メディア掲載(OSC2014 Tokyo/Fall)

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

OSC2014 Tokyo/Fall(10/18-19開催)が、
ITmedia Inc.のMONOistにてレポートされました。

OSC2014 Tokyo/Fall(10/18-19開催)
組み込みや電子工作もオープンソースに熱視線、「OSC2014 Tokyo Fall」リポート」( 2014年10月23日)

学生の参加多数!OSC2014 Hiroshima!!

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

8月20日の集中豪雨による土砂災害から1ヶ月、被災地の復旧が進む中、
去年と同じサテライトキャンパスひろしまにて、OSC2014 Hiroshima
9月20日に開催しました。

会場入り口 会場入り口

今年のOSC Hiroshimaは準備段階から勢いが違いました。
出展者の募集開始早々、希望者が殺到して、あっという間に枠が埋まって
しまい、急遽セミナー会場を1部屋増やすこととなりました。
また、出展ブースに学生のサークルが初登場。これに伴い学生スタッフが
一気に増えました。大学が夏休み中という時期の開催のため、学生さんの
参加を憂慮していましたが、蓋を開けてみれば沢山の学生さんに参加して
貰えました。

また広島開催第1回目の2011年から広島国際学院大学 情報デザイン学科の
学生さんに作成いただいているポスターですが、今年はOSC初(?)の
イメージキャラクターを採用。ポスターだけでなく、チビキャラも作成
していただき、どちらも皆さんにご好評でした!

More

大阪では初めての開催、OSC2014 .Enterprise@Osaka!!

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

9月5日(金)にOSC2014 .Enterprise@Osakaを開催しました。
OSC .Enterpriseは東京で昨年開催しましたが、大阪での開催は今回が初めてです。
会場はアクセスの良い、JR大阪駅から直結のグランフロント大阪に入っている
イベント会場でした!

当日は曇り空でしたが、朝から多くの来場者の方にお越しいただきました。

開催日:2014年9月5日(金)
会場:ナレッジキャピタル カンファレンスルームタワーB(グランフロント大阪 北館)
展示:20ブース
セミナー:21セッション
来場者数:約200名

「OSC .Enterprise」は、企業システムにおけるOSS活用をテーマにしている
OSCで、ほとんどの出展者は企業からの参加です。クラウド、仮想化、データ
ベース、運用管理、OSSライセンスなど、エンタープライズ向けのOSS関連
サービスや最新技術の情報が充実していました。

▼開催前日、出展者からの荷物が続々到着!
到着した荷物

More

今年で7回目の開催!OSC2014 Shimane!!

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年8月23日、朝、目覚めると薄曇りの空でした。
この日は地元のお祭りですが、僕はそれには参加せず、8時前には家を出発。
二日酔いでズキズキする頭を抱えつつ、子供たちにお小遣いを渡したら
松江駅に向かう車に乗り込みます。

(前日は、配布資料作りが終わった後、シラサギの野原さんが声かけをして
 いたOSCの前夜祭があり、深夜1時過ぎまで熱く語り合っていたのでした。)

▼前日準備の様子
前日準備の様子

駅に着いたら、昨年山陰で初めてオープンしたスタバに寄って抹茶フラペ
チーノを購入し、それを片手にスタッフの集合場所である松江テルサ1階
ロビーへ。

More

広がり続ける学生の輪! OSC2014 Kansai@Kyoto開催!

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

はじめに

8月1日(金)、2日(土)に、
京都では8回目の開催となるOSC2014 Kansai@Kyotoが行われました。

日時:2014年8月1日(金),2日(土)
場所:京都リサーチパーク(KRP) 東地区アトリウム & 1号館4F
展示数:79ブース
セミナー数:67コマ(金曜日5トラック、土曜日7トラック)
参加人数:1日目:約450人/2日目:約750人、合計約1,200人

今回の開催レポートは、OSC Kansai@Kyotoローカルスタッフの
池田(立命館大学大学院生)が担当させていただきます。

3回目となる京都リサーチパーク(KRP)での開催ですが、
今回も『KRP-WEEK』と題し、このOSC2014 Kansai@Kyoto以外にも
様々なイベントや基調講演が行われていました。

krp-week

More

Older Entries Newer Entries