OSPN Press 第174号 (2025/10/15発行)
10/15
メールマガジンバックナンバー OSPN Press 第174号 (2025/10/15発行) はコメントを受け付けていません
Tweet
■ 今後の開催は・・・・「OSCオンラインFall・OSC東京Fall・OSC福岡・OSC山口」
■ 開催レポート・・・・「ODC」
■ 開催を終えて・・・・「OSC新潟」
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
2025/10/15 =第174号=
■■ O S P N Press ■■
OSPN Pressメールマガジンはオープンソースコミュニティの
皆で作り、皆で楽しむメールマガジンです。
http://www.ospn.jp/press/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
オープンソースコミュニティやオープンソースカンファレンスの情報などを
まとめてお届けします。皆さんからの情報もお待ちしています。
==INDEX===================================================================
■ 今後の開催は・・・・「OSCオンラインFall・OSC東京Fall・OSC福岡・OSC山口」
■ 開催レポート・・・・「ODC」
■ 開催を終えて・・・・「OSC新潟」
■ ITニュース・オープンソースリリース情報
■ コミュニティからのお知らせ・リリース情報
■ イベント情報
■ オープンソース関連の新刊書籍
■ 掲載内容募集のお知らせ
■□■====================================================================
今後の開催は・・・「OSCオンラインFall(10/17-18)」「OSC東京Fall(10/25)」
「OSC福岡(11/22)」「OSC山口(11/23)」です!
====================================================================■□■
■ オープンソースカンファレンス2025 Online/Fall
日 程:2025年10月17日(金)-18日(土)
会 場:オンライン(ZoomとYouTube Live)
詳 細:https://event.ospn.jp/osc2025-online-fall/
X(#osc25on):https://x.com/hashtag/osc25on?f=live
– セミナータイムテーブル(1日目)
https://event.ospn.jp/osc2025-online-fall/session/day1
– セミナータイムテーブル(2日目)
https://event.ospn.jp/osc2025-online-fall/session/day2
– イベント参加登録(connpass)
https://ospn.connpass.com/event/361402/
秋のOSCは、オンライン開催とリアル展示開催を2週間にわたってお届けします。
オンライン開催は、いつものようにZoomとYouTube Liveでオンライン配信でお届
けします。もちろん、終了後にはYouTubeチャンネルのアーカイブで視聴可能にす
る予定です。是非リアルタイム参加して欲しいですし、都合で参加できない方も、
是非参加登録してください。
↓YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/c/OSPNjp
————————————————————————–
■ オープンソースカンファレンス2025 Tokyo/Fall
日 程:2025年10月25日(土)
会 場:都立産業貿易センター 台東館 7F
詳 細:https://event.ospn.jp/osc2025-fall/
X(#osc25tk):https://x.com/hashtag/osc25tk?f=live
– 展示ブース一覧
https://event.ospn.jp/osc2025-fall/exhibit
– 展示ブース配置図(PDF)
https://event.ospn.jp/files/booth_layout/25fall.pdf
– イベント参加登録(connpass)
https://ospn.connpass.com/event/361403/
– 懇親会申し込み(connpass)
https://ospn.connpass.com/event/367491/
秋のOSCは、オンライン開催とリアル展示開催を2週間にわたってお届けします。
オンライン開催の翌週は、みんなで集まって交流しましょう。今回も毎回おなじみ、
浅草にある会場での展示開催です。ブース展示はもちろん、ステージ、書籍の即売
会など、盛り沢山の内容です。また、今回からついに公式懇親会が復活しますので、
こちらも是非ご参加ください。
————————————————————————–
■ オープンソースカンファレンス2025 Fukuoka
日 程:2025年11月22日(土)
会 場:九州産業大学 12号館
詳 細:https://event.ospn.jp/osc2025-fukuoka/
X(#osc25fk):https://x.com/hashtag/osc25fk?f=live
– セミナータイムテーブル(準備中)
– 展示ブース一覧
https://event.ospn.jp/osc2025-fukuoka/exhibit
– イベント参加登録(connpass)
https://ospn.connpass.com/event/361404/
– 懇親会申し込み(connpass)
https://ospn.connpass.com/event/367499/
今年も九州産業大学をお借りして、OSC福岡を開催します!
終了後には大学内で懇親会も予定していますので、合わせてご参加ください。
————————————————————————–
■ オープンソースカンファレンス2025 Yamaguchi
日 程:2025年11月23日(日)
会 場:常盤工業会館(山口大学工学部同窓会)
詳 細:https://ospn.connpass.com/event/367968/
X(#OSC山口):https://x.com/hashtag/osc山口?f=live
OSC福岡の翌日は、本州まで海を渡り、OSC山口の開催です!
地元のスタッフが中心となり、色々企画していますので、ぜひご参加ください。
■□■====================================================================
[開催を終えて] OSC新潟(10/4)
====================================================================■□■
10月4日(土)にOSC新潟が開催されました。
https://ospn.connpass.com/event/364901/
今回は久しぶりに新潟国際情報大学の施設をお借りしての開催となりました。
人数も少なめのこぢんまりとした開催ですが、大きな1つの部屋にセミナーと
展示が同居しているので、出展者もセミナーを聞くことができるのが小規模開催
のメリットです。今回も様々な発表がありましたが、全体的にデータベース関連
のお話が多かったように感じました。
終了後は、これも恒例の日本酒を持ち込んでの懇親会です。毎回、珍しい日本酒
が用意されるのが新潟の懇親会の醍醐味でもあります。今年も美味しい日本酒を
楽しませていただきました。来年は新潟開催20年を迎えるので、何か面白いこと
をしよう、ということで来年は長岡開催の予定です。
[Xのタイムライン]
https://x.com/hashtag/osc25ng?f=live
■□■====================================================================
[開催レポート]
開発者向けのイベントODC 開催レポート -LLイベントも同時開催!-
====================================================================■□■
9月6日(土)「オープンデベロッパーズカンファレンス(ODC)2025」をお台場の
「docomo R&D OPENLAB ODAIBA」で開催しました。また、様々なプログラミング言
語について学びたい技術者のためのイベント「LLイベント(Learn Languages 2025)」
を同時開催しました。
開催を終えて・・・
毎回、「開発」というテーマで、通常のOSCとは違う視点でオープンソースについ
ての情報を交換し合う会ですが、今回は特にAIに関するトピックが多かったように
思います。AIを便利に使うことが求められる反面、オープンソースの重要なポイン
トであるライセンスについてはまだ定まった考え方がないこともあり、議論の余地
があるようでした。今後、オープンソースとAIが大きな関心を集めることになるだ
ろうと予感させられる開催でした。
前日の台風の影響もなく、朝10:00のセミナーから多くの参加者が集まりました。
各セミナーはYouTubeチャンネルでも同時配信されました。講師の確認後、順次
アーカイブされていますので、参加できなかった方は是非ご覧ください。
https://www.youtube.com/c/OSPNjp
最後にライトニングトークも行われ、続けて交流会が行われました。お台場の
夜景を見ながら皆さん会話を楽しみました。
開催日:2025年9月6日(土)
会 場:docomo R&D OPENLAB ODAIBA
URL:https://event.ospn.jp/odc2025/
X(#opendevcon):https://x.com/hashtag/opendevcon?f=live
– セミナー
https://event.ospn.jp/odc2025/session/day1
– 展示ブース一覧
https://event.ospn.jp/odc2025/exhibit
レポートの全文(現地の様子がわかる写真やセミナー動画の紹介など)
↓↓↓
https://www.ospn.jp/press/20250922odc_report.html
(OSPN Pressブログで!)
■□■====================================================================
ITニュース・オープンソースリリース情報
提供:びぎねっと・Think IT
====================================================================■□■
びぎねっとITニュースはThink ITにニュース記事を寄稿しています。
ニュース一覧は以下のアドレスから参照できます。是非ご覧ください。
https://thinkit.co.jp/news/list
最近のニュースから特に紹介したいニュースをピックアップし、
コメントをつけてご紹介します。
————————————————————————–
LPI-Japan、Linux学習用教材「Linuxシステム管理標準教科書」の新版「2.0.0」
をリリース
https://thinkit.co.jp/news/38526
————————————————————————–
Linuxの学習を行うには、各種市販書やインターネット上の情報、
オンライン授業など様々な種類のものがありますが、LPI-Japanでは
「標準教科書」シリーズとしてLinux学習用教材を無償で提供しています。
これまで、サーバー構築を学ぶ「Linuxサーバー構築標準教科書」、
コマンドライン操作を学ぶ「Linux標準教科書」が改訂され最新版になりましたが
今回はシステム管理を学ぶ「Linuxシステム管理標準教科書」が改訂されリリース
されました。
大きな変更点として、仮想マシンを使った独学自習スタイルに変更されている点
が挙げられます。また、内容も最新のディストリビューションに合わせたものに
なっているので、これからの人はもちろん、すでに長年Linuxを触っている人も
知識のアップデートのために読んでみてはどうでしょうか。
■□■====================================================================
コミュニティからのお知らせ・リリース情報
====================================================================■□■
◆ オープンソースのプロジェクト管理ツール「Redmine 6.1.0」がリリース
https://redmine.jp/redmine_today/2025/09/redmine-6_1_0-released/
(2025/9/22)
◆ 7年ぶりのメジャーアップデート!「openSUSE Leap 16.0」リリース
https://news.opensuse.org/2025/10/01/next-chapter-opens-with-leap-release/
(2025/10/1)
■□■====================================================================
イベント情報
====================================================================■□■
◆ TLUG Technical Meeting – October 2025
日 程:10月18日(土) 13:00-16:00
会 場:Axsh / Japanese Wine Soirée
詳 細:https://tlug.connpass.com/event/363542/
◆Zephyr Project meetup: Osaka, Japan
日 程:10月20日(月) 13:00-18:00
会 場:Honda Software Studio Osaka (大阪市北区)
詳 細:https://zephyr-rtos.connpass.com/event/368403/
◆ 第十二回技術書同人誌博覧会
日 程:10月26日(日) 10:30-16:00
会 場:ソニックシティ(さいたま市大宮区)
詳 細:https://gishohaku.connpass.com/event/352601/
◆ ウィキメディアもくもく会 2025年10月東京
日程:10月26日(日) 13:30-17:00
会場:Pleasanter Lounge(JR中央線中野駅)
詳細:https://wjaug.connpass.com/event/368421/
◆ FLOSS/LibreOffice/OpenData Hackfest Tokyo 2025-10
日程:10月26日(日) 13:15-17:00
会場:Pleasanter Lounge(JR中央線中野駅)
詳細:https://libojapan.connpass.com/event/369388/
◆ JPmoxs勉強会#9
日 程:10月27日(月) 19:00-20:30
会 場:Uvance Innovation Studio(川崎市幸区)
詳 細:https://jpmoxs.connpass.com/event/371287/
◆ プロジェクト管理ツール Redmine 6.1 新機能解説セミナー
日 程:10月30日(木) 15:00-15:50
会 場:オンライン(Zoom)
詳 細:https://www.farend.co.jp/news/2025/10/redmine-6-1-seminar/
◆ openSUSE Leap 16.0 リリースイベント
日 程:11月2日(日) 14:00-20:00
会 場:横浜アイマークプレイス10F
詳 細:https://opensuseja.connpass.com/event/372009/
◆ 関西オープンフォーラム(KOF)
日 程:11月7日(金)-8日(土)
会 場:大阪南港 ATC ITM棟(10F)
詳 細:https://www.k-of.jp/2025/
◆ 第7回 ITエンジニア交流会 in Kyoto
日 程:11月7日(金) 18:30-20:30
会 場:KOIN(京都府京都市.京都経済センター3F)
詳 細:https://mit.connpass.com/event/370106/
◆ PyCon mini 東海 2025
日 程:11月8日(土) 9:45-17:15
会 場:中日ホール&カンファレンス(愛知県名古屋市)
詳 細:https://tokai.pycon.jp/2025/
■□■====================================================================
オープンソース関連の新刊書籍
====================================================================■□■
◆ラズパイマガジン2025年秋号
https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/25/09/17/02204/
(日経BP社 2025/9/26)
◆実践 LLMアプリケーション開発
https://www.oreilly.co.jp/books/9784814401314/
(オライリー・ジャパン 2025/9/27)
◆Go言語プログラミングエッセンス
https://gihyo.jp/book/2025/978-4-297-15114-0
(技術評論社 2025/10/2)
◆Think Stats 第3版
https://www.oreilly.co.jp/books/9784814401376/
(オライリー・ジャパン 2025/10/3)
◆みんなのPython 第5版
https://www.sbcr.jp/product/4815631529/
(SBクリエイティブ 2025/10/11)
◆Effective Python 第3版
https://www.oreilly.co.jp/books/9784814401338/
(オライリー・ジャパン 2025/10/16)
◆Exercise Go プログラマ脳を鍛える至高の問題集
https://www.seshop.com/product/detail/27149
(翔泳社 2025/10/16)
◆Exercise Python プログラマ脳を鍛える至高の問題集
https://www.seshop.com/product/detail/27150
(翔泳社 2025/10/16)
◆Software Design 2025年11月号
https://gihyo.jp/magazine/SD/archive/2025/202511
(技術評論社 2025/10/18)
◆データサイエンスのためのソフトウェアエンジニアリング入門
https://www.oreilly.co.jp/books/9784814401321/
(オライリー・ジャパン 2025/10/22)
◆エンジニアリングリーダー
https://www.oreilly.co.jp/books/9784814401352/
(オライリー・ジャパン 2025/10/28)
◆モダンオペレーティングシステム 第5版 下
https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/25/10/03/02253/
(日経BP社 2025/11/3)
◆モダンオペレーティングシステム 第5版 上
https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/25/10/03/02251/
(日経BP社 2025/11/3)
◆KubernetesとOSSではじめるコンテナ開発実践入門
https://book.impress.co.jp/books/1122101022
(インプレスブックス 2025/11/18)
■□■====================================================================
オープンソースカンファレンス 2025-2026 開催予定
====================================================================■□■
OSCは各地域でのリアル開催を計画しています。セミナー発表、展示ブース出展を
ご希望の方は、各開催の公式サイトからお問い合わせください。
【OSCオンラインFall】10月17日(金)-18日(土)
https://event.ospn.jp/osc2025-online-fall/
【OSC東京Fall】10月25日(土)
https://event.ospn.jp/osc2025-fall/
【OSC福岡】11月22日(土)
https://event.ospn.jp/osc2025-fukuoka/
【OSC山口】11月23日(日)
https://ospn.connpass.com/event/367968/
【OSC沖縄】11月29日(土)
https://ospn.connpass.com/event/369653/
【OSC広島】12月13日(土)
https://event.ospn.jp/osc2025-hiroshima/
【OSC大阪】1月31日(土)
https://event.ospn.jp/osc2026-osaka/
♪OSC開催の最新情報♪
→ https://www.ospn.jp/
♪YouTubeチャンネル(OSPN.JP)♪
→ https://www.youtube.com/c/OSPNjp
♪connpassのグループ(OSPN)♪
→ https://ospn.connpass.com/
■□■====================================================================
掲載内容募集のお知らせ
====================================================================■□■
OSPN Pressではメールマガジン掲載内容を随時募集しています。
・コミュニティからのニュース・リリース情報
・イベント/勉強会などの開催情報
コミュニティの広報活動の一環としてご利用ください。
第175号(11月19日配信予定)への情報募集の締切は、11月12日(水)です。
お問い合わせ: press@ospn.jp
■□■====================================================================
後記
====================================================================■□■
OSC新潟開催前に、恒例のキャンプをしてきました。今回も三条燕ICで下りた後、
八木ヶ鼻という高さ200メートルもある断崖絶壁の下にあるキャンプ場でした。
前日が雨だったので地面は少し湿っていましたが、心地よい風が吹いて快適に
過ごせました。夜には雲も晴れて、満天の星空を眺めることができました。
最後に温泉に入り、リフレッシュした状態でOSC新潟に望むことができたので、
今後も同様にキャンプからのOSC、というパターンを増やせたらいいですね。
(編集部:宮原)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■配信停止/メールアドレス変更方法
メールマガジンの配信停止をご希望の方は、下記ページよりお手続きください。
メールアドレスを変更される方は、古いメールアドレスへの配信停止手続きを
していただき、新しいメールアドレスをご登録ください。
https://www.ospn.jp/press/mailmagazine
■バックナンバーについて
メールマガジンのバックナンバーは、OSPN Pressブログからご覧いただけます。
https://www.ospn.jp/press/category/maglog
■お問い合わせ
発行 : OSPN Press メールマガジン 編集部
(オープンソースカンファレンス事務局内)
メール : press@ospn.jp
URL : https://www.ospn.jp/press/