OSPN Press 第78号 (2017/04/12発行)

No Comments
このエントリーをはてなブックマークに追加

■次回のOSCは・・「名古屋(5/27)」です!
■[開催報告]OSC東京、無事に終了
■[特別インタビュー] 出展者は見た!OSC2017 Tokyo/Spring参加レポート!
■ITニュース・総合
■ITニュース・オープンソースリリース情報
■オープンソースカンファレンス開催レポート
-OSC2017 Hamanako
-OSC2017 Tokyo/Spring
■オープンソースコミュニティ紹介 〜from OSS コミュニティ辞典〜
-Netcommons名古屋ユーザー会
■[コミュニティ活動紹介コラム]
「AsiaBSDCon 2017 meets OSC2017 Tokyo/Spring」
■「オープンソース」を使ってみよう!
第44回:著作権が世間で理解されていない現状の一例

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

2017/04/12   =第78号=
            ■■ O S P N  Press ■■            

     OSPN Pressメールマガジンはオープンソースコミュニティの
         皆で作り、皆で楽しむメールマガジンです。
          http://www.ospn.jp/press/

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

オープンソースコミュニティやオープンソースカンファレンスの情報などを
まとめてお届けします。皆さんからの情報もお待ちしています。

==INDEX================================================================
■次回のOSCは・・「名古屋(5/27)」です!
■[開催報告]OSC東京、無事に終了
■[特別インタビュー] 出展者は見た!OSC2017 Tokyo/Spring参加レポート!
■ITニュース・総合
■ITニュース・オープンソースリリース情報
■オープンソースカンファレンス開催レポート
-OSC2017 Hamanako
-OSC2017 Tokyo/Spring
■オープンソースコミュニティ紹介 〜from OSS コミュニティ辞典〜
-Netcommons名古屋ユーザー会
■[コミュニティ活動紹介コラム]
「AsiaBSDCon 2017 meets OSC2017 Tokyo/Spring」
■「オープンソース」を使ってみよう!
第44回:著作権が世間で理解されていない現状の一例
■オープンソース関連の新刊・オススメ書籍
■掲載内容募集のお知らせ

■□■====================================================================
次回のOSCは・・「名古屋(5/27)」です!
====================================================================■□■

【OSC名古屋】
日程:5月27日(土) 10:00〜18:00(展示 10:00〜16:00)
会場:名古屋市中小企業振興会館 [OSC受付:3F 第2ファッション展示場]
https://www.ospn.jp/osc2017-nagoya/

–OSC名古屋実行委員より開催に向けて–
OSC2017 Nagoyaが5月27日(土)に名古屋市中小企業振興会館にて開催されます。

名古屋駅から地下鉄桜通線で13分、吹上駅から徒歩5分ですので案外近いですし、
会場は広く、下の階には食堂もありますので、快適度は以前よりアップしています。

近隣には各種コンビニ・イオンタウン・松屋・ケーズデンキといったおなじみの店や、
コメダ・味仙・風来坊・山本屋といった”名古屋めし”店、あるいはポケモンGOの聖地
として有名な鶴舞(つるま)公園もありますので、OSC開s催前後も快適にお過ごしいた
だけます。

名古屋はOSS等に関わるコミュニティや企業の層の厚さにはいつも驚かされます。
遠方からお越しの方にとっても、名古屋周辺に点在するコミュニティの勢いと
濃さにきっとご満足いただけるものと思います。

この機会に是非ハッカソン・アイデアソン等の集中企画、出展、セミナー、
LTネタの持ち込みなどをいただき、盛り上がりましょう。
5月は名古屋で、皆様のお越しをお待ちしております。

=====================================

【アンカンファレンス川越、今週末開催!】
今年で5回目!Open Source UN-Conference 2017 Kawagoe(OSunC川越)を
4月15日(土)に開催します。ビールと川越周辺の地のものを食べながら
ライトニングトーク大会で楽しみましょう。
※通常の展示とセミナーがあるOSCとは違ったエクストリームなイベントです。

▼詳細&申込
https://koedolug.connpass.com/event/47569/

■□■====================================================================
OSC東京、無事に終了
====================================================================■□■

OSC東京(3/10-11)は無事に終了いたしました。
1日目:約600名、2日目:約700名、合計:1,300名の方にご来場いただきました。
ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。
セミナー資料も公開(一部)しております。

■OSC東京
https://www.ospn.jp/osc2017-spring/
-開催レポート
https://www.ospn.jp/press/20170403osc2017-tokyospring-report.html
-Twitterハッシュタグ まとめ
https://twitter.com/search?q=%23osc17tk

■□■====================================================================
[特別インタビュー] 出展者は見た!OSC2017 Tokyo/Spring参加レポート!
====================================================================■□■

3/10-11に明星大学(東京都日野市)で開催した「OSC2017 Tokyo/Spring」は無事
に終了しました。今回はスポンサー出展者に、展示やセミナーで紹介したことや
参加しての感想などをおうかがいしました。出展者が体験したOSCの出展レポート、
お楽しみください!

■出展者に聞いてみました!

Q:OSCでは何を紹介しましたか?
Q:来場者の反応で印象的なことは?
Q:今回のOSC東京、参加されていかがでしたか?
Q:OSC出展レポート、資料の公開などの情報があればurlを紹介してください!

■お話をおうかがいした「OSC東京出展スポンサー」

華為技術日本(ファーウェイ・ジャパン)
株式会社生活革命
日本仮想化技術株式会社
フューチャーアーキテクト株式会社

つづきは・・・OSPN Pressブログで!
https://www.ospn.jp/press/20170410osc2017-tokyospring_interview-2.html

■□■====================================================================
ITニュース・総合                 提供:びぎねっと
====================================================================■□■

◆2017/03/13
IPA、学術組織を狙ったWebサイト改ざんに対する注意喚起
https://begi.net/news/archives/9359.html

◆2017/03/17
Cisco Systemsのスイッチ製品に脆弱性、多数の機種が該当
https://begi.net/news/archives/9394.html

◆2017/03/21
「ntp-4.2.8p10」リリース、重要な脆弱性の修正
https://begi.net/news/archives/9392.html

◆2017/03/29
LinuxカーネルにローカルユーザからのDoSを可能にする脆弱性
https://begi.net/news/archives/9413.html

◆2017/03/30
ESET、GitHubを利用するOSSプログラマーを狙った標的型攻撃を発見、注意喚起
https://begi.net/news/archives/9429.html

■□■====================================================================
ITニュース・オープンソースリリース情報      提供:びぎねっと
====================================================================■□■

◆2017/02/27
「Postfix 3.2.0」リリース
https://begi.net/news/archives/9331.html

ファイルシステム「Gluster 3.10」リリース
https://begi.net/news/archives/9320.html

◆2017/03/02
Androidアプリの統合開発環境「Android Studio 2.3」リリース
https://begi.net/news/archives/9323.html

◆2017/03/03
NASA、多数のOSSを「NASA’s Software Catalog」に公開
https://begi.net/news/archives/9338.html

◆2017/03/07
「Samba 4.6.0」リリース
https://begi.net/news/archives/9344.html

◆2017/03/13
コンパイラ基盤「LLVM 4.0」リリース
https://begi.net/news/archives/9357.html

◆2017/03/15
「NetBSD 7.1」リリース
https://begi.net/news/archives/9368.html

◆2017/03/16
HTML5ベースのJavaScriptライブラリ「jQuery 3.2」リリース
https://begi.net/news/archives/9383.html

◆2017/03/20
「OpenSSH 7.5」リリース、古い機能の削除予告も
https://begi.net/news/archives/9385.html

◆2017/03/22
Gitリポジトリ管理ソフトウェア「GitLab 9.0」リリース
https://begi.net/news/archives/9399.html

◆2017/03/23
JavaScriptアプリケーションフレームワーク「Angular 4.0」リリース
https://begi.net/news/archives/9403.html

Webデザイナ・開発者向けエディタ「Brackets 1.9」リリース
https://begi.net/news/archives/9396.html

◆2017/03/27
「DragonFly BSD 4.8.0」リリース
https://begi.net/news/archives/9406.html

◆2017/03/28
「Node.js 7.8.0」リリース
https://begi.net/news/archives/9420.html

■□■====================================================================
オープンソースカンファレンス開催レポート
====================================================================■□■

今回の開催レポートは「OSC浜名湖」と「OSC東京」です!
——————————————————————————————-

【島田商業の高校生が授業の成果を発表!
OSC2017 Hamanakoは昨年以上に盛り上がりました!】

2月12日(日)にOSC2017 Hamanakoが浜松市市民協働センターで開催されました。
今回で5回目の開催になります。今年は日曜日の開催となってしまいましたが、
遠方も含め多くの方に来場いただきました。

開催日 :2月12日(日)
会場  :浜松市市民協働センター
来場者 :約140名
セミナー:20コマ
展示  :30ブース
ハッシュタグ:#osc17hm

つづきは・・・OSPN Pressブログで!
https://www.ospn.jp/press/20170228osc2017-hamanako-report.html

=====================================

【OSC2017 Tokyo/Spring
小学生が自分で作ったゲームをLTで発表!春開催も無事に終了しました!】

カメラマン担当のボンランティアスタッフ 石本です。

2017年3月10日(金)-11日(土)に明星大学26号館で「OSC2017 Tokyo/Spring」
が開催されました。

本番は両日ともに天候に恵まれ、少しだけ春の気配を感じられたように思います。

【開催まとめ】

来場者数   : 1日目(金) 約600名・2日目(土) 約700名、計 約1,300名
参加団体数  : 123(企業/団体 51、コミュニティ 72)
展示ブース数 : 101(企業/団体 36、コミュニティ 65)
セミナー数  : 77(1日目 35、2日目 42)
ライトニングトーク: 3 (スポンサーLT 1、学生LT 1、 イベント最後のLT 1)
コミュニティ企画 : 5(1日目:1、2日目:4)
Twitterハッシュタグ:#osc17tk

つづきは・・・OSPN Pressブログで!
https://www.ospn.jp/press/20170403osc2017-tokyospring-report.html

■□■====================================================================
オープンソースコミュニティ紹介 〜from OSS コミュニティ辞典〜
====================================================================■□■

OSCに参加しているコミュニティを紹介します!

今までに紹介したコミュニティはOSS Community Dictionaryよりご覧いただけます。
http://ospn.jp/ossdics/

————————————————————————–
■Netcommons名古屋ユーザー会
————————————————————————–

━━ コミュニティ名の読み方は?
→「ネットコモンズ ナゴヤ ユーザーカイ」です。

━━ 設立はいつでしょうか?
→ 2017年3月1日です。

━━ 活動地域はどこですか?
→ 愛知県内です。

━━ 主な活動内容は?
→ Netcommonsを使ったサイトを1つでも増やしていくことです。

━━ 活動に参加するには?
→ セミナーや懇親会で代表の長澤啓一(HN:よたか)と名刺交換してください!

▼Netcommons名古屋ユーザー会
http://hanamachi.com/hnm/netcommons

■□■==================================================================
[コミュニティ活動紹介コラム]
「AsiaBSDCon 2017 meets OSC2017 Tokyo/Spring」
==================================================================■□■
——————————————————————————————-
OSPNブログにも掲載しています!
https://www.ospn.jp/press/20170327jnbdug_column.html
——————————————————————————————-

今回はOSCにいつも出展いただいている「日本NetBSDユーザーグループ」の
蛯原さんに、AsiaBSDConの来日メンバーがOSCにやってきた時の様子や
日本NetBSDユーザーグループの活動などを紹介していただきました!

■AsiaBSDConの来日メンバーがOSCにやってきた
BSD系の国際会議はカナダ/ヨーロッパ/日本の3個所で毎年開催されています。
各会場をGroffTheBSDGoatが渡り歩いています。

日本は例年3月第2週の週末に開催しています。

AsiaBSDCon 2017(3/9-12)
BSDCan 2017(6/7-10)
EuroBSDCon 2017(9/21-24)

今年はAsiaBSDConとOSC2017 Tokyo/Springの開催時期が重なったので、
AsiaBSDConで来日している開発者を明星大学に誘ってみました。

日本NetBSDユーザーグループは、オープンソースカンファレンスに
第1回目からずっと参加していて、毎回ブースを出してセミナーをやっています。
参加報告はNetBSD-advocacyメーリングリストに投げるようにしています。

メーリングリストでは反応はないのですが、時々メールやツイッターで
感想をもらうことがあります。The NetBSD FoundationのPresidentである
William J. Coldwellさんもそのひとりで、今回来日しているNetBSDの開発者と
The NetBSD Foundationの人たちと一緒にOSC2017 Tokyo/Spring 1日目(3/10)の
午前中に明星大学まで来てくれました。

・・・つづきはOSPN Pressブログで!
https://www.ospn.jp/press/20170327jnbdug_column.html

■□■==================================================================
「オープンソース」を使ってみよう
[第44回:著作権が世間で理解されていない現状の一例]
==================================================================■□■
——————————————————————————————-
OSPNブログにも掲載しています!
https://www.ospn.jp/press/20170314no49-useit-oss.html
——————————————————————————————-

■はじめに

前回述べたように、ほとんどのOSSライセンスは、
著作権行使の「利用」の際の許諾(ライセンス)です。

ですから、皆さんは、OSSを使うとき、
以下の二つの違いを意識しなければなりません。

1.OSSライセンスを気にしなくてもよい「使用」なのか
2.OSSライセンスの条件を満たして「利用」するのか

しかし、現実に、OSSライセンスが難しいと言われることがあります。
それは、実は、OSSライセンスに書かれていることが難しいのではなく、
著作権の理解がないままに、OSSライセンスの条文を読んでも意味が
理解できないだけなんですね。

BSDライセンスを気にする必要のある「再頒布」も、GNU GPLv2を気にする
必要な「複製または頒布」も、著作権の「複製権の行使」を指しています。
しかし、その「ほとんどの自由ソフトウェアのライセンスは、著作権を元に
しています」という認識が暗黙的であるために、意識されずに、各OSSライ
センス条文さえ読めば、理解できると思い込んで誤解する人が多いのです。

さらにやっかいなのは、その「複製権の行使」する行為が、世間でも正しく
理解されていないことが、OSSライセンスの理解の妨げになっているようです。
その現状を示す一例を今回は、紹介しましょう。

・・・つづきはOSPN Pressブログで!
https://www.ospn.jp/press/20170314no49-useit-oss.html

■□■====================================================================
オープンソース関連の新刊・オススメ書籍
====================================================================■□■

=【おすすめ書籍ピックアップ!】=====================

◆初めてのPHP
(オライリー 2017/03/18発売)
https://www.oreilly.co.jp/books/9784873117935/

10年ぶりにメジャーバージョンアップされ、大幅な高速化やメモリ使用量の低減など、
大きく性能が向上したPHP 7に対応したロングセラーの入門書の改訂版です。

魅力的でインタラクティブなWebサイトの構築に欠かせないPHP言語について、基礎から
ていねいに解説し、実際にサンプルプログラムを試しながらWebアプリケーションを
作成する過程を通じて、一歩一歩着実にPHPの知識と実践テクニックを自分のものに
することが可能です。
PHPの基礎的な文法や書き方だけなく、PHPとWebサーバやブラウザがどのように連携
して動くのかの仕組み、フォーム作成、データベースとの連携、セッションや
クッキーの管理、デバッグ、テスト、セキュリティ、パッケージ管理、フレームワーク、
コマンドラインからの実行方法など、実用的な視点からの情報も幅広く解説しています。
PHP技術者認定初級試験の主教材としても採用されています。

紹介者:桑村 潤

=====================================

◆WordPressのツボとコツがゼッタイにわかる本
(秀和システム 2017/03/10発売)
http://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/5004.html

◆Reactビギナーズガイド――コンポーネントベースのフロントエンド開発入門
(オライリー 2017/03/11発売)
https://www.oreilly.co.jp/books/9784873117881/

◆Software Design 2017年4月号
(技術評論社 2017/03/18発売)
http://gihyo.jp/magazine/SD/

◆Infrastructure as Code――クラウドにおけるサーバ管理の原則とプラクティス
(オライリー 2017/03/18発売)
https://www.oreilly.co.jp/books/9784873117966/

◆Make: Analog Synthesizers
(オライリー 2017/03/18発売)
https://www.oreilly.co.jp/books/9784873117515/

◆世界でいちばん簡単な Pythonプログラミングのe本
[最新版] Pythonアプリ作りの考え方が身に付く
(秀和システム 2017/03/21発売)
http://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/4979.html

◆親子で電子工作入門 ラズパイとスマホでラジコン戦車を作ろう!
(秀和システム 2017/03/29発売)
http://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/5020.html

◆PICと楽しむRaspberry Pi活用ガイドブック
(技術評論社 2017/04/11発売)
http://gihyo.jp/book/2017/978-4-7741-8919-2

◆Linuxステップアップラーニング
(技術評論社 2017/04/11発売)
http://gihyo.jp/book/2017/978-4-7741-8847-8

■□■====================================================================
オープンソースカンファレンス開催予定
====================================================================■□■

オープンソースカンファレンスは日本の各地で開催しています。
是非ご来場ください。

【名古屋】5月27日(土)     → https://www.ospn.jp/osc2017-nagoya/
【沖縄】 6月17日(土)     → https://www.ospn.jp/osc2017-okinawa/
【北海道】7月14日(金)-15日(土)→ https://www.ospn.jp/osc2017-do/
【京都】 8月4日(金)-5日(土) → https://www.ospn.jp/osc2017-okinawa/

♪OSCの開催一覧はこちらから♪
https://www.ospn.jp/

■□■====================================================================
掲載内容募集のお知らせ
====================================================================■□■

OSPN Pressではメールマガジン掲載内容を随時募集しています。

・オープンソースコミュニティ紹介
https://ospn.jp/ossdics/
・「オープンソースを使ってみよう」
https://www.ospn.jp/press/category/use-it-oss

コミュニティの広報活動の一環としてご利用ください。
第79号(5月17日配信予定)への情報募集の締切りは、5月8日(月)とさせていただきます。

お問い合わせ: press@ospn.jp

■□■====================================================================
後記
====================================================================■□■
新年度が始まりましたね。オープンソースカンファレンスは会場の確保などの
関係から、上半期は早めから予約できる会場を利用し、下半期は年度が始まって
から調整が可能となる学校などの施設をお借りしての開催となります。そのため、
新年度が始まると「さぁ、下半期の調整をするぞ〜」という感じになります。

今年度も概ね前記同様の開催が続いていくと思いますが、アンカンファレンス
形式で新しい地域での開催にも積極的に動いていきたいと思っています。
色々な地域で、色々な方にお会いできるのを楽しみにしています。
(編集部:宮原)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■配信停止/メールアドレス変更方法
メールマガジンの配信停止をご希望の方は、下記ページよりお手続きください。
メールアドレスを変更される方は、古いメールアドレスへの配信停止手続きをし
ていただき、新しいメールアドレスをご登録ください。
https://www.ospn.jp/press/mailmagazine

■バックナンバーについて
メールマガジンのバックナンバーは、OSPN Pressブログからご覧いただけます。
https://www.ospn.jp/press/category/maglog

■お問い合わせ
発行 : OSPN Press メールマガジン 編集部
(オープンソースカンファレンス事務局内)
メール : press@ospn.jp
URL  : https://www.ospn.jp/press/

Comments are closed.