OSC2012 Tokyo/Spring閉幕!盛りだくさんの2日間!

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

オープンソースカンファレンス事務局です。
3月16日(金)、3月17日(土)の2日間、明星大学にて「オープンソースカンファレンス2012 Tokyo/Spring」を開催しました。

イベント内で行われた様々な企画の紹介とイベントの雰囲気をお伝えします。





開催の少し前まで暖かい日が続いていたのですが、当日は真冬並みの冷え込みとなりました。
また、2日目はあいにくの雨でしたが、会場では展示ブース、セミナー、様々な企画に参加されている方の熱気で溢れていました。




■来場者数・出展者数まとめ
来場者数    :1日目 約800名・2日目 約900名、計 約1,700名
出展企業/団体数 :117(企業/団体 43、コミュニティ 74)
展示ブース出展数:99(企業/団体 33、コミュニティ 63)
セミナーコマ数 :95(1日目 43、2日目 52)
講演資料/動画公開・メディア掲載




More

メディア掲載(日本OSS貢献者賞、OSC2012 Tokyo/Springメディアレポート)

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

OSC2012 Tokyo/Spring内で開催された「日本OSS貢献者賞・日本OSS奨励賞授賞式」のレポートが掲載されました。

■gihyo.jp(2012/3/21付)
・日本OSS推進フォーラム,日本OSS貢献者賞・日本OSS奨励賞授賞式を開催

■ITpro(2012/3/30付)
・「開発者に大切なこと」日本OSS貢献者賞表彰—OSC 2012 Tokyo/Spring レポート(後編)(ITpro 高橋 信頼)




■関連ページ
・OSC2012 Tokyo/Spring ウェブサイト
・日本OSS貢献者賞 授賞式/受賞者プレゼンテーション(OSCウェブサイト)
・第7回 日本OSS貢献者賞・日本OSS奨励賞 受賞者を選定(日本OSS推進フォーラム)
・日本OSS貢献者賞に法林浩之氏ら、奨励賞に中学生開発者やRubyの会、sinsai.infoなど(ITpro)
 

 

メディア掲載(OSC2012 .Government、OSC2012 Tokyo/Springレポート-ITpro)

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

OSC2012 .Government、OSC2012 Tokyo/Springのレポートが、ITpro(2012/3/29付)に掲載されました。

震災を乗り越える自治体のOSS活用 — OSC 2012 Tokyo/Spring レポート(前編) – Linuxレポート:ITpro

(ITpro 高橋 信頼)






■関連ページ
・OSC2012 Tokyo/Spring ウェブサイト
・OSC2012 .Government〜オープンソースと政府・自治体〜 ウェブサイト

OSC2012大分 開催5回目で来場者は過去最高の約180名!!

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

OSC2012実行委員会 副会長の江原です。
去る2月11日に、「アイネス」にてオープンソースカンファレンス2012大分を開
催いたしました。

日時 : 2012年2月11日 10:00〜17:00
場所 : 大分県消費生活・男女共同参画プラザ「アイネス」(大分市東春日町1-1)
講演 : 3トラック14セミナー (昨年は13)
展示 : 16ブース(昨年は13)
参加人数 : 約180名

大分での開催が5回目となるOSC2012大分、以下当日の様子をご紹介します。

More

OSC2011 Fukuoka 太宰府にて開催!!

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

OSC2011 Fukuoka実行委員長,筑紫女学園大学の大森です.

去る12月3日(土),筑紫女学園大学にて「オープンソースカンファレンス2011
Fukuoka
」が開催されました.当日は,生憎午前中は雨でしたが午後から回復
し良い太宰府巡りの天気となりました.

会場は,郊外の太宰府市であり,最寄り駅からの距離もやや遠い上に,通称化粧
落としの坂を登らなければなりませんでした.さらに追い討ちをかける様に午前
中悪天候であったため参加者の方の出足が心配されましたが,午後からは天候も
回復し,無事約420名の来場者を迎えることができました.

More

Older Entries Newer Entries