学生の参加多数!OSC2014 Hiroshima!!

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

8月20日の集中豪雨による土砂災害から1ヶ月、被災地の復旧が進む中、
去年と同じサテライトキャンパスひろしまにて、OSC2014 Hiroshima
9月20日に開催しました。

会場入り口 会場入り口

今年のOSC Hiroshimaは準備段階から勢いが違いました。
出展者の募集開始早々、希望者が殺到して、あっという間に枠が埋まって
しまい、急遽セミナー会場を1部屋増やすこととなりました。
また、出展ブースに学生のサークルが初登場。これに伴い学生スタッフが
一気に増えました。大学が夏休み中という時期の開催のため、学生さんの
参加を憂慮していましたが、蓋を開けてみれば沢山の学生さんに参加して
貰えました。

また広島開催第1回目の2011年から広島国際学院大学 情報デザイン学科の
学生さんに作成いただいているポスターですが、今年はOSC初(?)の
イメージキャラクターを採用。ポスターだけでなく、チビキャラも作成
していただき、どちらも皆さんにご好評でした!

▼OSC2014 Hiroshimaポスター(右側)
OSC2014 Hiroshima ポスター

セミナー:4トラック24セッション
展示:33ブース(協賛:5、後援:2、コミュニティ26)
来場者:約200名

OSC受付

=セミナー=

4トラックすべての枠(お昼の時間も含め)が埋まったセミナー。
朝一から多くの来場者の方にご参加いただきました。

セミナーの様子 セミナーの様子

6つのセミナーをピックアップしてご紹介します。
セミナー一覧

LT駆動開発 ベストセッションズ – 凪のライトニングトーク
担当:LT駆動開発

OSC広島恒例の朝一LT、今年は hiroshima.rb 改め LT駆動開発。
Rubyに限らず多彩なジャンルでLTが行われました。
LT駆動らしく、7つの短いセッションで構成されていて、
簡潔で分かり易かったです。
・LT駆動開発とは
・原典にあたったら英語も勉強できた話
・ジョーク駆動LT
・ソフトウェア開発で最も影響を受けた本
・全角チルダ問題
・ひどいサービスのつくりかた
・すごいHiroshimaの本のここがヒドい
解説はこちらから閲覧できます

DNS初めの一歩とダイナミックDNSの今
 &GVCによるオープンハード・オープンソースでの遠隔操作の紹介

担当:Future Versatile Group/MyDNS.JP

DNSのしくみをよく知らなくてもダイナミックDNSのことはよく理解できま
した。PowerDNSがPostgreSQLを使っているそうで、知らないことばかりで
面白かったです。リンク切れの場合にエラーページに飛ばしてAdSense貼る
話とか、そういう使い方のあるのかと感心しました。

Apache CloudStack概要
担当:日本CloudStackユーザ会

CloudStackの内容が分かり易かったです。
スライドはこちら

OSS技術者が変わる10の習慣
担当:株式会社デージーネット

印象に残った言葉
・協調の原則、部品の原則はデメリットにもなる→組み合わせが複雑になる
・OSSでもコミュ力重要→コーチングの資格をとった
・間違いを見つけるための仕組みを作る、運用しながら改善していく
・行った事を記録する→再現性こそ重要
・テクニックではなく原理や標準を学ぶ→組み合わせてこそOSSが生きる
・一緒に進歩する→変化についていく
資料はこちらからダウンロードできます。

あのサービスもさくら!?
 「さくらのクラウド」でサービスローンチしてみよう~広島編~

担当:さくらインターネット株式会社

SmartNewsの事例。AWSを利用していたが、負荷対策、コスト対策として、
コンテンツのエッジサーバーを「さくらのクラウド」上に置くという
ハイブリッド構造にしたそうです。

PostgreSQLで始めるOSS開発
担当:日本PostgreSQLユーザ会

PostgreSQLの関数や型の拡張方法を分かり易く教えて頂きました。
ソースの覗き方や調べ方のコツ、機能を作った後のレビューア達との
熱いやり取りや、コミットに至るまでの挫折の日々など、コミュニティ
で活躍されている方ならではの面白い話を聞く事ができました。
PostgreSQLに限らず、OSS開発に関わりたいと思っている技術者には、
貴重な経験談がたっぷり詰まったお話でした。

=展示=

33団体が、出展した展示ブース。
それぞれの個性あるブースが会場を賑やかに彩りました。

展示会場の様子 展示の様子
展示会場の様子 展示会場の様子

4団体の展示の様子をレポートします。
展示一覧

日本NetBSDユーザーグループ」では、今年も複数のX68030マシン
(MPUは68060のものあり)が並んでいました。セミナーでtwitterの
ツイート/タイムラインなどのデモ環境構築の話をされていました。
ブースでは、X68000系のハードウェアを生かした展示として、
なめらかにスプライトを動かすものも展示されていました。

日本NetBSDユーザーグループの展示

今年はそれに加えて、別の68040マシン(HP9000)がありました。
その他、「XM6i制作部」による展示として、NetBSD/x68kが動作する
エミュレータの展示もありました。
広島のOSCの展示は、反響が多く「日本NetBSDユーザーグループ」
としても最重要なイベントとなっているそうです。
「広島の人はこういうイベントに飢えているのでは?」とのことでした。

Future Versatile Group/MyDNS.JP」では、いろいろなセンサー類の
操作と赤外線リモコンの入出力が可能なモジュールの製作について紹介
されていました。

Future Versatile Group/MyDNS.JPの展示ブース

以前、センサー類(温度・湿度・超音波による距離測定)は機能的な
制限もある様でしたが、 (OpenStreetMapなどで)測量などで使えそう
でした。リモコンのモジュールは1990年代のパソコンではオプション
として存在・流通していて、あまり知られていないかもしれませんが、
Linuxでの利用も可能でした。
しかし現在では、入手も困難なものになっています。
それらの製作方法を紹介されており、比較的簡単に作れるということを
教えていただきました。

OpenStreetMap Japan」では、Wikipediaの様に自由に利用できる
地図を紹介をしていました。
地図表示のサイトやソフトによる違い、各種の応用例がいろいろあり、
Wikipediaとのリンクなどの例を示していました。1ヶ月前にの広島の
土砂災害に関してOpenStreetMap のクライシスマッピングが行われま
した。現在のクライシスマッピングの成果も示しました。

日本MySQLユーザー会」ではデモに必要な機材を全てひとつの
アタッシュケースに詰め込みMySQL Clusterについて紹介されていました。

日本MySQLユーザー会の展示

ひとつのマシンの電源が物理的に喪失しても、残ったマシンだけ
でMySQL Clusterがそのまま動き続けるというデモを披露頂き来場者の
注目を集めていました。

=ライトニングトーク=

▼じゃんけん大会のお土産
じゃんけん大会の景品

7名の方から以下の発表があり、今年もイベント1番の盛り上がりを見せました。
・ルーターの作り方
・普通の大学生がハニーポットやってみた
・速さは力
・(参加者置き去り上等)Golang Cafeの歴史とサイドストーリーを語る
・やります!!広島でハッカソン
・RaspERのDevな日常
・すごい合同勉強会をしたい
発表者の5分間に凝縮された話芸に、聴衆は笑いあり、感動あり?でした。
素晴しい話芸に加え、最後は毎年恒例?!お土産をかけてのじゃんけん
大会がありました。こちらも全員参加で盛り上がり、見事獲得された方
たちは満面の笑みで帰路につかれていました。

=懇親会=

67名の参加者のうち22名が学生という、かつて無い高い学生率。
若者が多いと懇親会も盛り上がります。
ただ、普通の飲み会と違い、セキュリティ談義で盛り上がっていた
辺りがOSCの懇親会らしいところでしょうか。

最後に・・・

土砂災害の復旧作業のため、休日は被災地でボランティア活動をされて
いる方も多く、来場者数の減少を覚悟していましたが、時間を工夫して
短時間でも参加して下さった方達を含め、200名以上の参加者にお越し
いただきました。
今年は学生さんの参加も多く、ITの現場を知る技術者との交流が楽し
かったと聞いています。アンケートでも全体の1/4が学生・生徒、20代
以下の方が全体の約1/3を占めていました。学生スタッフは市内の勉強会
に参加いただいている学生を中心に口コミでお願いし、広島工業大学、
県立広島大学、広島市立大学、広島大学、ヒューマンアカデミー広島等
より約13名参加頂きました。
また地元出展では「広島市立大学プログラミング同好会」
「広島Unity勉強会(広島工業大学)」等学生の出展もありました。
OSC広島は開催当初から大学の先生にお世話になり大学を中心に開催して
きており、ようやく学生さんの参加が活発になってきて嬉しいかぎりです。
一方、展示の電源配線の不備をご指摘頂いており、来年以降の検討事項と
したいと思います。
来年も多くの来場者に満足頂けるよう、準備していきたいと思います。

———————————–
OSC広島実行員一同
———————————–

▼OSC2014 Hiroshimaに関するブログ(まとめ)

OSC2014広島 学生スタッフ感想文

・広島Unity勉強会:学生スタッフ
オープンソースカンファレンス2014広島に参加しました
オープンソースカンファレンス2014広島 に参加・出展してきた

・広島市立大学プログラミング同好会:学生スタッフ
OSC広島2014に行ってきました – ねむむ日記
OSC 2014 Hiroshimaに参加してきた – もりたこの日記

・LT駆動開発
オープンソースカンファレンス2014 Hiroshimaに参加しました – blogはweb logの略
オープンソースカンファレンス2014広島 – LT駆動開発 ベストセッションズ 凪のライトニングトーク – そんなこと覚えてない

・すごい広島
すごいHirohsimaの本について、OSC2014とWTM71で紹介した – そんなこと覚えてない

・スタッフ
オープンソースカンファレンス2014広島に遊びにいった – 日常と勉強会と広島と。

・日本MySQLユーザ会
漢(オトコ)のコンピュータ道: OSC広島と中国地方DB勉強会に参加しました。

・日本FuelPHPユーザ会
FuelPHPで始めるモダンPHP開発!! – そーだいなるらくがき帳

・一般参加
OSC広島に行ってきた – Uemmra3のフルスタックエンジニア?日記

・広島サーバユーザ友の会(仮称)
2014/09/20 オープンソースカンファレンス2014 Hiroshima – tkt/study-log
2014/09/19 第22回 CloudStack?ユーザー会 in 広島 – tkt/study-log

・スタッフ
2014/09/21「第5回 中国地方DB勉強会 in 広島」 – tkt/study-log

Comments are closed.