ました。通路自体が広かった事もありますが、すぐにすいている場所
を確認出来るためでしょうか、人の流れもスムーズだったように思えます。

午前中はセミナー目的の来場者が多いので割とすいてると思っていたのですが、
雨が降っているにも関わらず、展示ブースは9:30から多くの来場者で一瞬にして
埋め尽くされました。今回の来場者は約600名と、昨年より150名増でした。

そんなこんなで、全てのブースを廻る事は出来ませんでしたが、お話が出来た
ブースのみ簡単に紹介して行きたいと思います。

個別の展示ブース紹介は、OSPNブログをご覧ください。
→ http://www.ospn.jp/link/20110905osc2011nagoyareport1

■合計42の充実したセミナー

今回、42のセミナーが開催されたのですが、そのうちわたしが参加したものを紹
介させていただきます。

【ARで作るAndroid ジオロケーションサービス:ヤフー株式会社】
内容としては地図サービスを充実させた様な感じでしょうか?勝手な思い込みで
申し訳ないのですが、ARという言葉からもっと派手な物を期待しておりました。

【現役IT担当者が語る!やればできる!OSSで中小企業のIT化!:菅雄一さん】
中小企業にLinuxと、オープンソースの導入と経緯を講談風に語る大阪の名物お
じさん。個人的には今もっとも必要な情報だと思います。

【Nucleusでつくる、トーナメント表:Nucleus CMS Japan】
これは参加したわけではなく、記録係の私が行ったセミナーです。だれでも自由
に使える「はなまるトーナメント」の紹介と、構築する基本ソフトをはじめて配
布しました。

■人口密度と熱気で『暑く、熱かった』懇親会

約150名が参加した懇親会。参加者の熱気で雲が出そうな会場で、参加者はかな
り『濃密』な交流を行えたのではないでしょうか。。。

名古屋の顔役で、いくつものブースを仕切り、セミナーを1本行い、途中でUstの
司会の代役をつとめるなど、大活躍のTomさんの乾杯と、今回の実行委員長とよ
しさんのあいさつで懇親会が始まりました。

名古屋名物になっているテンションうなぎ上りのLT、これは声がでかくないと聞
いてもらえない、過酷なサバイバルLTです。文章や言葉では説明できませんので、
興味のある方は来年のOSC2012 名古屋にお越し下さい。

※ライトニングトークのUstream配信はこちらからご覧いただけます。
→ http://www.ustream.tv/recorded/16768642

———————————————–
OSC2011 Nagoya 記録係:よたか
———————————————–

◆写真も掲載している開催レポート全文はOSPN Pressブログで!
→ http://www.ospn.jp/link/20110905osc2011nagoyareport1

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■  オープンソースコミュニティ紹介                   □
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

今回紹介のコミュニティはOSC沖縄に参加したコミュニティとOSC広島に参加
予定のコミュニティです。

————————————————————————–
■Java Kueche
————————————————————————–

━━ コミュニティ名の読み方は?
→「ジャヴァ クッチェ」と読みます。

━━ 活動地域はどこですか?
→ 勉強会等のイベントは基本、沖縄県内(主に本島)で行われますが、県外・
 国外の技術者も参加可能です。

━━ 主な活動内容は?
→ 年二回の勉強会と一回の記念講演会が、活動の基本となります。Agile
 Japanなどのイベントと連動して行われることもあります。
 名前に”Java~”とありますが、Java言語に限らず、情報技術的なネタは何
 でも扱っています。実際、勉強会第一回目のネタがRuby on Railsでした!

━━ メーリングリストなどへの参加はできますか?
→ 勉強会等のイベントに参加していただければメーリングリストに登録され
 ます。その他、以下のサイト、コミュニティでも情報を発信しています。

 [公式サイト] http://java-kuche.org
 [mixi コミュニティ] http://mixi.jp/view_community.pl?id=954487
 [Twitter] http://twitter.com/JavaKueche
 [Facebook] http://www.facebook.com/JavaKueche

━━ 次回の勉強会/イベントはいつですか?
→ 11月に、開発合宿&勉強会を開催する予定があります。現在計画中ですの
 で、詳細は上記サイト等での告知をお待ちください。

━━ 読者に一言お願いします
→ 普段社外の技術者と接する機会がないと、仕事でいつも同じことをしてい
 ても(同じ技術を使っていても)何も感じなくなってしまいます。“今まで
 とは違う”技術に触れて、新しいおもちゃを手に入れたときのような、あ
 のワクワク感をまた味わいませんか?

▼Java Kueche コミュニティサイト
http://www.java-kuche.org/

————————————————————————–
■Plone Users Group Japan
————————————————————————–

━━ コミュニティ名の読み方は?
→「プローン・ユーザーズ・グループ・ジャパン」です。

━━ 主な活動内容は?
→ Ploneの利用・普及促進のための活動。日本語化、日本語に関連する機能の
 最適化についての開発コードのコントリビューション。

━━ メーリングリストなどへの参加はできますか?
→ 初心者の方にも気軽に参加できるMLです。
http://ml.plone.jp/mailman/listinfo/plone-users

━━ そのOSSの特徴は?
→ 組織・企業ベースでのコンプライアンスに適した運用に耐えるコンテンツ・
 マネジメントシステムです。

━━ ダウンロードはどこからできますか?
→ http://plone.org/products/plone/releases/4.1

━━ 読者に一言お願いします
→ Ploneは、国内での認知度はまだですが、海外では政府組織や企業等で多数
 の導入実績があります。またPythonで開発されたZopeをベースとしてお
 り、非常に堅牢です。

▼Plone Users Group Japan コミュニティサイト
http://plone.jp/

————————————————————————–
■セキュリティもみじ
————————————————————————–

━━ 設立はいつでしょうか?
→ 2005年2月26日に第1回目の勉強会を開催しました。

━━ 活動地域はどこですか?
→ 広島県広島市です。

━━ 主な活動内容は?
→ 技術に特化した情報セキュリティのオフライン勉強会です。開催間隔はお
 よそ3カ月に1度ほど。毎回参加者は違いますが、だいたい30名ほどの参加
 があります。

━━ メーリングリストなどへの参加はできますか?
→ だれでも参加可能です。参加URLは以下です。
http://d.hatena.ne.jp/sec-momiji/20050309/1110375418

━━ そのOSSの特徴は?
→ オープンソースに特化したコミュニティではないですが、情報セキュリ
 ティ対策をお金はなくても知恵と勇気で実現するために、OSSの技術、ソフ
 トウェアは積極的に活用しています。

━━ 読者に一言お願いします
→ 広島という地にいながら日本でも最高峰の情報セキュリティに関する技術
 者に来ていただいて講演をしていただいております。情報セキュリティに
 興味がある方は、ぜひご参加ください。よろしくお願いします。勉強会の
 予定は下記のコミュニティサイトでご確認ください。

▼セキュリティもみじ コミュニティサイト
http://d.hatena.ne.jp/sec-momiji/

————————————————————————–
■オープンラボ備後
————————————————————————–

━━ コミュニティ名の読み方は?
→「おーぷんらぼびんご」です。

━━ 設立はいつでしょうか?
→ 2010年6月です。

━━ 活動地域はどこですか?
→ 広島県福山市を中心とした備後地域です。

━━ 主な活動内容は?
→ 月1回の勉強会の開催を目標にしています。(5,8,12月は開催無し)コン
 ピュータを中心にして発表形式が基本ですが、特にジャンルは無く何でも
 ありです。いろんな勉強会との合流や発足や地元や近隣のいろんな人や団
 体を集めて「ものつくり」のイベント開催をめざしています。メンバーは
 実働13名位(登録は30名位)です。

━━ メーリングリストなどへの参加はできますか?
→ 連絡を頂ければ参加登録を行います。また、勉強会に参加頂いたら登録し
 てもいいか聞いています。

━━ 読者に一言お願いします
→ 自分達は隣の岡山で運営されている、オープンラボ岡山をまねて始めまし
 た。その中でオープンラボ岡山の主催者のひらさんやその他大勢の協力を
 得て1年間開催して来れました。そういった方々への感謝と共に今後はジャ
 ンルにかかわらず活動されている方々と交流を行い、いろんな勉強会を発
 足させたり、イベントを行いたいと思っています。興味ある方は学生さ
 ん、女性の方々も遠慮無くご参加ください。勉強会の予定などは、下記コ
 ミュニティサイトでご確認ください。

▼オープンラボ備後 コミュニティサイト
https://sites.google.com/site/openlabbingo/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■  「オープンソース」を使ってみよう                  □
□   [第10回:Moodle編]                        ■
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

—————————
Moodle研究会(仮)
岡田 賢治
—————————

【Moodleとは?】
Moodleとは、Martin Dougiamasが中心になって開発を行っている、e-Learning
のサーバプログラムです。CMSといわれていますが、WordPress等のContents
ManagementSystemではなく、Course Management Systemを意味しており、
学習者の習熟度を中心に考えられた、e-Learningのプログラムになっています。
一言で言ってしまうならば、「Moodleは先生の脇に置いておくと便利なサービ
ス」になります。どんなサービスがあるかは、次をご覧ください。

【Moodleの機能】
Moodleでは、以下のような機能があります。

■基本単位
Moodleの基本単位は、「コース」と「ユーザ」です。ユーザは、教員や学生の
他、教員を手伝う役割や、教材作成者などの権限があります。コースを作成する
と、そのコースにユーザが参加します。先生は、コースに付属する様々な機能を
利用できます。

▼コース画面(クリックで拡大)
http://www.ospn.jp/press/20110905no15-useit-oss.html/ss-1

■「コース」での機能
コースでは様々な機能があります。

・教材作成
授業で必要な資料を作成し、教材として表示できます。

・ファイルのアップロード・ダウンロード
課題や資料のファイルをアップロードし、学生はそれをダウンロードしておきま
す。また、学生がファイルをアップロードして、レポートなどの課題を提出する
ことができます。

・確認テスト
クイズといわれる機能ですが、Moodle上に問題を作成し、回答させることができ
ます。様々な種類の問題が作成できますが、選択型や○×型の問題では、採点・
集計まで行うことができます。小テストの成績をあつめたもの、いわゆる「閻魔
帳」の管理も可能です。

▼クイズ画面(クリックで拡大)
http://www.ospn.jp/press/20110905no15-useit-oss.html/ss-2-3

・フォーラム
掲示板型のフォーラムという機能を利用して、Web上で学生と意見交換が可能で
す。

【Moodleの利用例】
Moodleの利用事例として、以下のような場所があります。

■大学
筆者の管理環境は大学です。大学の先生が、資料を作成したり、教材のファイル
をアップロードします。学生はそれをダウンロードし、レポートのアップロード
を行います。導入の経緯を辿ると、自動のレポート提出システムがあり、それが
使えなくなったので、Moodleを導入したということでした。
また薬科大学で、大学/学部が持つ薬剤師国家試験の予想問題をMoodleのクイズ
機能に入れ、学生達に利用させる、という事例もあります。また、大学の就職担
当の部署が、SPIの予想問題集を導入し、就活中の学生に提供するという事例も
ありました。

■企業
実際に問題を提供する、教育サービスを事業としている会社で利用されていま
す。Moodleには、モジュールという拡張機構が有り、利用料を支払った人だけが
クイズを利用できるモジュールも存在します。
また実際に聞いた話では、ISMSという資格が有り、これは、その部署全体で試験
が70-80%以上クリアしていなくてはいけないのですが、それの対策問題や実際の
試験をMoodleで行い、部署のスタッフがどれだけ達成しているか管理している、
という話も有りました。

【Moodleの特徴】
動作環境はフリーで構築可能
Moodleは、PHP+DBで動作するWebアプリケーションです。ですので、PHPが動作
する環境であれば、大体動作します。このメルマガ/サイトをご覧の方は、Webアプ
リケーションの動作/開発環境に、LAMP(Linux+Apache+MySQL+PHP)という用語が
有るのはご存知かと思います。Moodleは、LAMPはもちろんのこと、次のような環
境でも動作します。

■OS
Linux, FreeBSD等のPC-UNIX、Solaris等のUNIX系OS、Windows、MacOSXでも動作
■Webサーバ
Apache HTTPD, Microsoft IIS(PHPランタイムが利用できるもの)
■PHP
Ver.5以降が望ましい。新しいMoodleでは5.3以上の最新版を要求されることがあ
ります。
■DB
MySQL, PostgreSQL, OracleDB, MS SQLServer等、有償/無償のDBサーバプログラ
ムに対応。

【利用可能なMoodle】
現在利用可能なMoodleは、次のようになっています。
1.9系統・・・従来の系列。新規機能の追加は行われない、安定板です。
2.0系統・・・去年メジャーバージョンアップがおこなれた新盤です。刷新+機
能の追加がある反面、1.9系統の一部機能が引き継げていなかったり、処理が
「重い」部分があります。
2.1系統・・・2.0の修正を行うべく、2011年夏にリリースされました。

筆者の環境では、1.9が現役で、新規の設置や稼働規模が小さい場合は2.0を導入
するところがあります。
ちょうどWindowsでの、1.9・・・XP、2.0・・・Vista、2.1・・・7のような関係
である、というと理解しやすいかもしれません。

Moodleは、日本Moodle協会やサポートを行う会社等も増えてきて、利用できる環
境が国内でも整ってきました。是非ご利用ください。

————————————————–
■ダウンロード
→ http://moodle.org/downloads/

■コミュニティディスカッション(日本語)
→ http://moodle.org/course/view.php?id=14

■Moodle研究会(仮)
→ http://www.moodle-collegium.org/

■日本ムードル協会
→ http://moodlejapan.org/home/index.php?lang=ja
————————————————–

全文とスクリーンショットは、OSPN Pressブログにも掲載しています!
→ http://www.ospn.jp/link/20110905no15useitoss1

◆MoodleをWeb Platform Installerで簡単インストールしてみよう!◆
→ http://www.ospn.jp/press/20110913web-platform-installer-moodle.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■  オープンソース系イベント・勉強会・キャンペーン           □
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

各地のイベント・勉強会・キャンペーンをご紹介します!

◆『日本UNIXユーザ会2011年9月勉強会「はじめてのMongoDB」』
主催団体名:日本UNIXユーザ会
日程:2011/9/15(木) (東京都新宿区:四谷アクセア会議室 第1会議室)
→ http://www.jus.or.jp/benkyokai/11-09.html

◆『LOCAL DEVELOPER DAY ’11/Fall in KUSHIRO』
日程:2011/9/17(土) (北海道釧路市:釧路市生涯学習センター)
→ http://blog.kushi.ro/ldd11f/program

◆『Tech LION vol.3』
主催団体名:USP友の会
日程:2011/9/22(木) (東京都新宿区:ネイキッドロフト)
→ http://www.usptomonokai.jp/techlion

◆『オープンソースカンファレンス2011 Hiroshima』
日程:2011/10/1(土) (広島県広島市:県立広島大学 広島キャンパス)
→ http://www.ospn.jp/osc2011-hiroshima/

◆『関西オープンソース2011+関西コミュニティ大決戦』
主催団体名:関西オープンフォーラム
日程:2011/11/11(金)-12(土) (大阪市住之江区:大阪南港ATC ITM棟 10F)
→ http://k-of.jp/2011/

◆『オープンソースカンファレンス2011 Shimane』
日程:2011/11/12(土) (島根県松江市:松江テルサ)
→ http://www.ospn.jp/osc2011-shimane/

◆『オープンソースカンファレンス2011 Tokyo/Fall』
日程:2011/11/19(土)-20(日) (東京都日野市:明星大学 28号館)
→ http://www.ospn.jp/osc2011-fall/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■  オープンソース関連の新刊・オススメ書籍               □
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

◆WEB+DB PRESS Vol.64
(技術評論社 2011/8/24発売)
→ http://gihyo.jp/magazine/wdpress/archive/2011/vol64

◆つくって覚える HTML5入門
(アスキー・メディアワークス 2011/8/24発売)
→ http://asciimw.jp/search/mode/item/cd/A1105430

◆MySQL徹底入門 第3版 ~5.5新機能対応~
(株式会社翔泳社 2011/8/25発売)
→ http://www.seshop.com/product/detail/13453/

◆ずっと受けたかったソフトウェア設計の授業
(株式会社翔泳社 2011/8/30発売)
→ http://www.seshop.com/product/detail/13456/

◆WebデザイナーのためのWordPress 入門 3.x対応
(技術評論社 2011/8/31発売)
→ http://gihyo.jp/book/2011/978-4-7741-4808-3

◆エバンジェリスト養成講座 究極のプレゼンハック100
(株式会社翔泳社 2011/9/6発売)
→ http://www.seshop.com/product/detail/13555/

◆日経Linux 2011年10月号
(日経BP社 2011/9/8発売)
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/linux/index.html

◆IT社会の経済学 -バークレー流入門講座101-
(インプレスジャパン 2011/9/16発売)
→ http://www.impressjapan.jp/books/3083

◆[完全版]C# 実践ダイナミックプログラミング
(技術評論社 2011/9/16発売)
→ http://gihyo.jp/book/2011/978-4-7741-4833-5

◆Software Design 2011年10月号
(技術評論社 2011/9/18発売)
→ http://gihyo.jp/magazine/SD/

◆Cooking for Geeks――料理の科学と実践レシピ
(オライリー・ジャパン 2011/9/22発売)
→ http://www.oreilly.co.jp/books/9784873115092/

◆Making Software――エビデンスが変えるソフトウェア開発
(オライリー・ジャパン 2011/9/24発売)
→ http://www.oreilly.co.jp/books/9784873115115/

◆スッキリわかるJava入門
(インプレスジャパン 2011/10/7発売)
→ http://www.impressjapan.jp/books/3086

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■  オープンソースカンファレンス開催予定                □
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

オープンソースカンファレンスは日本の各地で開催しています。
是非ご来場ください。

▼10/1(広島)
オープンソースカンファレンス2011 Hiroshima >>セミナー事前登録受付中
→ http://www.ospn.jp/osc2011-hiroshima/
▼11/12(島根)
オープンソースカンファレンス2011 Shimane >>出展団体募集中(9/26締切)
→ http://www.ospn.jp/osc2011-shimane/
▼11/19(土)-20(日)(東京)
オープンソースカンファレンス2011 Tokyo/Fall >>出展団体募集中(9/26締切)
→ http://www.ospn.jp/osc2011-fall/
▼12/3(土)(福岡)
オープンソースカンファレンス2011 Fukuoka >>9/15から出展団体募集開始
→ http://www.ospn.jp/osc2011-fukuoka/

♪OSCの開催一覧はこちらから♪
→ http://www.ospn.jp/

□———————————————————————-□
■  [PR] マイクロソフト             ■
□———————————————————————-□
PHPでのWeb開発もこれでかんたん!
[無償] マイクロソフト WebMatrix
http://www.ospn.jp/link/mailprms2

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■  掲載内容募集のお知らせ                       □
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

OSPN Pressではメールマガジン掲載内容を随時募集しています。

・オープンソースソフトウェアのリリース情報
・オープンソース関連の新刊・オススメ書籍
・オープンソースコミュニティの勉強会/イベント情報
・オープンソースコミュニティ紹介
・オープンソース製品のレビューなど

コミュニティの広報活動の一環としてご利用ください。
第16号への情報募集の締切りは、10月11日(火)とさせていただきます。

お問い合わせ: press@ospn.jp

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■  後記                                □
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

今月のOSPN Press 第15号はいかがだったでしょうか。

9月半ばとなりましたが相変わらず残暑厳しい今日この頃です。
みなさん、元気ですかー?

■OSC2011 Nagoyaに参加しました

アツい!オープンソースカンファレンスことOSC2011 Nagoyaが8月20日に開催さ
れました。開催は1日間でしたが、非常に密度の濃いセミナー、ブース展示が目
白押しだったのではないでしょうか。来場者数も従来の約1.5倍にあたる600名と
大健闘でした。

当日の名古屋の模様はUstの録画中継をご覧いただけるようです。
是非、ご覧ください。
http://www.ustream.tv/channel/osc-nagoya

OSC2011 Nagoyaでは大きなトラブルもなく無事に終えることができ、撤収作業も
たったの10分間できれいに片付いたのには感動でした(地元スタッフの皆さんの
おかげです)。

今回、OSC2011 Nagoyaに参加できて本当によかったです。…おいしい料理も食
べられましたしね(^^;

■日経Linux 10月号に記事を書きました

日経Linux 10月号に「Ubuntu Serverで作るNetCommonsサイト構築」について
まとめた記事を書きました。今回はUbuntu Server 11.04でKVM環境を構築して、
lighttpd + MySQL+Netcommonsな構成のサイトを作る手順をまとめています。

そのほか、AndroidをDebian化したり、スマホでサーバー監視したり、
MeeGoをAndroidに移植したり…と今月号は内容盛りだくさんです。

ご興味がおありでしたら是非書店へどうぞ。

(編集部:遠山)

*:;;;:*:;;;:*(おまけ)*:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:
次のOSCは10月1日(土)に広島で開催されます。広島は初開催です!!是非ご参加
ください。OSC広島が開催された翌週10月8日-9日に広島県東広島市で「酒まつ
り」というまつり?!があるらしく、お酒好きの友達は行くと張り切っていまし
た。酒まつり→ http://sakematsuri.com/
(編集部:津川)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■配信停止/メールアドレス変更方法
メールマガジンの配信停止をご希望の方は、下記ページよりお手続きください。
メールアドレスを変更される方は、古いメールアドレスへの配信停止手続きをし
ていただき、新しいメールアドレスをご登録ください。
http://www.ospn.jp/press/mailmagazine

■バックナンバーについて
メールマガジンのバックナンバーは、OSPN Pressブログからご覧いただけます。
http://www.ospn.jp/press/

■お問い合わせ
発行 : OSPN Press メールマガジン 編集部
(オープンソースカンファレンス事務局内)
メール : press@ospn.jp
URL  : http://www.ospn.jp/press/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Comments are closed.