今回で3回目!OSunC 2015 川越!!

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

オープンソースカンファレンス(OSC)のスピンオフ企画として全国各地で
開かれているオープンソースアンカンファレンス(OSunC)が、川越では
今年も5月に開催しました。

オープンソースアンカンファレンス2015 川越

オープンソースアンカンファレンス2015 川越
 主催:オープンソースカンファレンス実行委員会
 共催:小江戸らぐ(小江戸 Linux Users’ Group)
 日時:2015年5月9日 13:30〜16:30
 会場:東上パールビルヂング地下1階 第一バンケットホール
 参加者:45名(atndでの登録数)

More

明星大学での開催10回目!OSC2015 Tokyo/Spring!!

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

オープンソースカンファレンス事務局です。

2月27日(金)-28日(土)に明星大学でOSC2015 Tokyo/Springを開催いたしました。
天候にも恵まれ、風は冷たかったですが日向にいるとぽかぽか陽気な2日間でした。

天気に恵まれた2日間 天気に恵まれた2日間!

今回は3年ぶりに26号館での開催(ここ数年は28号館で開催)となり、
スタッフも初めての会場のような気持ちで準備から開催までを行いました。

■開催のまとめ
来場者数   : 1日目(金) 約700名・2日目(土) 約1,000名、計 約1,700名
参加団体数  : 127(企業/団体 53、コミュニティ 74)
展示ブース数 : 119(企業/団体 50、コミュニティ 69)
セミナー数  : 90(1日目 42、2日目 48)
ライトニングトーク: 3 (スポンサーLT 2、イベント最後のLT 1)
コミュニティ企画 : 5(1日目:1、2日目:4)
Twitterハッシュタグ:#osc15tk

More

3回目の開催となったOSC2015 浜名湖!!

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

「祝日ですが週半ばの水曜日!」という絶妙な日程(!)の
2月11日(水/祝)に、OSC2015 Hamanakoが浜松市市民協働センター
で開催されました。
OSC2013 Hamamatsu(昨年よりHamanakoと改称)から数えて3回目、
会場も3回とも同施設のため、来場者の方もスタッフも、随分と慣れて
きており、スムーズな開催となりました。

会場入り口

浜名湖近辺の遠州地方は、この季節、「遠州のからっ風」と呼ばれる
強い北風に見舞われますが、当日は天気も良く、穏やかな日。
入口に掲げられた「オープンソースカンファレンス」の黄色い旗も、
風に倒れることなく、しっかりと目印の役割を果たしてくれました。

More

OSC2015 大分、今年も開催いたしました!!

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

OSC2015 大分実行委員長の江原です。
今年もオープンソースカンファレンス2015 大分を開催いたしました。

日時 : 2015年2月7日 10:00〜17:00
場所 : 大分県消費生活・男女共同参画プラザ「アイネス」
講演 : 3トラック15セミナー
展示 : 9ブース
参加者 : 約100名

大分での開催は8回目となり、近年は独自開催で実施しており、今年は特に
実行委員を中心に大分の方々の希望にそうプログラム(セミナー)を多く
取り入れることが出来るよう努めました。
結果、参加人数は昨年並みでしたが、来場いただいた皆様にはご満足いた
だけたのではないかと思います。

以下、イベントの様子を実行委員のメンバーがレポートします。

More

2014年の最後の開催「OSC2014 .Enterprise」〜OSSビジネスの最新情報が集結〜

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年最後のOSCは、東京渋谷で開催された「OSC2014 .Enterprise」(12月12日(金))でした。今回はOSC事務局によるフォトレポートでお届けします。

開催のまとめ

■来場者数・・・ 400名
■セミナー・・・ 36セッション (セミナー一覧公開資料
■展 示・・・・ 34ブース (展示一覧
■Twitter・・・・ タイムライン(#osc14ep)

.Enterpriseのシリーズは、今回で3回目となり、2014年9月には大阪で開催しました。
通常のOSCとは異なり「エンタープライズ分野におけるOSS利用」をテーマにしています。セミナーと展示では、企業向けに開発されたシステム、サービス、製品、最新の技術動向などが紹介されました。

◆出展者の主な発表カテゴリー
・オープンソースDB
・クラウド/仮想化
・Webアプリケーション/Webサービス
・スマートフォン/タブレット
・ビッグデータ
・企業向けOSSソリューション/サポート
・運用管理
・OSSライセンス

More

Older Entries Newer Entries