今年も皆様お疲れ様でした。
OSC京都の開催レポートですよ!

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

8月2日(金)・3日(土)に、今年で13回目となる「OSC2019 Kyoto」 が開催されました!

今回の開催レポートは、京都産業大学附属高等学校「ディジタル・クリエイティブ同好会(仮)」の村田・中村・池田が担当させていただきます。
(*´・ω・`)o0○( はやく同好会として認めて欲しいなぁ… )

開催のまとめ

日時:2018年8月2日(金)・3日(土)
会場:京都リサーチパーク(KRP)東地区アトリウム・1号館4階
展示:69(企業/団体:23、コミュニティ:46)
セミナー:24コマ(8/2-金)、43コマ(8/3-土)
来場者:1日目:約300人、2日目:約460人、合計:約760人
Twitterのハッシュタグ:#osckyoto

展示ブース一覧
セミナープログラム(1日目)
セミナープログラム(2日目)
公開資料(一部)

◆展示ブース

1号館4階とアトリウムでスポンサー企業や団体、コミュニティグループや個人による展示が行われました。
More

オープンソースカンファレンス2019 Nagoya
開催レポート!

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

レポートを担当させていただきます H.Hiro です。
オープンソースカンファレンス2019 Nagoyaにお越しの皆様、ありがとうございました。


■開催のまとめ
開催日 :2019年7月13日(土)
会場  :名古屋市中小企業振興会館
来場者 :約500名
セミナー:41コマ
展示  :49ブース
ハッシュタグ:#oscnagoya
展示ブース一覧
セミナータイムテーブル
発表資料まとめ

4年目となる名古屋市中小企業振興会館での開催でした。

▼会場は名古屋市中小企業振興会館
会場:名古屋市中小企業振興会館

今年は例年と異なり、正面入口から左ではなく右へ案内され、、、
More

OSPN Press 第101号 (2019/6/19発行)

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

■次回の開催は「OSC名古屋(7/13)」です!
■[開催報告] OSC北海道、無事に終了
■ITニュース・オープンソースリリース情報
■オープンソースカンファレンス開催レポート
-OSC2019 Hokkaido
■OSPN Pressブログより「Mastodonサーバー管理勉強会開催レポート」
■オープンソースコミュニティ紹介 -from OSS コミュニティ辞典-
-OWASP Nagoya chapter
-日本Unraidユーザ会
-医療オープンソースソフトウェア協議会
■オープンソース関連の新刊書籍・おすすめ書籍
■掲載内容募集のお知らせ
More

令和最初のOSC!
OSC2019-Hokkaidoが開催されました!!

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年5月31日-6月1日の2日間にわたって今年も札幌コンベンションセンターでOSC2019 Hokkaidoが開催されました。
令和最初のOSCとなりました!

▼札幌コンベンションセンター

そんなOSC2019 Hokkaidoの様子を

  • あるねこ
  • けんつ
  • ぐんじ
  • がっちゃん
  • はいばら
  • 那由多
  • パピルス
  • ことみん
  • しか
  • こだま
  • みやもっちゃん
  • 工女日記
  • さたけ
    のレポート班メンバーがお伝えします。

開催概要

オリジナルポスター

OSC2019 Hokkaido版のポスターは今年も札幌市在住のデザイナー、コモモさんが作成してくださいました。参加者にはわかる「閉会式あるある」が沢山盛り込まれています!

▼会場内に貼られたポスター

More

OSC2019 Nagoya(7/13開催)の見どころは?地元スタッフより名古屋の楽しみ方をご紹介!

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

OSC名古屋の実行委員会の地元スタッフより、来月7/13(土)に開催されるOSC名古屋の見どころと楽しみ方を紹介してもらいました!当日はご来場をお待ちしています!

「OSC2019 Nagoya(OSC名古屋)」
セミナータイムテーブル
展示ブース一覧

◆名古屋とオープンソース
OSC名古屋が7月13日(土)に開催されます。
皆様は名古屋にどのようなイメージをお持ちでしょうか。
名古屋には、味噌煮込みのような食文化や、あるいはクルマ産業を中心としたものづくりの街といったイメージがあるものの、オープンソース的なイメージを感じられない方が多いようです。

しかし、実はオープンソースに関わる企業やコミュニティにとって、ここ名古屋は、日本の東西と地元コミュニティの雰囲気が混じりあう、まさに文化の結節点となっています。地元で活躍している人、他地域によく遠征して活躍している人、あるいは他地域から来られる人にとって、一堂に会する数少ないイベントのひとつが、OSC名古屋といえるでしょう。
More

Older Entries Newer Entries